2015年4月30日木曜日

150429

828日目
とあるオンラインゲームで休日イベントとかいうのをやっていてうっかり釣られてしまった。
だいぶ時間を食って今日はあまり有意義じゃない印象を受ける。

マイクラの自動クラフトの使い方がわかった。レシピも登録できたはずなのにいざ発注してみると作られない。発注するときに素材アイテムが足りないような表記はなかったから、そもそもレシピが間違っている可能性もある。

さて、仕事というのは楽じゃないと思ってはいるのだが、厳しい上にうまく手を抜くというのが求められる。しっかり動くものを早く作れる方がいいと言い、手を抜いても影響がないところで楽をする工夫が、仕事を覚えていくというのに難しいところだと考える。ゆっくり丁寧にやっていのは趣味の世界なのか?


・今日のアレ
「RTG」
放射性同位体熱電気転換器(英: Radioisotope thermoelectric generator; RTG)
放射性崩壊から力を取り出す発電機である。熱電対を用い、ゼーベック効果によって放射性物質の崩壊熱を電気に変換している。
RTGは、人工衛星、宇宙探査機、ソビエト連邦が北極圏に設置した灯台のような遠隔無人装置の電源として用いられる。燃料電池や蓄電池では賄えないような長い期間に渡って数百ワット以下の電力を必要とする無人の状況であり、太陽電池の設置ができない場合には、RTGが設置されることが多い。
放射線を効率よく熱に変換するためにα放射を発生するものが良いとされる。β線やγ線は透過しやすく防護壁を厚くしなければならない。
長く安定した出力を得られ、小型化するためには質量あたりの放射線量が多いことと、半減期が長いことが重要になる。

2015年4月29日水曜日

150428

827日目
昨日の面接のところの文が凄い雑。小並感の典型的な例だと思うんだ。
日記は頭が働いてるときにやらないと駄目だね。とても眠い状態で書くと文章がいつもより稚拙になる。あと、翌日に回しても駄目。何があったのか結構思い出しづらい。
まだ起きている時間のうちに書こう。

ウィザースケルトンの頭からネザースターは、特に条件なく電気で作れた。今は頭が残り2つあるので、あと2つ何かに使える。


・今日のアレ
「スケルトン」
(Skeleton)元来、動物や人間の全体的骨格を指す。
中世ヨーロッパなど世界各地の伝承に登場する怪物の1つで、人間のように動く骸骨のこと。西洋の伝承の怪物の中でも、一度死んだ者が甦って動き回るものは「アンデッド」と呼ばれており、スケルトンもこのアンデッドの一種とされる。

2015年4月28日火曜日

150427

826日目
電力をモリモリ使って近未来工業を進めていた。私としては太陽光で高速充電ができる防具が欲しかったのだが、どうやら作った側の設定が限定的になっていて作成ができない。
どうやら、装備に充電されている電力がいくつでもクラフトできるようになっていない。もともとのIC2、IC2exのレシピは充電されている電力がいくつでもいいように設定されている。どうにか、電力量に関係無いように設定できないものだろうか。


メンセツった。堅苦しそうといった印象を受けた。実績というか、歴史はあるんだろうなと思った。


・今日のアレ
「ゾンビ」
何らかの力で死体のまま蘇った人間の総称である。ホラーやファンタジー作品などに登場し、「腐った死体が歩き回る」という描写が多くなされる。

「ゾンビ」は、元はコンゴで信仰されている神「ンザンビ(Nzambi)」に由来する。「不思議な力を持つもの」はンザンビと呼ばれており、その対象は人や動物、物などにも及ぶ。これがコンゴ出身の奴隷達によって中米・西インド諸島に伝わる過程で「ゾンビ」へ変わっていった。

2015年4月27日月曜日

150426

825日目
久しぶりの大開拓。
modが他のmodに連携することを前提に作られていて、クラフトのしやすさがかなり向上した。athがやった。
私はネザースター欲しさにウィザースケルトンを狩っていたが、エネルギーで動くスポナーを使うことによって敵を探す必要がなくなり、短い時間で多くかることができるようになった。消耗品の消費も減る。
スポナーをエネルギーで動かせるようにする道具があるのなら、ゾンビを発生させてキラージョーで倒しアイテムをバキュームで吸ってエンジンに送る。これはきっと行けるぞ。きっと燃料的にも採算がとれるはずだ。


・今日のアレ
「クリティカルパス」
プロジェクトの一連の活動(アクティビティ)をスケジューリングするための数学的アルゴリズムである。効率的プロジェクトマネジメントのための重要なツールである。
プロジェクトを完了させるまでに必要な全ての活動の一覧、各活動にかかる時間、活動間の依存関係の3つをつなげることで、全体のプロジェクトが最低でどのくらいの時間を必要とするか考えやすくする。

2015年4月26日日曜日

150425

824日目
毒アカウントは毒を吐くときだけ使おうと思ってたところだが、ここに不安を吐き出して思考の整理に役立てようと思います。自己申告。
こんなところで自己満足を履きつ続けているけど、このような文章を書く能力を付けたところでお仕事に役立ちそうな気配は感じられないところ、お金にはなんもつながらないと思う。もうちょっと意識して書けば?とかもしも言われても、こんなん意識してやっていたらストレス溜まって続けらんないから駄目。
ここでワイワイできるような人はおらんかね!ちょっとほしい。


・今日のアレ
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」
マリー・アントワネットは、フランス革命前に民衆が貧困と食料難に陥った際に発言したされる言葉。今はマリー・アントワネットの発言ではないと見られているようだ。
意訳であり、本来はお菓子に入る言葉はブリオッシュである。フランスパンに使われる小麦に対し、ブリオッシュに使われる小麦は質が悪くて安い。なので、良い材料のパンの値が高騰するなら安いパンを食えば良い、という考えである。
パンないの?ないのかー。
お菓子ないの?

