2015年11月14日土曜日

151113 今日のアレ「ジェイソン」

1026日目
明日はあしたはみみけっとです。
興味はあったけど行ったことがない。
特に考えてないのでぶらり途中下車並みにぶらりする予定。

コンテンツ薄すぎぃ!!
あっちができたら閉めてやる!

・今日のアレ
「ジェイソン・ボーヒーズ」
Jason Voorhees
ホラー映画『13日の金曜日』シリーズに登場するキャラクターであり、架空の人物である。
身長192cm・体重114kgと大柄で筋肉質な体格だが、子供時代は背が低く痩せ型(第8作やFVJでは少々太めの体格)だった。常人の2倍はある心臓と異常に小さな脳を持っている。
子供のころは普通に言葉を話していたが、大人になってからは不気味な息遣いとうめき声しか出さない。第9作で他人に乗り移った際は普通に言葉を発していた。  先天的な病により顔が奇形となっており、これがジェイソンを殺人鬼へと変貌させた最大の要因となる。

今日の金曜ロードショーはやってないんですが。

2015年11月12日木曜日

151112 今日のアレ「薩摩揚げ」

1025日目
よく思うんだけど、SXGA(1280x1024)の解像度のディスプレイに不便を感じる。
最近のパソコンのゲームは横長の画面も多くなってきたし、動画なども横幅がHDでいっぱいいっぱい。
買い換えたい感はあるけど、まだちゃんと表示できるんだよねえ。
欲を言えばディスプレイ3つにしたい。

・今日のアレ
「薩摩揚げ」
魚肉のすり身を成型し、油で揚げた日本の料理。魚肉練り製品であり、「揚げかまぼこ」に分類される。てんぷら、つけ揚げ等とも呼ばれる。

魚肉のすり身に塩・砂糖などで味付けし、形を整えて油で揚げたもの。丸形・角形など形は様々である。ゴボウ、イカ、ゆで卵などの素材を包み込んだものもある。
水産地では、地元で多く取れる魚を材料とする事が多く、イワシ・サメ・カツオ・サバ・ホッケなど多様だが、ほとんどの場合2種以上の魚を混ぜて使う。すり身のみで作られた物のほか、キクラゲ、紅しょうが、玉ねぎ、ネギなどの野菜を入れた物、じゃこ、イカ、タコ、エビなどの魚介類を入れた物、薬味を加えたものなどもある。

2015年11月11日水曜日

151111 今日のアレ「ワームホール」

1024日目
みんな大好き2^10。
10bitよ。

昨日へばったので今日は助かった。
先が見えてないんだけど、見ようとしても見えないんだよなあ。みつお。

今週頭から相撲の何場所?福岡でやってるやつが始まりました。見よう見よう。
深夜のやつを録画してみているので、一日45分でおっけ~。

・今日のアレ
「ワームホール」
 (wormhole)
時空構造の位相幾何学として考えうる構造の一つで、時空のある一点から別の離れた一点へと直結する空間領域でトンネルのような抜け道である。
ワームホールが通過可能な構造であれば、そこを通ると光よりも速く時空を移動できることになる。ワームホールという名前は、リンゴの虫喰い穴に由来する。リンゴの表面のある一点から裏側に行くには円周の半分を移動する必要があるが、虫が中を掘り進むと短い距離の移動で済む、というものである。  ジョン・アーチボルト・ホイーラーが1957年に命名した。

2015年11月10日火曜日

151110 今日のアレ「塩化銀」

1023日目
もう何がなんだかわからんな。

今一番つらいのは失敗の理由をまとめてコミュ不足で片付けられること。

ボクがちゃんと作業回せない下っ端で~す。


・今日のアレ
「塩化銀」
(えんかぎん、silver chloride)
銀の金属塩化物。銀と塩素の直接反応のほか、銀イオンと塩化物イオンの反応によって生成する。水溶液中ではほとんど電離せず沈殿となるが、配位子となるイオンや分子が存在すれば溶解する。天然には角銀鉱という鉱物として産する。

光によって容易に分解し、紫色を経て黒変する。  塩化銀の白色沈殿をるつぼに入れて加熱すると 455 ℃で融解する。その融解液を冷却すると固体になるが、イオン結晶でありながら塑性変形する。また電気伝導性があることが知られている。

名前がかっこよかった。

2015年11月9日月曜日

151109 今日のアレ「化学」

1022日目
ストレスで頭がぐちゃぐちゃしてくるとハゲそうな気がする。頭部の違和感がすごいから。

Googleドライブっていうベンリーなやつ、web上でテキストやひょうソフトだけでなく、html、css、phpまで編集できてしまうんですがね、私が今欲しいのはscssファイルなんです。
中身はutf-8のテキストなんですが、これが開けもしない。
対応はよ。


・今日のアレ
「化学」
(英語:chemistry、羅語:chemia ケーミア)とは、さまざまな物質の構造・性質および物質相互の反応を研究する、自然科学の一部門のこと。
物質が、何から、どのような構造で出来ているか、どんな特徴や性質を持っているか、そして相互作用や反応によってどのように別なものに変化するか、を研究する、自然科学の一分野。

自然科学の一部門であり、さまざまな物質の構造・性質および物質相互の反応を研究する部門である。
少し異なった角度からの表現を紹介すると、化学とは物質についての学問であり、自然科学を階層的に見ると、原子や分子という階層を受け持っている、とか。

2015年11月8日日曜日

151108 今日のアレ「イオン化傾向」

1021日目
サバの設定とサイトの改造でまったり。

サイトの方は、WordPressの初期の作りで不便なところが出てきたので、ざっくり改造しようと適当に形を考え始めた。
ただ、普段使ってなかったところで便利そうなところがあるのがわかってきたので、デフォルトの記述で使えそうなところは使っていきたい。

・今日のアレ
「イオン化傾向」
(英: ionization tendency)
溶液中(おもに水溶液中)における元素(主に金属)のイオンへのなりやすさの相対尺度をあらわす。電気化学列あるいはイオン化列とも呼ばれる。
溶液中にある単体と別の元素のイオンとが存在するとき、両者の間で酸化還元反応が生じると、単体は酸化されてイオン化するのに対して、もう一方は還元されて単体として析出する。
このとき「還元された元素より酸化された元素の方がイオン化傾向が大きい」ということになる。
どちらが酸化されどちらが還元されるかは酸化還元電位の大小に依存するので、この電位の順に元素を並べたものがイオン化傾向の順となる。イオン化傾向が小さいほどイオンは還元され金属として析出しやすくなる。

151107 今日のアレ「味噌煮込みうどん」

1020日目
あーだるい。これ書くのだるい。
別サイトの新しい今日のアレを始めようと思ったら、これ書くの面倒くさくなってきた!
考えようとしなければ5分位で終わるんだけど。

Minecraftは結構ご無沙汰ですなあ。
athが通信環境悪いって言うし。クァーリーのせいか、メモリはもりもり食うし。ギャルゲーは積んでるし。

・今日のアレ
「味噌煮込みうどん」
うどんの料理であり、味噌仕立ての汁で煮込んだ日本の料理。主に土鍋を用いて煮込まれることが多く、鍋焼きうどんの一種であるとも言える。  味噌仕立ての煮込みうどんは、地域の代表的な郷土料理としている愛知県をはじめとして日本各地にある。それらは各地域ごとに造られている地の味噌を用いる場合がほとんどであるが、豆味噌仕立ての愛知県のものが有名であるために、その他の地の味噌を用いるものは田舎煮込みうどん・田舎風味噌煮込みうどん等と称して提供する店もある。また、うどん状のものを同様に味噌仕立ての汁で煮込むものとして、同じ愛知県の「味噌煮込みきしめん」や山梨県の「ほうとう」があるが、これらは味噌煮込みうどんとは明確に区別されている。

温かいものが食べたくなる。

2015年11月7日土曜日

151106 今日のアレ「アミ(甲殻類)」

1019日目
平日が終わった。
あ~開放されました~。おーめーでーとーうーごーざーいーまーすー。
邪悪な力は大地より来る。
ヒノカグツチとかなんとかで浄化!毒が消えてゆく!