2015年4月25日土曜日

150424

823日目
とりあえずhtmlを思い出すために一年前くらいに使おうとしてダウンロードしていた無料スタイルシートを見てみた。
わあ すごい
これって頭の中で位置取りを考えながら数値を決めていくことなんてきっとできないだろう。まず、物の配置の予定を絵に起こしているんだろうな。

試しにやってみたIoT15だが、どうやら初期立地クソで頑張ったのが駄目。現在10近くの都市を建てたが、半分がツンドラにある。草原は4都市だ。市街を量産できれば建造物がある程度ないがしろにされても動くが、ツンドラでそれはできない。


・今日のアレ
「モヘンジョ=ダロ」 モヘンジョ=ダロはインダス文明最大級の都市遺跡。現在のパキスタンにある。
紀元前2500年から紀元前1800年にかけ繁栄し、最大で4万人近くが居住していたと推測される。しかしその後短期間に衰退し、原因はさまざまな説がある。近年の研究では大規模な洪水によると考えられている。

モヘンジョ=ダロは現地の言葉で「死の丘」を意味し、歴史学者が足を踏み入れるまでは、非常に古い時代の死者が眠る墳丘として地元民は恐れて近よらない禁忌の領域であった。この都市の本来の呼び名についてはまだわかっていない。

2015年4月24日金曜日

150423

822日目
今日は一日気持ちが落ち着かない感じであった。そして現代文の教科書を読む。
みつほど。
科学と人間についての哲学。
科学とは、自然の道理を経験などの繰り返しによる人間の経験の積み重ねで出来ている。積み重ねてきたものをあとの人々にもわかるように残し、伝え、そこからまた新しい発見があり、明確にできることもある。
しかし、今でさえまだわかっていないことはある。さらに言えば身の回りにあるものも、果たして完全に理解できているのかと問えば誰しもわからないことがあるだろう。
「それが当たり前」というものに「何がわからないのか」を投げ入れることで思慮を生み出す遊び。

わからないということは不安を生む。理解を求め、途中で妥協し、いつかまたその続きを考える。そこにちゃんとした形を残せればきっと哲学者。考えをこねまわしてはっきりとした何かまで導くことをしなければ思想家ごっこ。と思いながら思想家ごっこをする。
科学に限らず、細かいところまで見ると何故それがそのように動くのかわからない、悪く言うと不気味なものを人は道具として扱い、生きている。この状況が面白いと感じた。


・今日のアレ
「マネー・ロンダリング」
前にも書いたかもしれない。
(英: money laundering)日本語で資金洗浄。
犯罪によって得られた収益金の出所などを隠蔽して、一般市場で使っても身元がばれないようにする行為。
金融機関で架空口座などを利用して転々と送金を繰り返したり、または会社の債券や株式の購入、古典的な方法としては大口寄付、海外送金して架空のビジネス等で利益計上させて国内に戻すなど、その他合法的な財産と混和させるなどの方法が採られる。なお、海外での利益計上の際は、少しでも課税による目減りを減らすために税率が低い、いわゆる「タックス・ヘイヴン」と呼ばれる低税率国を迂回する事が多い。

2015年4月23日木曜日

150422

821日目
早寝早起きを考えるのならば携帯でこの日記もどきを作成したいと考えて、Android版のfirefoxを入れてみた。ブックマークも同期できるし。
デスクトップのブラウザとやはり動作が同じではないらしく、改行を押してもしっかり改行されない。しかしhtmlの方のタグを打てばちゃんと改行される。以前試そうとした時の煩わしさは最近の気づきによって緩和されたということだな。

アルバイト採用の報をひとついただいた。しかし漠然とした不安がある。考えを整理して箇条書きにして表し、それが現段階で対策を練られるのか考えなくてはいけない。去年、二箇所アルバイトを始め、二箇所とも会社側から辞めてくれと言われた経験が不安をかきたててとても良い。
いままでは仕事につけない苦しみ。そしてこれからは仕事をクビにならないかという不安に駆られるのだ。


・今日のアレ
「windows CE」
マイクロソフトが開発した組み込み機器向けの32ビットのマルチタスク/マルチスレッドリアルタイムオペレーティングシステム (RTOS)。
バージョン 6.0 では Windows Embedded CE 、バージョン 5.0 までは、Windows CE と呼ばれていた。
Windows 9x系やWindows NT系等と共に、Windowsファミリーに属する。パーソナルコンピュータ (PC) 用Windowsと異なりOSのみで一般に販売されることはなく、対象となる装置に組み込んで使用することを前提としている。
組み込み用という性格上、機器を開発するメーカがその機器に不要な機能は削除し必要な機能のみを選んで搭載することも可能である。このため、利用者からは、Windows CEが搭載されていることを意識することなく使える機器を作ることもできる。業務用専用端末や、セットトップボックス等で用いる場合は、このようにして必要な機能を搭載する。
必要な機能のみを選択して搭載することができるという特徴を生かして、Windows CEを搭載するPOSレジや、ビデオプロジェクタ、カーナビ (Windows CE for Automotive)、ゲーム機(ドリームキャスト)、ポータブルAVプレーヤー (Portable Media Center)、シンクライアント端末 (Windows-based Terminal、Smart Display) なども存在する。これらにはPDAに見られるようなOSとしてのGUIを実装していないものも多いが、レジでは最近タッチパネルを搭載してボタンと組み込みOSの操作で作業の効率化を図る傾向がある。
なお、これらの端末にもパーソナルコンピュータ (PC) 用Windowsと同様にWindowsのラインセンスシールが貼り付けられる。

2015年4月22日水曜日

150421

820日目
<br>じゃなくて<br />なのは何故なんですか?
と、ちょっと思った。phpの掲示板づくりに参考にしようとしているページでhtml改行タグが<br />と書かれていたので、もしやこちらがメジャーなのかと思った。自分単純すぎる。
C++やりたいな!C#の復習したいな!Javaも復習したいな!php勉強してホームページ作りたいな!phpやるならMySQLも使いたいな!
とか言う。一度にいろいろ勉強できないですよね。あとCentOSももうちょっとうまく動かしたい。
一つのことに集中しようとしても行き詰まると気分転換とかした方がいいし、2,3個は学ぶ意識を持ちたい。気分転換のしやすさという点で、それぞれノートを作るとよさ気だと判断。
まずはどれも基本の形とかを授業の板書のようにまとめておこう。
得意なつもりじゃないけど、自習という点で日常に活かせるんだなあ。


・今日のアレ
「カラビナ」
ドイツ語。登山道具のひとつ。
開閉できる部品がついた金属リングであり、ロープとハーネス、ハーケンや撥條懸架式カム装置(Spring-loaded camming device )などの支点を素早く確実に繋ぐことができる。ジュラルミン製が主流。
百均などで形状が似たようなキーホルダーがあるが、本物と比べると耐久・強度は比べ物にならない。登山で使わないように。

2015年4月21日火曜日

150420

819日目
面接った。
あまり経験のないことに、今回の面接は経歴や履歴書からいいところを探られる面接となった。
今まで経歴という自慢できないところを聞かれ失敗したという経験から返答案を考えていたため、この展開に驚いた。
ていうか優し目のおじいさん三人とかレア。現役のときに農協っていう老舗に行ったっきり、かなりの年配の人に一対多の状況は二回目。
だけど油断はできない。素晴らしい確率の採用見送り実績は期待を取り去ってくれる信頼あるデータである。