・今日のアレ
「アミ」
アミ(糠蝦、醤蝦)は軟甲綱 真軟甲亜綱 フクロエビ上目 アミ目 Mysidaに属する小型甲殻類。広義には、ロフォガスター目 Lophogastrida をも含む。
全体としてエビ類に酷似した外見であるが、アキアミのような小型のエビ類やオキアミとは分類学上異なるグループに属する。

体長は最小種で2mm程度、最大種であるロフォガスター目のオオベニアミ Gnathophausia ingens では35cmを超える。一般には5mm程度から30mm前後までの小型の種がほとんどである。 エビ類と異なり、胸肢の先ははさみ状にならない。背甲は胸部前体を覆うが、背側との癒合は第三胸節までである。雌は腹部に育房を持つ。
また、アミ目では、尾肢内肢に一対の「平衡胞」と呼ばれる球状の器官を持つことで、他のグループと容易に識別できるが、ロフォガスター目では平衡胞を欠く。

植物プランクトンや、大型の海生植物の表面に付着する珪藻、有機物が分解してできたデトリタスなどを利用する種が多い。このほか、ゾウリムシなどの原生動物やワムシ類、陸上から流入する植物の花粉なども餌となる。

2015年11月5日木曜日

151106 今日のアレ「正倉院」

1018日目
平日の夜にこんなもん書いてる気力なんかない!

今の仕事は大体定時で帰れるので、疲れた心を家に帰ってから癒やすことができる。
その代わり、仕事中はキツキツである。メンタル削るよ!

土日が待ち遠しい。

確か11月14日はみみけっとらしいので、一度も行ったことないマンとしては昼ぐらいにゆらりひとり徘徊でも嗜もうと考えています。
って、来週じゃねえか!
今週末か、やべー!って焦っちゃったじゃないか。

・今日のアレ
「正倉院」
正倉院(しょうそういん)は、奈良県奈良市の東大寺大仏殿の北北西に位置する、校倉造(あぜくらづくり)の大規模な高床式倉庫。聖武天皇・光明皇后ゆかりの品をはじめとする、天平時代を中心とした多数の美術工芸品を収蔵していた建物で、1997年(平成9年)に国宝に指定され、翌1998年(平成10年)に「古都奈良の文化財」の一部としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されている。

正倉院の宝物には日本製品、中国(唐)や西域、遠くは ペルシャなどからの輸入品を含めた絵画・書跡・金工・漆工・木工・刀剣・陶器・ガラス器・楽器・仮面など、古代の美術工芸の粋を集めた作品が多く残るほか、奈良時代の日本を知るうえで貴重な史料である正倉院文書、東大寺大仏開眼法要に関わる歴史的な品や古代の薬品なども所蔵され、文化財の一大宝庫である。シルクロードの東の終点ともいわれる。

2015年11月4日水曜日

151104 今日のアレ「グーグルアナリティクス」

1017日目
日日、仕事で精神を削られる。

きっと、私は友人ではない人がいることによってストレスが溜まっていく。
それを人に向けてはならないという理性は働くんだろう。だから自分の中で溜まっていく。更に仕事でストレスが重なり、ちょっとしたきっかけで溢れそうになる。

自分はストレスに弱くてすぐダウンするんだと考えてたけど、普段からストレスを感じやすいんだと思うことにした。
何も解決しなそうで人生つらいな。

・今日のアレ
「Google Analytics」
Googleが提供する、高機能な無料アクセス解析ツール。Googleアカウントを取得すれば、誰でも月間アクセス500万ページビューまで無料で利用することができる。また、アドワーズ広告を利用していれば、アドワーズ広告の管理画面から直接GoogleAnalyticsを利用でき、アドワーズ広告の費用対効果も計測できる。  Google Analyticsは、世界中の大規模サイトに導入実績のある高機能なアクセス解析ツール、Urchinをベースにしたもので、広告効果の測定、ユーザーのサイト内での移動履歴の確認、検索キーワード解析など、ネットビジネスの効率化に必要な様々なデータを取得することができる。 

 Google Analyticsを利用すれば、サイト全体、及びサイト内のそれぞれのウェブページのページビューやユニークユーザー数はもちろん、訪問者がどこからやって来ているのか、サイト内でどのような経路をたどったのかといった基本的な情報のみならず、ネットビジネスの効率化に必要な様々なデータが得られます。  例えば、検索キーワードについて。どんな検索キーワードを利用してサイトに訪問する人が多いか、また、コンバージョンに結びついているキーワードは何かを知ることができます。このような事実を知ることで、SEM対策を効率化することができます。  また、コンバージョンまでの過程で、どのページでどの程度の離脱が起こっているかを調べる事も可能です。例えば、[注文内容確認画面]→[注文内容確定画面]→[個人情報入力画面]→[確認画面]→[サンキューページ]という構成になっている場合、それぞれのページの離脱率がわかれば、離脱率の多いページのユーザビリティを見直す事で、コンバージョン率を高めることができます。

らしいぞ。

2015年11月3日火曜日

151103 今日のアレ「ファイアーウォール」

1016日目
VPS設定もぐもぐ。
とりあえずモサモサと設定していて、webページを置くにあたりiptableの設定を主にした。
centOS7からfirewalldというものがデフォであって、今までのiptablesも使えてどちらか設定して使う感じらしい。
よくわからんのでiptablesにしてみる。firewalldのほうが良さそうな情報が見つかったらそっちに頑張って移ってみようかね。

新しい方がしっかりしたらこっちで何も書かなくなるんじゃない?と考え始めてる。
迷うな~。

コンテンツ考えると時間食うし画像とか置くのやめよ。

・今日のアレ
「ファイアーウォール」
(防火壁、Firewall)とは、ある特定のコンピュータネットワークとその外部との通信を制御し、内部のコンピュータネットワークの安全を維持することを目的としたソフトウェア(あるいはそのソフトウェアを搭載したハードウェア)の技術概念である。  外部から内部のコンピュータネットワークへ侵入しようとするクラッキング行為を火事にたとえ、それを食い止めるものとして防火壁という表現を用いている。  ファイアウォールは、その動作するプロトコル階層によって細かく分類される。

151102 今日のアレ「鳥葬」

1015日目
最近は、いつか自分が死ぬんだぁということにも寛容になってきた感じがある。だからといってすぐに死にたい訳ではない。
精神的な余裕が無い状態から回復しているのだろうか。

Minecraft。
ここが豆腐ワールドかぁ。
おそらく、バイオーム関係のmodを追加したために現世にも出来てしまった。
本当だったら豆腐ワールドのディメンジョンを開く方法があり、結構手間がかかってこの光景を見ることができる。


・今日のアレ
「鳥葬」
葬儀、または死体の処理方法のひとつ。
チベット仏教にて行われるのが有名。またパールスィーと呼ばれるインドのゾロアスター教徒も鳥葬を行う。国や地域によっては、法律などにより違法行為となる。日本では、鳥葬の習慣はないが、もし行った場合刑法190条の死体損壊罪に抵触する恐れがある。
チベットの鳥葬はムスタンの数百年後に始まったと考えられ、現在も続いている。ゾロアスターは古代ペルシア(現在のイラン)にルーツを持ち、死者の肉を削ぎ動物に与える風習があった。

宗教上は、魂の抜け出た遺体を「天へと送り届ける」ための方法として行われており、鳥に食べさせるのはその手段に過ぎない。日本では鳥葬という訳語が採用されているが、中国語では天葬、英語では空葬(Sky burial)などと呼ぶ。
また、多くの生命を奪ってそれを食べることによって生きてきた人間が、せめて死後の魂が抜け出た肉体を、他の生命のために布施しようという思想もある。
死体の処理は、鳥葬を執り行う専門の職人が行い、骨も石で細かく砕いて鳥に食べさせ、あとにはほとんど何も残らない。ただし、地域によっては解体・断片化をほとんど行わないため、骨が残される場合もある。その場合は骨は決まった場所に放置される。職人を充分雇えない貧しい人達で大きな川が近くにある場合は水葬を行う。水葬もそのまま死体を川に流すのではなく、体を切断したうえで実施される。

2015年11月1日日曜日

151101 今日のアレ「鋤」

1014日目
おめでとう11月です。はー。
さくら登録しましたがそれは。

VPSなのでドメインとか自分で登録しに行きましょう。アドレスあるんでね、ユーザ登録してちゃんと更新すれば無料の所あります。
てっきりタダでスパっとできると思ったんだけど、有料コンテンツだったドメイン。待ってくれ前使ってたところ!
初期設定とか、OSダウンロードとか結構時間食って終わってない。

Minecraft。
そういやここの全体を撮ってなかったかもな?
撮ったかもな。
おしまい。
まあ、これは地下につながっているんでぞもそも全体ではないし、これより大きくするするのも考えられる。豆腐バイオームが有ったから豆腐剣作らなきゃ。


・今日のアレ
「鋤」
すき。農具。
農作業や土木工事に使用された、地面を掘ったり、土砂などをかき寄せたり、土の中の雑草の根を切るのに使用される道具、農具である。シャベルでしょ。

構造は、櫂状であり、木製か金属製の長い柄と、金属製の刃、または竹で編んだ箕で構成され、これらが一直線上にあるか、または鈍角をなしている。使用法は、手力と鋤重とによる押込力と、手力による土壌の反転とを適当に利用して、農地を耕起する。「踏鍬」(ふみぐわ)と称されるものは、鋤の1種であり、踏圧力を利用してその鑱床部を土中に深く挿入し、これを両手で押し倒し、土壌を撥ね起こしつつ、側退耕鋤するものである。

鋤は人間が手作業で使う道具であり、馬や牛などに引かせる犂(すき、プラウ)とは、同じ発音ではあるが別の道具である。

洋の東西を問わず、反乱や一揆の際には武器に変じた。  現在では農業用・土木作業用ともに、シャベルにとって代わられ、日本の伝統的な鋤は一般に見ることはできなくなった。

昔から武器にもなった優れた道具。ゾンビも倒せる。マイクラでは弱いな?


151031 今日のアレ「ゲル(モンゴル)」

1013日目
リアルでやることを片付けていたら、個人的にやりたいことが何もできていなかった。
なす。

Minecraftもお休み。

なんもない。

・今日のアレ
「ゲル」
(モンゴル語: гэр、ᡣᡝᠷ 転写:ger、満州語:ᠪᠣᠣ 転写:boo)
主にモンゴル高原に住む遊牧民が使用している、伝統的な移動式住居のこと。
組み立て式で、分解・組み立ては容易にできる構造になっている。
日本では、中国語の呼び名に由来するパオ(包)という名前で呼ばれることも多い。テュルク語では古来から「ユルト、あるいはユルタ(يورت)」と呼ばれたもので、現在でもテュルク系遊牧民のカザフ人やキルギス人が用いるユルトはほぼ同じ形状である。緩やかな草原地帯に適しており、より乾燥し起伏の多い西アジアではテュルク系遊牧民も方形の移動式住居を使っている。

モンゴル帝国の時代ころまでは車輪をつけ、ウマを使って引っ張って長距離を簡単に移動できるゲルが存在したことが、当時の旅行記の記録からわかっている。
現在はそれほど大規模な移動は行われないため、移動のたびに分解してラクダの背やトラックに乗せて運ぶ。分解や組み立ては共に遊牧を行う数家族の男たちが 総出で行い、数十分から1時間で終わる。

現代では発電のための太陽光パネルと蓄電池、衛星放送を受信するためのパラボラアンテナなどが設置されている。これで周囲数百キロにわたって何もない大草原でもテレビや携帯電話が利用できる(モンゴルは携帯電話の普及率が一人1台を超えており、スマートフォンも普及している)。現代の遊牧民はゲルでIT化された生活を送っている。 

2015年10月31日土曜日

151030 今日のアレ「シャスク(シャシュカ)」

1012日目
昨日一昨日と悩んでいたことだが、どうやら他の人に話を聞いて「自分から何か話そう」ということらしい。
それができるのか、想像だにしない。今までの経験からそう思う。

今月あまりお金使ってないなー、から、月末に4万くらいふっ飛ばしたので貯金は大切だった。

接続がくっそ悪いんだけど、数年前から使ってる無線LAN用の機器が悪くなったのか?とおもいきや、PC再起動でそれが回復するとかいう 。
PCも挙動おかしいから、ワンチャンある。Nightlyとかクソバイドゥのあたりからときどき変。
クリーンインストールも考えるが、ゲームが動くかわかれば10へのアップグレードも考える。


・今日のアレ
「シャスク」
シャシュカ(ロシア語:шашка;アディゲ語:Сащхъуэ, Сашфэ, Сэшхуэ;英語:Shashka または Shashqa)
中世時代からカフカース(コーカサス)地方のグルジア人、チェチェン人、アディゲ人、オセット人などが用いるサーベルの一種である。カフカース・サーベル(Caucasus Saber)”とも呼称される。

鍔のない片刃の湾刀で、18世紀から行なわれたロシア帝国の南下政策によるカフカースの植民地化により、ロシア軍に借用され、竜騎兵とコサックが使用した。

起源はカフカースの山岳民族が用いていた刀剣であるとされており、シャシュカの名はアディゲ語で長いナイフを意味する「サシュコー(アディゲ語:Шашькуэ;英語:Sashkoa,Shashkwa)」に由来するとされる。カフカース地域に大きな影響を与えたイスラム勢力の刀剣の様式が導入される過程で変化していったものと考えられ、19世紀以降、カフカース地域がロシア帝国による侵攻と支配を受けるようになると、支配の尖兵として動員されていたコサックによって用いられるようになり、現在知られている様式の刀剣として確立された。

現在では上述の儀礼用軍装品として用いられている他、美術工芸品として売買されており、現代に作られたレプリカ品や刃を持たない模擬刀剣も制作されて販売されている。また、ソビエト発祥の軍隊格闘術である「システマ(Система)」にはシャシュカを用いた術法/動作があり、システマの練習・演舞用のシャシュカ型の武道具も存在している。

2015年10月29日木曜日

151029 今日のアレ「コングロマリット」

1011日目
全く、わけがわからないよ。

もっとコミュニケーションを取ろうとかなんとかの話が出て仕事以外の話がどうこうと出てきたわけだが、趣味の話ができる相手がいても内容的にしないし、技術的な会話もなんか出ない。
そうするとやはり話すことがないわけだが、なんだかなあ。

考えるのも億劫な事物について考えることに疲れてしまった。

Minecraft。
画像ストックおしまい。
前回のクリスタルディメンジョンのちょっとしたダンジョン。
ついでにベッドとかまどと作業台もある。拠点として優秀。


・今日のアレ
「コングロマリット」
(英: conglomerate)
直接の関係を持たない多岐に渡る業種・業務に参入している企業体のこと。複合企業とも。主に異業種企業が相乗効果を期待して合併を繰り返して成立する。

業務の内容において直接の関係を持っていない企業の買収などによって、全く異なる業種に参入し企業グループとする企業形態の一つがコングロマリットである。

異業種参入の難しさに加え、期待した相乗効果が得られない、拡大したグループの収益悪化といった問題が発生しやすい企業形態であるが、業種を超えてシナジー効果が得られた場合は、技術面・ブランディングにおいて非常に強力なものである。また、それぞれが独立した業務・業種であることから、独立や解体・再編など事業再構築(リストラクチャー)が比較的ペナルティなく行える。


2015年10月28日水曜日

151028 今日のアレ「ガンスミス」

1010日目
毒を吐きたいが、それを表現する語彙や文章力がない。
その語彙や文章力があれば毒を吐きたいという境地に陥らずに済んだ可能性もあるのだから、これはなるべくしてなったと言っても良い。
外に出せない怨念は自分の中で練る。

1000日目でタイトルに今日のアレを入れようと思っていたことを思い出した。
いれよういれよう。

Minecraft。お休み。

・今日のアレ
「ガンスミス」
(Gunsmith)
銃の製造、改造、分解、メンテナンス等を行う職人、すなわち銃の整備士の事である。
銃器が一般に広く普及している国では、使用者や用途に合わせた調整や改造、装飾などを行う職人が数多く存在する。銃規制の厳しい日本でも、狩猟用や射撃競技用として散弾銃やライフル銃が所持できるので、これに対応するガンスミスがいるが、この場合、銃砲店のスタッフが兼務している事もある。

アメリカでは国家資格が存在し、段階が6まであるようだ。
上に行くほどやっていいことが増える様子。

2015年10月27日火曜日

151027

1009日目
今週末!がんばるぞ!とレンタルVPSへのやる気を高めております。
今のところはホームページをモサモサと、思いつくままにコンテンツを整理しながら追加していこうと考えておりまする。

中に入れるコンテンツは考えているけど、最初から詰め込むのには時間がかかるので初期設定とか、サイトを開くことを最初の目標に。
Civiで言うところの村を立てる行為じゃ。

Minecraft。
modで追加されたある種のアリを、アイテム無所持で右クリックすると行けるディメンジョン。
帰る時はアイテムを持ってけるけど、また行くときはアイテムをもっていけないようなので向こうで使うものは向こうにおいていくと良さそう。
ブロックの名前にクリスタルとついていて、透明なものに模様が付いている。透過して遠くのものが見えるのは便利かもしれないが、とても頭が疲れる。
これから開拓します。_(:3 」∠)_