さて、今日は何もできていない。


・今日のアレ
「ネッシー」
イギリス、スコットランドのネス湖で目撃されたとされる、未確認動物「ネス湖の怪獣 (Loch Ness Monster、ロッホ・ネス・モンスター) 」の通称。未確認動物の代表例として世界的に知られ、20世紀最大級のミステリーとして語られてきた。
しかし、目撃証言や写真・映像の多くが、既知動物や船舶、流木、航跡、または波動など自然現象の誤認であるか、あるいは捏造と判定され、大型獣が生存している可能性を否定する動物学者は多い。

2015年4月20日月曜日

150419

818日目
phpでページ書くぞー!と思って調べ始めたら、そもそもphpの勉強を一切していなかったことがわかった。
基礎からだ!ヤッター!!

ftpにてアップロードができなく、また調べて出来るようにした。権限とか属性の問題だった。
以前は設定できたものを再設定するためのヒントが何も残っていないのはよろしくないと気づき、忘備録やターミナルで使ったコマンドのスクリーンショットを撮ろうと決めた。
また、手を動かして考えを整理しやすくするため、ノートもあるといいだろう。
以前に比べてやる気は出ていると思う。


・今日のアレ
「麹」
麹、糀(こうじ)
米、麦、大豆などの穀物にコウジカビなどの食品発酵に有効なカビを中心にした微生物を繁殖させたものである。コウジカビは、増殖するために菌糸の先端からデンプンやタンパク質などを分解する様々な酵素を生産・放出し、培地である蒸米や蒸麦のデンプンやタンパク質を分解し、生成するグルコースやアミノ酸を栄養源として増殖する。
コウジカビの産生した各種分解酵素の作用を利用して日本酒、味噌、食酢、漬物、醤油、焼酎、泡盛など、発酵食品を製造するときに用いる。ヒマラヤ地域と東南アジアを含めた東アジア圏特有の発酵技術である。

2015年4月19日日曜日

150418

817日目
マイペースで慎重な方でスピード感というものがない私は働ける会社なんてなくね?という考えがあったのだが、だから役所仕事のほうが向いてると言える。という話を頂いた。なるほど。
老子の本で前に見た話だが、土地を治める役所のような仕事に就く人は、熱血で外にやる気を放出するような人や、斬新なアイディアで改革をする人は必要ではなく、物事が自然に流れるように処理をしたり、流れが悪くなっているところを治すように手配したりと、堅実な仕事が求められる。
あれ?これって事務?あかんぞ、電話とかマジキチ!!(個人の感想です)

リンクを貼ってタグがどうなってみるテスト。前と変わってないようで安心。

mysqlってのをlinuxにインストールでき、phpを使うとブラウザ上からいじれる物があるそうだ。早速ブラウザで動かせるようにした。
昨日も書いたが、これから何に使えるのか想像できていない。とりあえず、phpで掲示板作ってみたいと思って検索したらこの方法があったから参考ページにそって作ってみたいと思う。

スリープにすると数分後に一度起動しかけてまた戻る現象がしばらく確認していた。windowsもシステムの復帰とかパワー系のログを見る方法を調べ、なぜ復帰しかけるのか調べたら、原因っぽいものがわかった。
ログを見たら、スリープから休止状態に移行しようと一時的に起動しているようだ。なので普段スリープになる設定をはじめから休止にするように設定を変えた。いかがか。


・今日のアレ
「黒体」
黒体(こくたい、英: black body)あるいは完全放射体(かんぜんほうしゃたい)
外部から入射する電磁波を、あらゆる波長にわたって完全に吸収し、また熱放射できる物体のこと。

物体の色というのは、その物体が反射する可視光線の波長による。特定の波長の可視光線を吸収し、残りを反射する物質は、その波長に応じて色を持つ。一方で全ての可視光線を反射する物体は白であり、逆に全ての可視光を吸収する物体は黒という事になる。そしてそこから発展して、可視光線に限らず、あらゆる波長の電磁波を吸収する物質の事を、黒体と呼ぶ。
しかしながら黒い物体であっても、全く可視光線を反射しない物質は存在しない。なので完全な意味での黒体(完全黒体)は、現実には存在しないと言われている。
ブラックホールなど近似的にそうみなせる物質、物体はある。現在、工業的に作り出された最も黒体に近い物質は、99.96 % の光(電磁波)を吸収するベンタブラックである。

2015年4月18日土曜日

150417

816日目
全ッ然使っていなかったタグとかリンクとかピクチャーアップロードとか。これ使ってもいいのか!?
マウスのポインターをアイコンに合わせてクリックするだけでカーソルの位置にタグが追加される。
これすごく便利な!って思ったんだけど、html作成ツールとかってショートカットキーとかでこういうのきっと出来るんですよね。今までただのテキストエディタでやってたから知らないんですけど。

今日は、phpやるんだったらMySQLってセットですよね!とどこかで聞いたような気がするから開いた時間で導入してみようとインストールまでやった。
初期設定がまだ終わってないし、これをどうやって動かすのかもよくわかっていない。
データベースがどんなだよ~っていうアバウトなものは大学のときに受けたデータベースの授業で少しわかるが、実際に動かせと言われて「はて、これはどんな動きをするのか」と思う。
結びつけがどうとか、なんとか。いや、わからんぞ。まだわからん。

昨日の面接は楽しかった。自分が無い袖は振れないと感じつつも無理矢理ひねり出した文が如何に脆いか、叩きつけてくれるのむしろ清々しい。くっ!殺せ!
「経歴から見るに、君の考えは右往左往している」改めて仕事探しを始めたこの二、三ヶ月でもゲーム行きたい!いやITのほうが堅実!と思考は揺れている。そんでもって、余裕があったらとあるジャンルのことも挑戦したい!とか深いところに根が張っているから地盤と地表がしっかりくっついていない。そりゃ右往左往するよ。何度も考えるのは好きだと何度か言っているが、これ自体も程度によりけりであやふや。
「ずっとIT関連で続けたいってあるけど、逆にどんなことがあったら辞めると思う?」それはあらゆる可能性があるよ!!!
でも考えてなかったというか、考えようとしなかったので面白い質問ではあった。
例えで、働かなくても良い資産を得た、とか。家庭の事情で働き続けられなくなった(実際、それってどんな例が有るか知らんが)、とか。
それこそ、挑みたいジャンルに思わぬ機会があったら速攻で食いつくことだって可能性はあるし、やっぱりゲームがいいわー!ってそんな長くかからずに移ってしまうかもしれない。ただ単に、辛すぎてもう動けないから辞めたい、なんてこともありえないとは言い切れない。