・今日のアレ
「マグナム弾」
(Magnum)
同一口径の平均的な実包と比較して装薬量を増やした強装弾、およびそれらを使用する銃器の名称ならびに商標である。

酒類の増量ボトルを指す「マグナム」を語源としている。
一般に、弾丸にはすでに存在している製品を用い、ケース(薬莢)を通常より長くしたりネックの角度を強くしたりすることで薬莢の内容量を増加させて、より多くの火薬が入るようにしている。
ガンスミス(Gunsmith)によって開発されたものの、量産されていない銃弾及びカスタム・カートリッジをワイルドキャットと呼ぶ。

2015年10月26日月曜日

151026

1008日目
先々週あたりにさくらのレンタルサーバーの話を友人としてからいろいろ考えていた。

コンテンツの案は基本的に自己満足になりそうだけど、忘備録だと考えると結構ネタがありそうだ。
どうにも「次の休みに始めよう」とか考えると延ばし延ばしになっている気がするんだけど、初期設定が一番大変だからねえ。

Minecraft。
ぎゃはは!大量のアリが毒だらけじゃ!
しかしなぜか死なない。と思ったら、そうか毒だから死なないんだ。
ウィザーにすればよかった。


・今日のアレ
「原因と結果の法則」
本。ジェームス・アレンって人が云々。

私たちがこれまで考えてきたこと(原因)が、私たちを、いまの環境(結果)に運んできた。

が有名らしい?

2015年10月25日日曜日

151025

1007日目
あいうえおあいうえおえおえ

昨日今日とgoogleドライブでファイルを管理しようとしたところ、最新の更新をしたパソコン以外でファイルを確認しようとしたら何故か表示されなくて困った。
と、思ったんだがスーパーリロードで表示された。
一発でしっかりしてくれないか、オンラインストレージさんよ!

マイクラ。
毒の水を流すよ!
下が楽しいことになるのでおもしろい。



・今日のアレ
「ミドリホソオオトカゲ」
ミドリホソオオトカゲ(緑細大蜥蜴、Varanus prasinus)は、爬虫綱有鱗目オオトカゲ科オオトカゲ属に分類されるトカゲ。別名エメラルドツリーモニター。
全長70cm。和名通り体色は黄緑や深緑色で黒い網目模様が入るが、横帯状になる個体もいる。
種小名prasinusは「草色の」の意。地域変異が大きく青味がかった個体群もある。
四肢は長く、指には鉤状になった爪がある。尾は長く、頭胴長の2倍以上を占める。尾の断面は丸い。尾は物に巻きつけることができ、四肢も含め樹上での生活に適している。
地域変異が大きく、本種の地域個体群から独立種となった種も多い。

低地にある熱帯雨林に生息する。樹上棲で地上に降りることはあまりない。
食性は動物食で、昆虫類、節足動物、爬虫類、小型鳥類、小型哺乳類等を食べる。繁殖形態は卵生で、樹上にあるシロアリの蟻塚等に卵を産む。

ツリーモニターで検索したらwikipediaに出てこなかった。
基本的になんとかトカゲの別名らしく、ツリーモニターという種類はないっぽい。

151024

1006日目
初!インフル予防接種!

その後に頭がカッカするようなことをしたらちょっと調子が悪くなったので予防接種のせいということにする。
注意書きを渡されたが、予防接種を受けてすぐに調子が悪くなるパターンがあるという。
また、受けた後24時間は激しい運動をしたりしないようにとのこと。よく血が回るといけないらしい。
素早く回せばいいと思ったのに!

Minecraft。明日やろうね。
IC2のゴムの木をFFMのマルチファームで栽培し、ゴムの樹液をもりもりする能力。
オートクラフトで機械をささっと作れるようになってからゴムの消費が激しかったので導入。
放置するだけでゴムの素材が貯まるから楽ちんですね。

・今日のアレ
「予防接種」
(英: vaccination)
病気に対する免疫をつけるために抗原物質(ワクチン)を投与すること。伝染病の抑止に最も効果的で、コストパフォーマンスの高い方法だと考えられている。
日本における予防接種法では、「疾病に対して免疫の効果を得させるため、疾病の予防に有効であることが確認されているワクチンを、人体に注射し、又は接種すること」と定義されている(予防接種法2条1項)。

予防接種で投与される物質は、生きているが毒性を弱めた状態の病原体(細菌・ウイルス)の場合もあれば、死んだり不活性化された状態の病原体の場合、タンパク質などの精製物質の場合もある。

2015年10月24日土曜日

151023

1005日目
逃げるように目の前の作業に勤しむ。とてもつらい経験者ですどうぞよろしく。

Sassを使ってみようと思っていたけどなかなかコンパイルが面倒くさいなと思っていたところ、便利なフリーソフトが有った。
Koalaという。
起動してディレクトリをドラッグアンドドロップすると、Sassファイルを編集、上書き保存するタイミングで自動コンパイルしてくれるという強者だ。
友人曰く、Sass以外の物も一緒くたに操作できる便ツールが有るらしいのだが、導入はKoalaほど簡単じゃないとの話。必要になったらアップグレードしたい。

Minecraft。
額縁。
あるmodのボス級の敵がドロップするアイテムで、壁に配置でき、アイテムを額に入れることができる。
簡単に取り出せるので、武器とか置いとくと見つけやすいかもしれない。


・今日のアレ
「Shift-JIS」
(シフトジス)
コンピューター上で日本語を含む文字列を表現するために用いられる文字コードの一つ。かつてはベンダーによる独自拡張を含む文字コード群を指した曖昧な名称であったが、現在は標準化文書JIS X 0208の附属書1で規定されている。「Shift_JIS」はIANAにおける登録名である。
マイクロソフトなどの各ベンダーが実装するShift_JISの亜種については「Microsoftコードページ932」。Mac OSが実装する亜種については「MacJapanese」となるらしい。

半角カタカナという狂気の文字を扱うことができる。

2015年10月22日木曜日

151022

1004日目
人に話しかける時、何を考えて人は話すのか。哲学かな?
何度かひどくつらいところまで落ちているけど、難が過ぎてはしばらく経ってからまた来るのだと思う。また、同じように繰り返す。
個人的なものは、以前やった失敗をまたやるとしても、全く同じミスはそうそうしない。しかし、個人で完結しないことは同じミスをする。

人に何かを頼むことを覚えよう。そうだ、それができていない。ところで、これは学校で習ったかな?友達とそういうことはできなかったかな?さて、遊びでそういう話は一緒にあそぼう的な力でできたが、真面目なことは頼んだことがない。困った。経験則で考えるようになった人間に経験がないと動けないんだ。

つまり、自分一人でどうにかできないことはまた同じ失敗をする。それは人に頼ることができないかぎり続くだろう。ということ。
気が重い。

Minecraft。
自動生成された村に有ったテッシュ箱を持ってきた。
右クリックで通常アイテムの紙が出ます。



・今日のアレ
「充血」
(hyperemia)
病気やケガ、手術など、その他様々な要因によって、毛細血管などの末梢の血管が拡張して、そこに動脈性の血液の流入が増加した状態を示す。
広義には静脈性の血液が増加した状態を示すうっ血(うっけつ、congestion)も定義に含まれる。
その多くが可逆性であり、原因がなくなれば消失する、又、一般的に臓器障害は少ないが、頭痛、浮腫、出血を起こすことがある。


151021

1003日目
今日は、手短に言うと「怒るぞ!」と言われた。ボスに。

ある仕事の作業をメインで持っていて、回りから見たらとても間に合わなそうな段階であったにも関わらず、まわりにヘルプを出そうとしてなかったのが問題だろう。


これは単純に、自分ができなそうなことを人に頼む行為ができないため。というのも、今までそう生きてきたので、そういうマニュアルが頭にないのだ。自分ではできないことが出た時、私は「諦める」という選択しかなかった。

人に物を頼むことができない。最近、ようやく友人に話を繰り出せるようになった気がするが、そうでもないかもしれない。
ごめんなさいして隠居したいのう。


・今日のアレ
「地蔵」
地蔵菩薩 (じぞうぼさつ)は、仏教の信仰対象である菩薩の一尊。
サンスクリット語ではクシティ・ガルバ(क्षितिघर्भ [kSiti gharbha])と言う。クシティは「大地」、ガルバは「胎内」「子宮」の意味で、意訳して「地蔵」としている。また持地、妙憧、無辺心とも訳される。三昧耶形は如意宝珠と幢幡(竿の先に吹き流しを付けた荘厳具)、錫杖。種子(種子字)はカ (ha)。  大地が全ての命を育む力を蔵するように、苦悩の人々をその無限の大慈悲の心で包み込み、救う所から名付けられたとされる。日本における民間信仰では道祖神としての性格を持つと共に、「子供の守り神」として信じられており、よく子供が喜ぶ菓子が供えられている。






2015年10月20日火曜日

151020

1002日目
以前Twitterでみた何処かの理科の先生の話だが
「栄養不足、睡眠不足、冷え、3つ全部揃うと確実に体調を崩す」
という話だ。なるほど納得というわけで体調崩している今、
「栄養を取る、しっかり寝る、冷えないように着る」
を実施している。
ついでに喉がおかしいのでマスクもする。
治るよ!

Minecraft。
充電設備を二階に移動。
サッサか外に出られる&外の監視を可能にしました!マンティスも怖くない!
充電速度が早くないので消耗が激しい時に機械が複数あると助かるのです。



・今日のアレ
「エッジワース・カイパーベルト」
(Edgeworth-Kuiper Belt、EKB)、または単にカイパーベルト(Kuiper Belt)、エッジワースベルト(Edgeworth Belt)
太陽系の海王星軌道(太陽から約30 AU)より外側の黄道面付近にある、天体が密集した、穴の空いた円盤状の領域。

外側の境界はあいまいだが、連続的にオールトの雲につながっていると考えられる。 便宜上、狭義では48 - 50 AUまで、広義では数百 AUまでと定義される。
48 - 50 AUより外側を散乱円盤という。太陽系外縁天体のうち、エッジワース・カイパーベルトに位置する物をエッジワース・カイパーベルト天体 (Edgeworth-Kuiper belt Object, EKBO) ともいい、短周期彗星と、おそらくはオールトの雲の起源だと考えられている。

2015年10月19日月曜日

151019

1001日目
今までの苦労をリセットするような脱力のような数字。
101日目とかとちゃうんや。

さて、今日は困ったことに出社してからアレルギーっぽい感じに鼻がバーストした。
咳はまだいいんだ。マスクと、喉を潤す工夫と、話を控えることで抑えられるし、そこそこ起こっても体力は案外に損なわれない。
しかし、鼻をかむ、くしゃみをする、というのは咳とは違って大きく体力を削る。鼻や目、頭は熱がたまりやすく、ぼんやりとしてくるので作業効率は咳より確実に落ちる。
何を言ってるか分からねえかもしれんが、私はそうなんだ。

マイクラおやすみ。


・今日のアレ
「アンドレアス・ヴェサリウス」
(Andreas Vesalius、1514年12月31日 ブリュッセル - 1564年10月15日 ザキントス)
解剖学者で医師、さらに人体解剖で最も影響力のある本、ファブリカ (ヴェサリウス)(英語版)こと“De humani corporis fabrica”(人体の構造)の著者。ヴェサリウスは現代人体解剖の創始者と言われる。 ヴェサリウスの名は、出典によってアンドレアス・ヴェサル (Andreas Vesal) やアンドレアス・ファン・ヴェセル (Andreas van Wesel) とも言われる。かつてベルギーで発行されていた5000フラン紙幣に肖像が使用されていた。

2015年10月18日日曜日

151018

1000日目
パチパチ。
4桁とか、こっからクソ長く感じる数字だ。昨日のものは公開しわせれていた。( ^o^)Г☎

今日は家の手伝いのようなものでほとんど時間が消費されてしまった。残念。

さくらのレンタルサーバが、新しくVPSの拠点を増やしたので初期費用無料キャンペンをやっているようなので、近いうちに登録しようと思う。
とりあえずホームページは作りたいと考えているので登録する前にちょっと骨組み作っておこうかと考えていた。しかし、忘備録も兼ねて開拓しながら記録をコンテンツにするのもアイデアとしてソコソコかもしれない。

マイクラはちょっとおやすみ!そのつもり!
画像撮りそこねたし。


・今日のアレ
「マクアフィテル」
両刃の木剣に黒曜石を埋め込んだ武器。
ナワトル語で「手」を意味する「Maitl」と「棒」を意味する「Cuahuitl」に由来し、16世紀のアステカとメキシコでその使用されていた。
木剣の刃の部分には黒曜石を埋め込むための溝が設けられており、更に接着剤で固定する。
使い勝手が良いだけでなくその構造上破損しにくく、例え破損しても修理が容易という様々なメリットを持つ。
その切れ味は馬の首をも切り落としたという記録が残っている。
大きさや形状はまちまちで、全長は70cm~160cm程度。片手剣タイプと両手剣タイプの両方が存在する。

151017

999日目
衣食足りて礼節を知る。生活に安定が見えて心に余裕ができ始めると、礼節にも注意が行くようになる。ということで、最近ようやく落ち着いてきた気がする。

ちょっと前までは「自腹の飯はできるだけ安く!服は今あるもので我慢!」と必要最低限以下の出費にしようと頑なだった。
最近は「飯は~円を上限で適当に買おう。かばんやポーチといった装備、帽子や上着などの防寒具があれば便利そうだから中古や安い店で探してみよう。」といった買い物への意欲が若干出てきている。
※衣・食よりゲームやグッズに重点が置かれているのはご容赦ください。これからも。

金銭不足による精神不安定は回復しつつあるので立派な変態紳士を目指して頑張りましょう。

Minecraft。おやすみ


・今日のアレ
「比放射能」
(specific radioactivityまたはspecific activity)
または質量放射能(しつりょうほうしゃのう)とは、放射性同位体を含む物質の、単位質量あたりの放射能の強さのことである。言い換えれば、単位時間・単位質量あたりに同一の放射性物質が壊変する回数であり、SI単位で表せばBq g-1となる。ほかにもSI接頭辞を用いてkBqやμgなどの誘導単位として表記されることもある。とくに同一の放射性物質を単位質量だけ集めた時の放射能の強さのことを言う。放射性物質で汚染された空気・液体・土壌・食品等も同様の単位あるいは質量ではなく体積あたりの放射能の強さで表されるが、こちらは単に放射能濃度あるいは単位質量あたりの放射能という。
なぜこのような量を考えるのかといえば、原子数・質量・放射能はすべて一対一に対応してそれぞれに換算が可能となるからである。さらには全て一対一対応するため、半減期の計算で放射能の強さは、原子数や質量で置き換えても成立する。
つまり比放射能の概念を理解することによって、放射性物質のグラムからベクレルの換算などが可能となったり、原子数からベクレルの計算が可能となったりする。前者の場合漏れだした放射能を質量で表されてもベクレル総量に換算できるし、特に後者の場合は、系列をなす簡単な系を考え(たとえば飯舘村で話題になったネプツニウム239-プルトニウム239系)、最初の物質の半減期が極めて短く、ほぼすべてが壊変してしまったと考えれば、比放射能から原子数が等しいと近似して、前者の放射能がわかれば後者の放射能を近似計算できるといった方法も可能となるわけである。

2015年10月17日土曜日

151016

998日目
ちょっと課題をやっつけてやろうと躍起だったので、寝て起きて書いた。
phpはWordpressばっかりだったが、最近は元々のphpの関数にも手を出し始めてきた。
仕事上必要とする機会が少なかったけど、これはいいものだな。まだまだ初歩的なレベルなのだが、ほぼ無職だった頃に勉強するよりはるかに理解ができるので面白い。
というか、ほぼ無職の時は勉強する土台がなかったんだな、と思う。

Minecraft。
今日明日で画像仕入れるからね~。
結構今の状況で言うところがなくなってきたのでそんなに長続きしない感じがある。



・今日のアレ
「ペントミック」
(英語: Pentomic)
1957年にアメリカ陸軍が考案した、将来想定される戦場において戦術核兵器に対応する能力を付与させた歩兵師団の編制のことである。言葉の由来は、「5又は5番目」を意味するPentaと「原子力」を意味するatomicを組み合わせた合成語。