私が得意な考え方は「失敗前提でいろいろ行動し、こういう事が起こったからこんな対策を考えた方が良い。」とが元になるサイクルだ。
行動開始するときは何も考えなくていいという条件がほしい。しかし、この考えはゲームの世界みたいなもので、ローリスクで失敗を好んでやるという行動は現実では全然できないだろう。
現実はつらい。


・今日のアレ 「プランク定数」
量子論における、物理定数。記号はh。
値は h = 6.62606957(29)×10−34 Js(ジュール秒:ジュール秒は1秒あたりのジュール。)
また h = 4.135667516(91)×10−15 eVs(eV:電子ボルト )

2015年4月17日金曜日

150416

815日目
社会に出ている人と話すのは知らないことがわかる。気付かなかったことがわかる。

「無知を知る」という言葉がある。ある事象があり、それについて私は何も知らないこと。
「何も知りません!」という投げ出した言葉ではなく、「私は~~について何もわかっちゃいない」という言葉だと解釈する。
知らないことが明確になれば、そこから調べるなりなんなり手がかりは見つけやすくなる。
しかし、わからない「~~」に当てはまるものを見つけられるか、気付けるかが難しい。

これは自分で意識的に「わかっていないものを探そう!」としてもうまくいかないのが困ったものだ。
なぜなら、何がわかっていないのかがわかっていないのだから、取っ掛かりがない。
往々にして、無意識に、また外からのきっかけによって気付かされるものなのだと思う。

なんか哲学っぽくないかい!


htmlを練習するにも、今できることや、やりたいことが見つからないとか言ってやっていなかったが、ここにあった。
この文章の作成はテキスト形式とHTML形式を編集中に選択できる。
ただの練習にもなるが、テキスト形式で書いたものがHTML形式だったらどう書かれているのかも見られる。どうして今まで使おうと思わなかったのか悩むくらいだ。

ちなみに、ただ文章を書くだけだと<br />のタグしか出てない。改行のタグってこれだっけ?<br>でも改行できるようだ。


・今日のアレ
「HTML」
HyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ)、略記・略称HTML(エイチティーエムエル)とは、ウェブ上の文書を記述するためのマークアップ言語である。文章の中に記述することでさまざまな機能を記述設定することができる。  ウェブの基幹的役割を持つ技術の一つでHTMLでマークアップされたドキュメントはほかのドキュメントへのハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などの高度な表現力を持つ。
現在は、WHATWG により仕様が作られ、それを元に W3C により勧告が行われるという流れになっている。W3C は、XML ベースの規格である XHTML の勧告も行っている。
HTMLが公式な仕様として定義されたのは1993年である。

2015年4月16日木曜日

150415

814日目
何故、こうも社会に対する考えが甘かったのか。それは大学で考えることをしていなかったからである。
ならば何故、大学で将来のことを考えなかったのか。親が大学に入れば就職が楽だよ、という言葉を鵜呑みにし、卒業だけしか考えていなかったからである。
何故馬鹿みたいに信じたか?考えることを学ばなかったことと、親の言うことを黙って聞けば良いという考えへのあてつけであった。
理系の大学を出れば働く場所はある、などと、根拠の無い言葉を馬鹿みたいに信じた結果がこのザマだ。何故やりたいことも見つけられなかった奴に大学行けなんて言ったんだろうな?半ば脅迫のように資格は取れるんだろうな?とか言っていたな。興味が無い資格でも「単位を取ればシラバスには一次試験の免除とかあるよ」などと話した覚えがある。結局その資格は取ろうとしていない。


意志のないものが大学行っても無駄に過ごす。これは是非子供に伝えてやってくれ。大学に行く前にやりたいことを見つけておけ。受験までに見つからないならアルバイトでもやってみろ。入ってから違うと感じて、別の大学に移るのもありだが、な。

入った大学が「パソコンで何をするかより、どのようにパソコンを作っているか」の勉強が多くて原理だけを学んで社会にでる技術がほとんど教えてもらえない場所だったからなお悪い。もともと回路系の人はむしろ4年間の実験で技術やスキルがついていただろうよ。

大学で何もしなかったから今勉強したいと思ったら、親が煩わしくなった。
私が武器を持っておらず、勉強しなくてはと焦りだしてから、今まで何も言ってこなかったことを細かく言うようになった。
それは私の気を散らし、ストレスになり、勉強もまともに出来ないのかと自分への諦めにいい肥料となった。

私がコミュニケーションをとりにくくなったのは親のせいである。基本的に何も自分のことは自分から喋らない。喋ってもいいことはなく、むしろ悪いことが多い。という経験が長かったから自分から話すことを避けている。

自分が嫌いなものを禁止することで自分の思ったような子供になると信じている親と、抑圧され続けて何もやる気を持てなくなった子供の図。ツイッターで見た。
更に私は人と話す力も育たなかったぞ!ざまあみろ!

散々悪口を言っているが、親は一般的に普通だ。私をまともにしたかったのだろう。兄弟は一般的だ。私だけは人を疎ましく思っている。


え!?今日はリチウム食ってもいいのか!?


・今日のアレ
「胡麻」
ゴマ。
ゴマ科ゴマ属の一年草。アフリカ大陸に野生種のゴマ科植物が多く自生しているが、考古学の発掘調査から、紀元前3500年頃のインドが栽培ゴマの発祥地である。主に種子が食材、食用油など油製品の材料とされ、古代から今日まで世界中で利用する植物である。
日本で使用されるゴマは、その99.9%を輸入に頼っている。2006年のゴマの輸入量は約16万トン。一方、国内生産量は、約200トン程度に留まっている。全体の僅か0.1%に相当する国産ゴマのほとんどは鹿児島県喜界島で生産される。

昔からゴマは栄養価の高い食品として知られ、生薬としても用いられた。
種皮の色によって黒ゴマ、白ゴマ、金ゴマに分けられるが、栄養的にはほとんど差がない。
黒ゴマの皮の部分にはタンニン系ポリフェノール色素を多く含んでいる。カルシウム、マグネシウム、鉄、リン、亜鉛等のミネラルや、タンパク質、食物繊維、ナイアシン、ビタミンA、B1、B2、B6、Eや葉酸が含まれている。
ゴマには抗酸化物質として働くリグナンが含まれており、ゴマの代表的なリグナンはセサミンである。脂質はオレイン酸、リノール酸が多く含まれる。

2015年4月15日水曜日

150414

813日目
軽い頭痛があるだけでいろいろと頭の回転が悪くなる。
しっかり寝ているつもりなのにたまに朝から不調があるので厄介。これも体調管理がしっかりなされていないためなのだろうか?
何も集中できなかったが、とりあえず録画していたものを少し消化した。

かつてやっていた時もあったなどと書いて、半年ぐらいやってなくて忘れましたが通用するのかな?と今度の面接が不安である。
linuxで使っていたコマンドはすぐ思い出せたから不思議。期間をおいての繰り返しは記憶に定着するのだろうか。


・今日のアレ
「まどろっこしい」
まどろっこい。
することがのろいので、いらいらするさま。まどろこい。まどろこしい。まどろっこしい。

2015年4月14日火曜日

150413

812日目
安心して内政に取り組むには隣国から攻めこまれにくいようにしっかりした防衛力があると良い。
civi4の話だった。
前にやっていたときに重宝していた生命Ⅲの一度きりの不死が、毎ターン使なくなっていたどころか、一度使ったら全魔法が5ターン使えなくなるデメリットがついていた。妥当かもしれない。
IoTも試してみたいな。


仕事探しで、まずはアルバイト、と固執していたが、社員登用がある求人ははじめから社員として考えて貰える場合もあるのだろうか?考えていなかった。
聞いてみないとわからない。


・今日のアレ
「冷水」
稼動により熱を発生する機械装置などにおける冷却法の一つであり、熱媒体に液体として一般的な水を用いて熱交換する放熱方法である。
空気を使用する空冷と比較すると、水は比熱が大きく、流れにより温度勾配が小さくなるのが利点である。そのための水を冷却水という。  外部に利用可能な海水等の水がある場合のように、取水して使用後に排水する方法と、水温が上昇した冷却水を、ラジエター等で空気に放熱して水温を下げ、循環させて再利用する方法がある。後者の冷却水も、ただの水(真水)ではなく、エチレングリコールなどの不凍液、防錆剤、消泡剤、シール(ゴム)保護剤、識別用の着色料が混合された液体が用いられていることが多い。

混ぜるものによっては廃棄に注意しなければならないものもある。また、輸送管や機器に破損があると漏洩、混入などによる危険もある。

2015年4月13日月曜日

150412

811日目
履歴書は、まあ慣れてきたと思う。
自己PRも、自分の考えをどうにか表現できそうである。
しかし、職務経歴書を出せと言われて書くと、内容が軽すぎて、流石に「こんなんでいいのか?」となる。
それなりに長くやっていることなので、毎年毎年こうすればいいかと軽く試行錯誤はしてる。いろいろ考えてやっていないわけではない。それでも、「この年で私は辞めるんだ」としばしば思ってやっているので高い向上心はない。

人物を知りたい要素として上の3つはよく聞かれるが、なかなかに書くのは厳しい。
私としては、「やる気はあるので働かせてください!」と言って「じゃあやる気を表現してみて」って言われるのが「クソが!」という感じである。 気持ちを文や言葉で表現できるのは文才が長けている者だ。


・今日のアレ
「クアンタム」
量子のこと。物理量の最小単位。
古典力学では考えられなかった不連続な量であり、物理量はこの最小単位の整数倍をとることになる。量子を扱う自然科学の理論を量子論と総称する。
1900年にマックス・プランクが発見・提唱し、アルベルト・アインシュタインやニールス・ボーアらによって発展を続け、量子力学の建設へとつながった。

2015年4月12日日曜日

150411

810日目
書類選考に書く文で何を書けばよいのかと困窮していたが、100点満点の文は結局書けない。そんなものを書けるやつなんか滅多にいない、ということに気がついた。私はどうやら、勘違いしていたのだろう。
要は国語の、作文問題の発展であり、文がしっかりしているか、それでいて内容がそれなりになっているのか。なのだろう。
私は、話し言葉の雑さ、記憶の曖昧さからなる不確かさがよくなく、文章を書くなら隙がないほど完璧であるべきであると思っていた。しかし、今日はそれが揺らいだ。
当たらずとも遠からず、しかし文の構成は大丈夫かに気をつければ、ほどほどの文ができるはずである。

満点がわからぬ、わからぬ、と攻めあぐねているよりは、この辺りでどうだ、と敵を引っ掛けるつもり投げかけてみるほうが物は動くかもしれない。そう、ふと感じられた。


athよ、ウンコみたいなデザインの家とは言ってくれたな。私はアイテムパイプを壁材に使ってハイセンスな村人ハウスを作るぞ。


・今日のアレ
「ハイセンス」
センスが洗練されていること。好みや趣味が高尚であること。また、そのさま。
和製英語であり、英語圏では使わない。

2015年4月11日土曜日

150410

809日目
YATTERAREN!!
やってられんぞ。
物事をスムーズにするため、トラブルが起こった時のためにルールや契約といった予めの約束事がある。
それはいいのだが、形ばかりが凝り固まって読みにくかったり、単純明快な言葉を避けて理解させづらくした上に、「ここのところはこう解釈できるんですよ~」とか言い出せる可能性を多く残すものがある。

社会に慣れたら、この文はこういうことを言いたいのか、とかわかるようになるんですかねえ。

・今日のアレ
「がんじがらめ」
雁字搦め
ひも・縄などを縦横にいく重にも巻きつけて、厳重に縛ること。「―に縛りつける」
束縛が多くて自由な行動がまったくとれないこと。「規則で―にされる」

2015年4月10日金曜日

150409

808日目
夜になったら飯を食って風呂に入って、自室でゆっくりしたり、自分がやりたい勉強ができる。
これが贅沢だってんなら、こんな社会は狂ってやがる。
仕事の場に人がいるのは助かるが、安息の場に気が置けない人以外がいるのは厄介。実家っていうのは実に厄介だ。

昼間に働く場所できず、金はもらえず、金が無い故に外もそうそう出られない。こんなんで気がまともでいられるか。働いてまとまったお金を持って一時退職し、暇があるのとはわけが違う。これを楽な生活だと罵るなら海に沈め。

どうしてか、私が悩み、うまくいかずに気を落としているのを見ては、人は何故頑張らないのかと問う。
私は頑張っていないのか?私が頑張ってきたことはなんなのか?
それが当たり前という貴様らはなんなんだ?それを頑張れていない私はなんなのだ?