本構想の正式名称はROCID再編成型歩兵師団であるが、一般的にはペントミック師団として知られている。その根本的なコンセプトは、師団を、ある程度の独立作戦が可能な戦闘群に分割し、迅速に離合集散を繰り返すことで、戦術核兵器の攻撃対象となりうる部隊集結状況を減らし、残存性を高めることにある。
このペントミック師団の組織構造は、1950年代当時の想定された戦場において、核兵器が使用される可能性が高まりつつあったことを背景としている。その破壊力は増大する一方であり、従来型の師団編制では一発の核兵器で壊滅し、容易に戦闘力が低下する恐れがあった。従来型師団の固定化された組織のままでは核戦争に対応できないと判断され、新たに編制されるペントミック師団は、5個歩兵連隊戦闘群を基幹部隊として各連隊ごと支援部隊を配分した上で自立性を高めることになった。各戦闘群は分散して運用され、核攻撃の標的となるような、師団全力が集結した状況をできるだけ減らすとともに、仮に戦術核兵器による攻撃を受けてもいくつかの戦闘群は生き残って戦闘を継続できるようにすることで、広範囲に被害を与える核兵器に対して冗長性を持たせる事となった。

2015年10月15日木曜日

151015

997日目
ウツトーーークは、同じような話が何度も出てアレですからね。

昨日購入したウエストポーチは
財布が入るサイズのもの!
生地が布っぽくてボロボロとゴミが出ないもの!
お安い!(1280円)
の得点で及第点となりました。おめでとう。
ちょっと難点なのが、どうも長さ調整の部分も布っぽい生地なのだけど、少し滑りやすいようだ。
滑るとベルトが緩むので、あまり重いものを入れないほうが良さそう。

Minecraft。
先週あまりキャプチャ撮ってなくてネタが!
野生の女の子。spawn oreですかね?
見た目のバリエーションが豊富で、水に入ると水着に変わるという謎のこだわり。
村人のように敵対モブではなく、敵に攻撃されてる。
でも交易とか無い。観賞用。


・今日のアレ
「VLS」
Vertical Launching System、バーティカル ランチング システム)は、潜水艦を含む艦艇に使用されるミサイル発射システム。日本語では垂直発射システムまたは垂直発射装置と訳される。
ミサイルは弾頭を上にした保管状態から直接、垂直方向にむけて発射され、空中で向きを変えて目標に向かう。弾薬庫と一基の発射機で構成されるミサイル発射装置で発生する、再装填や、発射機を目標へ旋回させる時間を削減する目的で開発された。

一度打ち上げられてから方向転換するため、接近されると当てにくい。

2015年10月14日水曜日

151014

996日目
この間聞いた話では、こういったブログは短いものを途切れないようにやっている(このように)よりも多少長くしっかり書いてあるほうが統計だかなんだかでよろしいという。
今度サーバを借りるつもりなので、そちらでは毎回テーマを決めてしっかりやっていこうな…。

ここはどうしようか?

さて、話変わって。
メンタル弱いマンというかストレスを我慢できないマンである私は人がいる空間というのが苦手である。
例外として、外を出歩くようにそれぞれが全力で無関心なところや、主に趣味に理解や許容があるとわかっている親しい人であればあまり問題ではない。
ところが、会社っていうのはそうではないのだ。理解してもらえない人は少なからずいる。そんな空間にいる事自体がメンタル減るんじゃ。
athに会社悪くなくね?と言われたと思うが会社が良くないって言ってるわけじゃないぞ!?全力無関係ができない人がいる空間に弱い私がつらいということじゃ。

Minecraft。
プレイヤーモブの背中にでかい刀が装着されていますが、
抜刀剣という日本のmodによるもの。
なお、インベントリに持っていると手で選択していなくても装備する模様。
かっこいい!!


・今日のアレ
「海」
地球の陸地以外の部分で、塩水に満ちているところのことである。
地球の海は、濃度3%前後の塩などが溶け込んだ水(海水)でできている。地殻の上にあり、ほとんどは地表にあるが、極地の一部では氷の下にある。  海は地表の70.8%を占め、これらは全てつながっている。他にも、地表のごく小さい面積が塩水や淡水で覆われるが、これらは海には含めない。海の面積は約3億6106万km2で、陸地の面積の約1億4889万km2と対比すると、2.42倍である。平均的な深さは3729m。海水の総量は約13億4993万立方キロメートルにのぼる。
含まれる溶存物質のうち、77.74%が塩化ナトリウム、10.89%が塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム・硫酸カルシウム・硫酸カリウムがそれぞれ4.74% 3.60% 2.46%、炭酸カルシウムが0.34%、臭化マグネシウムが0.23%である。


天体の表面を覆う液体の層のことを「海」と呼ぶこともある。

2015年10月13日火曜日

151013

995日目
あふれる怨嗟の声!心のなかで!

現世に呪いの念を飛ばすのは周期的に来るものですが、これが仕事を探している時ほどの強さには到底及ばないのを感じるところ、無職っていうのは憎悪やばいなぁと思う。

金が無いとろくな行動が起こせない、っていうのはそのまま行動力の限界値低下に直結する。
動けなくて動きたい時は憎悪を熟成させるいい機会。憎しみで人を殺せたらいいのにとも思うもんで。

仕事の手が遅いと思っているが、さてどうしたら素早くなれるかさっぱりわからん。
場数踏んだら早くなるさ、とは言われるがどうかな~。

Minecraft。
めちゃ高い岩山の上に原油が出ていた。黒い液体。
普通は砂漠バイオームや海に多いらしい。
IC2exで鉄エンジンの燃料にできる。
同modに原油を燃料に精製するアイテムもあるので、合わせてどうぞ。燃焼効率が格段に上がります。


・今日のアレ
「クルディスタン労働者党」
(トルコ語:Kürdistan İşçi Partisi, クルド語:Partiya Karkerên Kurdistan, PKK)
クルド人の独立国家建設を目指す武装組織。旧称はクルド人民会議(KONGRA-GEL)。
同組織は2002年4月にクルド労働者党(PKK)からクルディスタン自由民主会議(KADEK)に改称し、さらに2003年11月15日に現名称となった。これらの改称はテロリスト集団認定を法的に回避することが目的だったといわれている。トルコではこれを踏まえ、PKK/KONGRA-GELと併記する。



かつてはPKKとの交戦自体が民族弾圧であるとの指摘を受け、EU加盟への障害の一つとなっていたが、現在ではアメリカやEUなどによってテロ組織認定をされている。
テロ組織とは認定していない国家もある。

2015年10月12日月曜日

151012

994日目
何かこう、イベント等のような人に合うために外へ出るたびに自己嫌悪に陥る気がしてくる。買い物ではそういうのは起きにくい。

その悩みはだいたい人との交流なのだが、どうすればいいのか見当がつかない。
人の悩みは人それぞれとか言うくせ、他の人ができていることを悩んでいると「なんでできないの」と言われるの何なんですかね?それが私の悩みで、私には困難だというのに。
しかし同じように他の人はその人なりの困難な悩みを持っていて、長い間悩んでいるかもしれないし、どうにか折り合いをつけて生活しているのかもしれない。


さて、仕事に就くまでは見えていなかったものがいろいろ見えて社会人らしくなってきた!と自分では思っていたのだが、そうでもないのかねぇ、と昨日感じていた。
ついった上でも全然つながりが増やせてないし、きっかけになれば・・・と思ってマイクラ配信とか手を出してみたけど、これはどうなんだろうかと少々疑問を感じるし。

何がしたいんだろうねえ。何をしたら良いんだろうね。

Minecraft。
IC2ex。
スキャン装置。一度スキャンしたものは記録でき、電力とスクラップでエネルギーを貯めて複製できる。
スキャンできるものはバニラのアイテムとIC2exのアイテムのうち、一部だけ。
ダイヤやラピスラズリ、グロウストーンなど、貴重なアイテムを増やすのに使っている。


・今日のアレ
「テルミット法」
金属アルミニウムで金属酸化物を還元する冶金法の総称である。ギリシャ語の(therm - 熱)に由来する。別称としてテルミット反応、アルミノテルミー法 (aluminothermy process) とも呼ばれる。また、この方法はハンス・ゴルトシュミット(en:Hans Goldschmidt)により発明されたのでゴルトシュミット法とも呼ばれる。
金属酸化物と金属アルミニウムとの粉末混合物に着火すると、アルミニウムは金属酸化物を還元しながら高温を発生する。この還元性と高熱により目的の金属融塊は下部に沈降し、純粋な金属が得られる。また、この方法は炭素燃料を使用しないため、生成金属に炭素が含まれないという特徴もある。また、金属だけでなくアルミニウムの粉末と氷の微粒子を混合してもテルミット反応が起きる。
アルミニウムと金属酸化物の金属のイオン化傾向の差が大きいほど、多量の熱を発生する。