人の世で人に人と認めてもらえない者は、では私は人ではないのか?私は独りか?となるのだろう。
疲れた。私は多くの人が苦手だ。
それでも、未だ、私は人の世の中に混ざりたいと思っている。そこに自己の欲の最たるものがあるから。



・今日のアレ
「失意の底」
気力が衰えて晴れ晴れとしない状態になること。前向きな気持ちが失われるさま。

2015年4月9日木曜日

150408

807日目
windows側でftpを許可して動かないから、サバ側のファイヤウォールを切ってみた。そしたら一覧が取得できたのであちら側のファイヤウォールが原因だったようだ。これでhtmlとphpを試せる。cgiは何もやってない。(・∀・)ヤッテクレル!!のVPN空はアクセスできるかは、試していない。

この1,2ヶ月で社会に出ることについて考え、色々と気付いたり、考えたりすることが有った。
しかし、他の人達はそういうことを学生のうちに考えていたり、どこかで教わったりしていたのだろうか?友達同士で話したりしているうちに、知らず知らずのうちに気付いていたのか?それとも、気付かずとも仕事に就けていたのだろうか?
そういう話をできる親しい友人は、少くとも居たつもり。しかし、自分から話を切り出すやり方は備わっておらず、また、避けていた面もあった。

羨ましがるのはさておき、自分が思索にふけって導いたものは、どのくらい通用するのか?試してみないとわからないが気軽にポンポンと検証できる場はない。1つ試すにも資金がいる。金は、いつもネックだ。


・今日のアレ
「フロン」
フロン類(フロンるい)は、炭素と水素の他、フッ素・塩素・臭素などのハロゲンを多く含む化合物の総称。
冷媒や溶剤として20世紀中盤に大量に使用されたが、オゾン層破壊の原因物質ならびに温室効果ガスであることが明らかとなり、今日では様々な条約・法律によって使用には大幅な制限がかけられている。

2015年4月8日水曜日

150407

806日目
以前入れた後しばらく使っていなかったftpサーバがちゃんと動かない。よくある動かないパターンの対策をやってみたが駄目だったので、パッケージを再インストールした。明日設定してみて問題なければ、webページ作りで勉強もできちゃう状態にできる。やったね。
タダで開発環境が多少整えるだけ整えて何もしないとかある。手を出したいけど、頭回んない。

早く落ち着きたいと思いつつ、変化を恐れている。行動にスピード感がない。

IT系のアルバイトに応募した。人を相手にするのが主な仕事はあかん。なにせ、塾講師のアルバイトをしていて生徒の名前ちゃんと覚えてないからな。人相手は駄目だ。人数が少し増えると覚えてられん。
ゲームのキャラは覚えてられるのにな!
新宿ってだけでもう意識高い感じするんだけど気のせいですか?


・今日のアレ
「シーギリヤ」
シーギリヤ、またはシギリヤ(シンハラ語: සීගිරිය, タミル語: சிகிரியா, 英語: Sigiriya)は、スリランカの中部州のマータレーにある遺跡。
5世紀にカッサパ1世(英語版)(在位477〜495年)によって建造された、要塞化した岩上の王宮跡と、それを取り囲む水路、庭園、貯蔵施設などの都市遺構からなる。岩山の中腹には『シーギリヤ・レディ』として知られるフレスコの女性像が描かれている。当初は500体ともいわれたが、風化が進み現在は18体だけが残る。  シーギリヤロックは火道内のマグマが硬化して出来た岩頸で、形状は楕円柱、標高約370m、岩頸そのものの高さは約195m、全方位が切り立った崖になっている。

2015年4月7日火曜日

150406

805日目
ブログやホームページを見るとメールアドレスを表示する時、リンクにならないように@を全角にしてあるところを見る。
そもそもメールアプリ的なやつやブラウザのページを開かなきゃメール打たないんだから大した手間ではないと思っていた。しかし今日、自分のこのブログのようなものに多くのアクセスが有るのを見ると、「機械的にアクセスしてメールアドレスを探して自動でテンプレメールを作成して送るツール」が作れるんだろうな、と考えた。うかつにurlやメールアドレスを表示しないほうがよさそうだ。

最近は考え事をしているとき、おおまかなテーマは「社会の中での人間とは」である。
もう、駆け出し思想家とかでもいいんじゃないかな。
昔の思想家も普通に働き、社会を見ながら、時間が開いた時には思想にふけっていたに違いない。少なくとも、働いて食えねばならんよ。


・今日のアレ
「石炭」
古代の植物が完全に腐敗分解する前に地中に埋もれ、そこで長い期間地熱や地圧を受けて変質(石炭化)したことにより生成した物質の総称。植物化石とも考えられる。

他の化石燃料である石油や天然ガスに比べて、燃焼した際の二酸化炭素 (CO2) 排出量が多く地球温暖化問題の面からは不利だが、天然ガスも石油も数十年の埋蔵量しかないのに比べ、石炭は110年程度の埋蔵量がある。また石油と違い政情の安定している国の埋蔵量が多く、価格も安定しているほか、日本を含む多くの国にとって石炭は有事の場合に自給可能な唯一の燃料でもある。
30万トンの大型石炭船も就役している。


現在の地球上では枯れて倒れた樹木は大半がシロアリやキノコに代表される菌類や微生物によって分解されてしまうが、石炭ができるためには完全に分解される前に地中に埋没することが必要である。
特に古生代においてはそれら分解者が、まだ出現していなかったり少数派であったため大量の植物群が分解前に埋没していた。
また、植物の遺体が分解されずに堆積する場所として湿原や湿地帯が挙げられる。これらの場所においては植物の遺体は酸素の少ない水中に沈むことによって生物による分解が十分進まず、分解されずに残った組織が泥炭となって堆積する。泥炭は植物が石炭になる入り口とされている。他の成因として大規模な洪水で大量の樹木が湖底等の低地に流れ込んで土砂に埋まることも考えられる。地中に埋まった植物は年代を経るに従って 泥炭→褐炭→歴青炭→無煙炭 に変わってゆく。この変化を石炭化と呼ぶ。

石炭化は地中に埋まった植物が地圧や地熱を受けて変化する総称である。
これは多様な化学反応を伴った変化である。セルロースやリグニンを構成する元素は炭素、酸素、水素であるが、石炭化が進むに従って酸素や水素が減って炭素濃度が上がってゆき、外観は褐色から黒色に変わり、固くなってゆく。炭素の含有量は泥炭の70%以下から順次上昇して無煙炭の炭素濃度は90%以上に達する。化学的には植物生体由来の脂肪族炭化水素が脱水反応により泥炭・褐炭になり、次に脱炭酸反応により瀝青炭となり、最後に脱メタン反応により芳香族炭化水素主体の無煙炭に変わってゆく。
植物が石炭化する速度は地中での圧力や温度の影響を受ける。日本は環太平洋造山帯に位置し地殻変動が盛んなため、諸外国の産地よりも高温・高圧にさらされて石炭化の進行が早いとする説もある。

2015年4月6日月曜日

150405

804日目
ほとんど日本語のこれにアクセスする数のほとんどが海外だ。とgoogleさんが教えてくれます。
英語でいいからコメントがほしいな!(乞食)

働くことは会社との取引。契約とは何か、ということを感覚的に嫌っていた。しかし、最近ようやくわかった気がする。

私はこういうことに関心があり、知識、技術を学んでいきたい。その代わりに、あなたの会社で身についた技術で会社の業務に貢献することは、育ててもらった分は最低限やってやる。

こういった意識で労働を始めるものなのだろう、きっと。
ただ困ったことに、この言葉をそのまま、ストレートに言ってしまうと多分良くない。
言わずとも、きっと可能性はあるなと相手は少なからず疑っているようだ。普通は。

日本では直球で表現しないまどろっこしい文化がある。
互いに言わずともわかるような人とそのように話すのはわかるが、親しくもない、特に初めて会ってなんだかわからない人にもそのような遣り取りをする。
言わないとわからないというと、常識がどうとか言って当たり前みたいな態度を取る人もいるが、相手の人が考える常識がなんなのか、さっぱりつかめん。


・今日のアレ
「やぶさかではない」
吝か(やぶさか)という言葉に「気が進まない」「気乗りしない」「あまりやりたくない」といった後ろ向きな意味がある。
これを否定形によって表すことで、「やりたくないわけではない」、つまり「やってもよい」という意味である。

否定的表現を否定する修辞法は「緩叙法」とも呼ばれる。例えば「嫌いではない」(わりと好きだ)、「悪くない」(けっこう良いと思う)などのような表現でも緩叙法が用いられている。

若干、積極的に取られやすい言葉になるとかなんとか。

2015年4月5日日曜日

150404

803日目
何故、もっと早くあの画像に会わなかったのか。
人間は大きく4つに分けられる。
頭が良くて、勤勉なもの。
頭が良くて、なまけもの。
頭が悪くて、勤勉なもの。
頭が悪くて、なまけもの。

頭が良くて勤勉なものは、作戦を考えたりする参謀のようなポジションに置くと良い。
頭が良くてなまけものは、前線の指揮者として置くことで生き残ることに注力してくれるだろう。
頭が悪くてなまけものは、兵士として、必死なところ以外で手を抜き、うまく残るだろう。数がほしいところに使えば良い。
頭が悪くて勤勉なものは、兵士としても、命令にのみ忠実で融通がきかず、むしろ邪魔なもの。

確かこんな感じ。そして、私は頭が良くない方であり、真面目であれば良い思って生きてきたので、むしろ邪魔なものの分類になる。どのように手を抜くのかを学ぶことが必要だ。


頭の回転の遅さ、想像力の無さを、見聞と経験で使ってカバーしたい。

頭の回りが悪くても、多くの知識を飲み込んでいかなる場面でも対策を練れるパーツがほしいと常々感じる。

無駄に真面目ゆえに、わからないことを振られても「調べてやってみます」というのを、
今度から、「見た感じ良くわからなそう」と言うとどうなるのか?

わからないのは何がわからないかはっきりさせてから聞いたほうがいいと思っていたが、それが何かが判るのに時間がかかってしまったら、その時間が無駄である。そういう発想はなかった。


・今日のアレ
「知は力なり」
自然などの様々な結果を観察・思索し、推測できた原因を知識とし、その理を利用して人は意図した結果へ誘導することができる。
16世紀から17世紀にかけてのイングランドの哲学者フランシス・ベーコンの主張に基づく格言。

結果を知覚することができないものはそもそも観察などできないし、利用することも不可能だ。
人の心のなんとわずらわしいことか。

2015年4月4日土曜日

150403

802日目
これを書いているのは0404の1時台なのだが、何故かこの一時間ちょいで全ページの合計で180のアクセスが有る。謎だ。ほとんどがアメリカからだ。日本語ばかりなのに、何を見るのだろうか?
というか、120204とかの閲覧ってなんなんだよ!3年前だよ!

3年目じゃ!結局作文能力がついたのかわからんぞ!むしろ感じないから辛い。

私は履歴書が嫌いじゃ。いつまでたっても嫌いじゃ。
昨日、人と話したのだが、履歴書を書く時、一回一回文を一から考えているのか?と聞かれた。
私自身はコピーして書いたものを送るのは良くないんじゃないかという思いに囚われているが、出来上がったものを…
以前にも書いた。
これも、こうしなくちゃいけないと思ってしまう1つの強迫性障害だ、といってもいいんじゃないか。
しかし、そんな手間をかけて文を作り、さらには毎回少しづつ変えていると、自分の意志が文を変えていくごとに少しづつ揺らいで行く気がすると気付いた。
ここは1つ、「志望理由のこの部分は変えるべきではない」と明確に定めたほうがいいかもしれないと思い、そして今日は履歴書が出来上がらなかった。
「失敗した」から「できない」を生み出し続け潰れるのは実に簡単だ。元に戻す方法は知らない。知っていたらこんな状態になっていないだろう。

昨日思ったことを、今日改めて考えてみて、パソコンで何かできるようになりたいと思った。それは、webページの作成であり、サーバの設定であり、アプリケーションであり、簡単なイラストであり、ゲーム録画からの動画編集であり、音楽編集にも興味は、少しある。
早速、手近にあった過去の遺物、webサーバの設定を見なおしてみた。httpdとphpは動いたがどうもftpdが動かない。ネットで接続し、ポートも相手ログインまではいけたのできっとディレクトリのアクセス権限がおかしいのかなーと今度確かめてみるつもりだ。


・今日のアレ
「DOS」
DOS(Disk Operating System、ドス、ディーオーエス)とは、コンピュータの分野でのオペレーティングシステム (OS) の一種。本来の意味はハードディスクドライブの使用を前提としたOSのこと。1980年代のパーソナルコンピュータ普及後は、特にMS-DOSや関連の深いOS(IBM PC DOS、DR-DOSなど)の意味で使用される場合が多い。