現在では、クロム、コバルト、マンガン、バナジウムや特殊な合金鉄の冶金などに利用されている。
古くから鉄の溶接に使用され、テルミット溶接とも呼ばれた。複雑な設備を必要としない方法なので、鉄道の線路の敷設・改修・保守などでレールを溶接するときに多用される。JRなどでは「ゴールドサミット溶接」と呼ばれている。

2015年10月11日日曜日

151011

993日目
登録しなおしたレンタル鯖(ホムペジ用)、今度はちゃんとできました。
容量が1.5GBまで。画像はあんまり置けないですね。

老害会、初テーブルゲーム会行きました。朝は良かったのに出発してから体調悪いのがぶり返してしまって申し訳ない気持ち。
テーブルゲームが4,5種展開されて、やれたのは2種類。初めてやったゲームもあったけど十分楽しめた感じ。やれなかったものではパンデミックが一番気になった。
店員も驚く休憩無しの9時間連続(ゲーム交代あり)のゲーム三昧でした。楽しくないわけがない!
追記:カタンは戦争のないRoNのノリだった。個人的に。


Minecraft。
黄昏の森だかなんだかのmod。
そのボスの一つの建物。
デフォとは別世界に行って独自の世界が展開されています。(バニラのネザーのように、ゲートを開いて世界を移動)

ここでIC2exの核爆弾を使ったのがこちら。
こう見るとものすごい範囲ってほどではないし、燃える部分もない。
ただ、もともと強力な核による爆発ダメージの他に強力な放射線の状態異常を受けるので巻き込まれるのは避けたほうが良い。強力なダメージに強力な状態異常だから強い(こなみ感)


・今日のアレ
「パンデミック」
(英語: pandemic、世界流行)とは、ある感染症(特に伝染病)が、顕著な感染や死亡被害が著しい事態を想定した世界的な感染の流行を表す用語である。ただし英語のpandemicの意味は、「流行」という現象と「流行病」という病気との双方である。前者は不可算名詞で、後者は可算名詞である。  語源はギリシア語のπανδημία(pandemia)で、παν(pan, 全て)+ δήμος(demos, 人々)を意味する。

多くのヒトが集団で生活する社会では、同じ地域や同じ時期に多くの人が同時にその感染源(水源や飲食物など)と接触することで、同じ感染症が集団発生することがある。それまでその地域で発生が見られなかった、あるいは低い頻度で発生していた感染症があるとき急に集団で発生した場合、これを特にアウトブレイクと呼ぶ。
 その流行の規模に応じて
(1)エンデミック
(2)エピデミック
(3)パンデミック
に分類される。このうち最も規模が大きいものがパンデミックである。

151010

992日目
眠み。
某modによって出る強キャラと強武器の素材集めをしよった。

Minecraft。
mobzila。
mobのゴジラ。
今回は別modで妙な特殊能力がついてしまいとても強力になって倒せなかった。


・今日のアレ
「アルミニウム粉末」
金属のなかでも燃焼熱が大きく、また粉末であり表面積が大きいためかなり酸化しやすく、可燃物に入る。酸、水、アルコール、酸化剤などに触れると爆発を起こす。
そのため、アルミニウム粉の火災には水をかける事は禁忌とされている。また、この粉末が拡散すると、粉塵爆発をおこすことがあり危険である。日本の消防法では、150 µmの網ふるいを通過する量が50 %を超えるアルミニウム粉末を第2類危険物と定めている。

この粉末を水に接触させると、水酸化アルミニウムと水素を発生し、発熱する。
また、酸化第二鉄とアルミニウム粉末の混合粉末に火をつけると強い白色の光を発して発火し、鉄と酸化アルミニウムが発生する(テルミット)。

2015年10月10日土曜日

151009

991日目
とても眠いので朝書いたので。

スティッカムを使って配信をしてみたけど、無料会員は画質よろしくないですね。ゲームには向いてないのかな?
通信料が256kbpsが上限らしいっす。書いてないけど。

Minecraft。




こないだ地上でエンダードラゴンを呼んだ跡。
ブロックで囲んだ場所にスポーンさせてボコボコにしてやる!
からのブロック破壊移動モブだったので拠点に大ダメージ。聞いてないよ!
バックアップを取っていたセーブデータを呼び出して解決しました。



・今日のアレ
「プラハの天文時計」
またはプラハのオルロイ(Prague Orloj, チェコ語 Pražský orloj, [praʒski: ɔrlɔi])
チェコ共和国の首都プラハにある中世の天文時計のひとつ。同市の観光名所として名高い。
このオルロイは3つの主要な部分、すなわち空の太陽や月の位置などの天文図を示すための文字盤、「使徒の行進 (The Walk of the Apostles)」と呼ばれるキリストの使徒などが時間ごとに動く人形仕掛け、それから月々を表す浮き彫りの暦版からなる。

最も古い部分は時計の機構と天文図の文字盤であり、製作は1410年にさかのぼる。製作者はカダン出身の時計職人であるミクラシュ (Mikuláš of Kadaň) とプラハ・カレル大学の数学・天文学教授であったヤン・シンデルである。プラハのオルロイは14世紀から15世紀の間、機械仕掛けの時計が発明された直後に数多く設計・製作された天文時計のひとつである。

2015年10月8日木曜日

151008

990日目
あと10日で1000日ですが特に無いです。

この間登録したレンタル鯖は、どうやら有料と書いてなかったドメイン名でカネがかかるようだ。
ポイントってなんだよ。

ということで、四日間待って登録し直しという、また待ちになって不快。

Minecraft。
胴と頭がすごい装備です。
左上にエネルギーのパーセントが出てないので、たぶんまだクアンタム装備。
IC2exをいれよう!

・今日のアレ
「金属粉」
金属粉(きんぞくふん)は、粉末状に加工された金属。旋盤加工の際に生じる切り粉はダライ粉と呼ぶ。  発火性や有毒性がある場合が多い。

一般に金属は熱の良導体であり酸化熱が蓄積されにくいこと、酸化が表面に留まり内部まで及ばないことから、火災の危険性はないと考えられている。しかし、金属粉の場合には、表面積が割合が大きくなることから酸化熱が大きくなり、粉末状であることから見かけの熱伝導率が低くなり酸化熱が蓄積されやすくなり、自然発火しやすくなる。
金属粉と酸化物との混合物は、加熱や衝撃および摩擦で発火することがある。また、水分やハロゲン元素の接触でも自然発火することがある。貯蔵するときは、水分およびハロゲン元素との接触を避け、かつ酸化剤と混合しないように注意しなければならない。  粉塵爆発の危険性があり、火災発生時には飛散し消火が困難となるなので、火気に注意することはもとより、消火活動の際は砂やむしろなどで覆ってから行うことが必要となる。

2015年10月7日水曜日

151007

989日目
今週末は老害会でな。

イベントなども時期的なイベントであり、活力を得るのに大切である。
そういう時にちゃんと参加できるように、体調は整えておきたいものです。

Minecraft。
特に無し。


・今日のアレ
「パルミラ」
(英語: Palmyra)は、シリア中央部のホムス県タドモル(タドムル、アラビア語: تدمر ‎、アルファベット転写:Tadmor)にあるローマ帝国支配時の都市遺跡。シリアを代表する遺跡の1つである。1980年、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。ローマ様式の建造物が多数残っており、ローマ式の円形劇場や、浴場、四面門が代表的。ラテン語読みによるパルミュラとも呼ばれる。

パルミラの遺跡は、シリアの首都ダマスカスの北東、約215kmのシリア砂漠の中にある。ユーフラテス川流域からは南西へ約120km。シリア中央部を北東方向へ伸びる山脈(Jabal Abu Rujmayn)の南麓に位置する。北から流れるワジアブオベイド川と、西から流れるワジアイド川が形成した扇状地にあるオアシスに建設されていた。

パルミラのある東西方向の谷間は、地中海沿岸のシリアやフェニキアと、東のメソポタミアやペルシアを結ぶ交易路となっており、パルミラはシリア砂漠を横断するキャラバンにとって非常に重要な中継点であった。
紀元前3世紀頃から多数の地下墓地が建設され、当時からアラム語で現在のアラビア語名と同じく「タドモル」 תדמר (Tadmor) と呼ばれていた。