初期のコンピュータは、入出力は紙テープ・磁気テープ・プリンタなどであったため、「ディスク装置を管理できるOS」は比較的高度なものであった。
現在ではディスク装置は一般化したため、グラフィック画面の制御や、マルチタスク機能や、標準の通信機能などはない「ディスク管理など最低限の機能しか持たないOS」という意味にもなった。

2015年4月3日金曜日

150402

801日目
大学の時のサークルの後輩が社会進出し、このみんなから取り残されていく感じが堪らなく精神の退廃を促す。

面接などに行くと、どうして時間がありそうなのに自主制作をしたりしなかったのか、と以前問われ、他にもなにかやって来なかったのかなどと言われるようなことがある。
やる気が無いと言われちゃおしまいだが、やる気がでない。何故出ないのかというと、やはり生活すらままならない収入だからだ。本当に最低レベルの賃金しか得られず、おめおめと実家に居座っている人間が健全な精神を保てるわけがない。将来への貯蓄があるわけでもなく、また、得られる収入を貯蓄に回せるわけでもなく、来月の収入が安定しているわけでもなく、どこぞのケンゴくんの学生時の小遣い程度(ちらっと耳にした話程度で定かではないが)のかねしか一ヶ月に使えないのに、どうして安心して勉学に集中できようや。

だから、わたしは関心が強いことで勉強する意欲が維持できる分野に働きながら学びたい。
都合が良すぎる話だと思うが、今の技能と精神で「できそうだからやる」という仕事は維持できないだろう。
「関心が強いから、しがみついていきたいから、大変でもやる」と言えることじゃなければ駄目だ。
だけど、そうは思っていても現状の精神状態は周りから見てもきっとひどいものだろう。どうやって面接を通れるのか?
私にはさっぱりわからん。かつて面接が通った成功例はなし。今まで出してきたゲーム会社への応募は尽く蹴られたからな。

反吐ついでにツイッターで毒はサブ垢からドロドロと零しています。毒も見たいもの好きな方(athとか)はこちらへどうぞ
→https://twitter.com/gao_stagnate


・今日のアレ
「退廃」
1 衰えてすたれること。くずれ荒れること。廃頽。「旧家が―する」
2 道徳的な気風がすたれて健全な精神を失うこと。「―した社会」

主に2番が盛んですね

2015年4月2日木曜日

150401

800日目
何故、できないのか。それがわからない。

生きていく上で必要だと思うことが十分にできない。
人が何を考えているかなんてわかりゃしない。
それは確実に言えることだろう。しかし、無意識に、興味を引くこと必要だと感じることがつかめない。
自身が興味を持っていることと、生きる上で働かなくてはならなく、それにうまく近づけさせられるものはなにか、ということが何なのか。
興味と仕事。その間を繋げられる何かがわからない。

文にして書きなぐり、そのパーツからどういった悩みを考えられ、ただ漠然とわからないものを多少なりともわかりやすくする。これが書くことによる頭の整理。
すぐにノートに書けるようにするのも必要だけど、この付箋のように10分弱、書くことに専念する時間を意識しないと頭の整理はできないようだ。



・今日のアレ
「ヘドロ」
ヘドロは屁泥とも書かれることがあるが、語源は定かではない。反吐と泥の混合語とも。
語句は日本語だが、漢字が存在せず、慣習的に片仮名で表記されることがほとんどである。

土木では未処理の下水や工場からの廃液、遺棄物が海岸に集まってどろどろに固まったもの。
産廃、環境では河川や沼、池や湖、海などの底に沈殿した有機物などを多く含む泥。底質と呼ばれる。河川のヘドロは河川底質(かせんていしつ)とも呼ばれる。通常、嫌気性細菌がその有機物を徐々に分解してメタンガスや硫化水素を排出する。水銀などの有害金属やPCBなどの有害有機物を含んでいる危険性もある。

水質では、生活排水や産業排水に伴って排出された浮遊物質、あるいはプランクトンの死骸や微細な粘土粒子などが、河川、運河、内湾等の暖流部の水底に沈殿し形成された浮動性に富む軟らかい泥。
一般に有機物を多く含むヘドロが堆積している水の中では、溶存酸素がほとんどなくなり、嫌気性微生物(酸素の欠乏状態でよく増殖する細菌)の働きで有機物が分解されて、メタンやアンモニア、硫化水素等の悪臭ガスが発生することが多くある。 

2015年4月1日水曜日

150331

799日目
汚染バイオームの汚染のツタを遮断する方法を考えていたが、水源に設置するろうそくのように後から物が配置されると流体ブロックは押し負けてしまうのではないか。
真上に溶岩を配置した時は落下するときに流せたので、もしかしたら汚染のツタを水流でも押し流せるかもしれない。そうであれば、クァーリーで海を巻き込んでクァーリーを使って垂直堀りすることで一気に絶壁に水流を作れば汚染を防げるんじゃないかと。その場合は埋め立てはできない。また、水源マスを汚染に隣接させないほうが多分いい。


あれ、マイクラ以外ほとんどなんもしてねえ!


・今日のアレ
「シングルアクション」
リボルバーのうち、一発撃つごとに手で撃鉄を起こす必要がある銃、また操作法を指す。
・弾薬を回転式弾倉に装填し、銃に戻す。
・撃鉄(ハンマー)を指で引き起こす。銃内部のバネを圧縮した状態で撃鉄は止まる。
・上記操作と連動して弾倉が回転し、弾薬が発射位置まで移動したところで弾倉が固定され、発射準備が完了する。この状態をコッキングと呼ぶ。
・引き金を引く。撃鉄が作動して落ち、弾薬の底部にある銃用雷管を叩いて火薬が発火し、弾丸が発射される。

引き金が撃鉄を倒すという一つ(シングル)の動作しかしないことからこう呼ばれる。片手撃ちの場合、基本的には親指でコッキングして発射準備をする。
引き金を引くのに必要な力(トリガープル)が軽く、引き金を引く距離(トリガーストローク)が短い。このためにダブルアクションに比較して命中精度は高くなる反面、コッキング状態での暴発事故が多発しやすい。速射する場合には空いている手の親指と小指で掌を扇ぐようにコッキングし連続射撃を行う。この動作をファニング(ファニングのファンとは扇のこと)といい、西部劇などでよく見られる。元始のリボルバーにはダブルアクション機構がなかったための連射技。しかし、実弾射撃の場合は一発発射するごとの反動が大きいので、次弾以降の命中精度を維持するのは難しい。