紀元前1世紀から3世紀までは、シルクロードの中継都市として発展。交易の関税により都市国家として繁栄。ローマの属州となったこともある。2世紀にペトラがローマに吸収されると、通商権を引き継ぎ絶頂期に至った。この時期、パルミラにはローマ建築が立ち並び、アラブ人の市民は、東のペルシャ(パルティア)式と西のギリシャ・ローマ式の習慣や服装を同時に受容していた。
「軍人皇帝時代」にパルミラ王国が成立し、270年頃に君臨したゼノビアの時代にはエジプトの一部も支配下に置いていた。しかし、ローマ皇帝ルキウス・ドミティウス・アウレリアヌスは、当時分裂状態にあった帝国の再統一を目指してパルミラ攻撃を開始。273年にパルミラは陥落し廃墟と化した。
この後パルミラは衰え、東ローマ帝国やイスラム帝国の支配下にあった時代は街の大半が廃墟のままであった。中世には完全に放棄されたが、現在では遺跡と同じ名のタドモル(タドムル)という新しい町がすぐ横に建設されている。

2015年10月6日火曜日

151006

988日目
毎日新しいことがあるようで、そんなに目新しくも無いようで。
悩みや考えに画期的な進展があるわけでもない。

何も進んでいないようで、何かしら日々進むことを考えるとか。大人ってのは気が遠くなる。しかも、これの多くが面白くはないのだ。大変つかれる。

Minecraft。
エンジンルーム。
手前の灰色っぽいマシンの連なりはエンダーIO、
右の白いマシンはIC2exの装置。
資源が沢山あれば、多少コストがかかるマシンも複数用意できる!
ここからまた大量のエネルギーを精製し、さらに資源を集めることができる。


・今日のアレ
「ケレス」
準惑星の1つで、小惑星帯に位置する最大の天体。セレスともいう。小惑星として初めて発見された天体でもあり、小惑星番号1番を持つ。
ケレスは小惑星帯における最大の天体であり、その質量は小惑星帯の天体の総質量の4分の1から3分の1を占める。
ケレスは、太陽光によって温められていることから、ごくわずかな大気と霜が存在すると考えられている。また、形状がほぼ球形であり、表面の凹凸が少ない事から、ケレスは岩石の核を持つと考えられている。

2015年10月5日月曜日

151005

987日目
最近WPや通常のホームページを作成していたのだが、こまごまとした画像が多いページは結構神経とやる気が削れていくようだ。
何かしら、区切りをつけたり、状況を整理するためのファイルを作って意図的に段階的にしたほうが良さ気だと思った。

Minecraft。




村ゴーレムを集めてゾンビを置いてみたよ!
結果は、ゾンビはゴーレムを攻撃対象とせず、ゴーレムはゾンビを殴るという一方的な状況に。
試してみると結構村ゴーレムが働いてくれない。ただパンチ力はなかなかある。




・今日のアレ

「プリエンプション」
(英: Preemption)
コンピュータが実行中のタスクを一時的に中断する動作であり、基本的にそのタスク自体の協力は不要で、後でそのタスクを再実行するという意味も含む。このような動作をコンテキストスイッチと呼ぶ。通常、保護されたタスクか、システムの一部であるプリエンプティブスケジューラが行う。それらは、システム内の他のタスクに割り込み、後でそれらタスクを再開させることができる。"preempt" とは「先取りする、差し替える」の意。
とてもねむい。

2015年10月4日日曜日

151004

986日目
結構前に、ホームページ用の無料レンタルサーバの中にはphpやcgiが使えないけど広告がないとか、無料プラント有料プランが有って、有料ならばデータベスまで使えるとかいろいろほげほげ。

というのが有ったので、ちょっと公開できるコンテンツでも作って意欲が高まるかな?と登録してみた。割愛しているけど伝わるかな~的な力でお察しください。

Minecraft。
エンド・ポータルをくぐった先、ジ・エンドの様子。
画像の真ん中で燃えているのはエンダードラゴンじゃないです。
でもその数倍は強い、modの中ボス級の敵。
装備で鎧9つで、2,3回殴られた状態があの体力だったと思う。

・今日のアレ
「たぬき」
(狸、学名 Nyctereutes procyonoides)は、哺乳綱ネコ目イヌ科タヌキ属に分類される動物。

元々極東にのみ生息する世界的に見れば珍しい動物であり、日本、朝鮮半島、中国、ロシア東部などに分布していた。主に山野に生息しているが、日本に棲むものは都市部でも見られる。
1928年(昭和3年)に毛皮をとる目的でソ連(現 ロシア)に移入されたビンエツタヌキが野生化し、ポーランド、東ドイツ(当時)を経て、現在はフィンランドやドイツにも生息している。1990年代頃からフランスやイタリアでも目撃例があり、分布を確実に広げている。

151003

985日目
メモリが大きいathのマシンに一旦セーブデータを移してホストにした。

すごいラグは久しぶりである!防具が強いので、ゾンビ程度にラグで殴られまくっても簡単には死なない。
ボス級はダメ。

Minecraft。
エンドポータル。
黄色っぽいのと緑っぽいののがそう。
すべての穴にエンダーアイを設置すると門が開き、エンダードラゴンが居るエリアに移動できる。

MODのせいで正規の敵以外にもモサモサいてひどい目に有った。


・今日のアレ
「ポータル」
portal
1 (宮殿などの大きな建物の)正門,表玄関.
2  始まり,発端 〔of〕.

2015年10月3日土曜日

151002

984日目
よく分からないで放置していたソフマップの、クレジットの期限が切れてロックされ、ポイントカードとしても使えなくなってしまったものを店頭で相談しに行った。
結果として、新しいポイントカードを発行してもらい、ロックされていたカードからもポイントを移してもらえることになった。

ポイントを移すのには2,3日かかるらしい。
これでまた通販できるぞ。

Minecraft。

サングラスかけているように見える。


・今日のアレ
「バイオエタノール」
バイオマスエタノール (Biomass Ethanol) 、またはバイオエタノール (Bioethanol) は、産業資源としてのバイオマスから生成されるエタノールを指す。一般には内燃機関の燃料としての利用を意識した用語である。

サトウキビやトウモロコシなどのバイオマスを発酵させ、蒸留して生産されるエタノールを指す。エタノールは石油や天然ガスから合成することもでき、そうして生産されるエタノールを合成エタノールと呼ぶが、合成エタノールに対する概念は発酵エタノールまたは醸造エタノールであり、バイオマスエタノールという語は、エネルギー源としての再生可能性やカーボンニュートラル性を念頭において使われる。
バイオマスエタノールは、再生可能な自然エネルギーであること、および、その燃焼によって大気中の二酸化炭素(CO2)量を増やさない点から、エネルギー源としての将来性が期待されている。他方、生産過程全体を通してみた場合のCO2削減効果、エネルギー生産手段としての効率性、食料との競合、といった問題点も指摘されている。

なぁに、人口が過剰な国の食料から燃料にする分へ移せば万事問題はないな。

2015年10月1日木曜日

151001

983日目
10月。

仕事につけていない期間は、社会で行動するには金がいるのに金が無いという現状から現世に向けて憎悪の念を発していたが、働けている間はお金のために時間を消費して過ごすことから、寂しさや癒やしを求める気持ちが強い。

禅の心を労働中に入れる試みをしよう。
多くの人は楽しんで仕事ができているわけではない。組織内、または組織外の人との軋轢に心を削りながら、お金のやり取りをして生活している。

Minecraft。
どうやらマイクラが疲れてしまったようだ。
スライムボールのアイコンがいつの間にかよくわからないものに変化してしまった。
以前にmodによる独自アイテムで似た現象が起こったのを見たが、デフォルトのアイテムでこうなってしまうとは意外である。相当お疲れのようだ、ということにしたい気持ち。



・今日のアレ
「スパタ」
パスタではない。古代ローマの時代の剣。
スパタは、馬上で片手で扱う為、直身で細身かつ軽量になっている。
構造はグラディウスとほぼ同じだが、それよりも長めになっている。
グラディウス同様、ローマ正規軍騎兵隊が用いた剣である。
語源はギリシャ語で、"つぼみ"や"包葉"を意味する。

2015年9月30日水曜日

150930

982日目
なんとまあ9月が終わってしまった。
あとひと月もせずに1000日目を迎える。

9月頭くらいに肺か喉あたりの調子が悪くなってから治ってない。
つれーじゃねーのさ!

Minecraft。
まだ調子悪いんだけど、どっかチャンクローダーとか撤去すると軽くなるんかな?
そういう意味でもクァーリーはマシンパワーの脅威になる。

・今日のアレ
「グラディウス」
(ラテン語:gladius)
刀剣の一種。古代ローマ時代の軍団兵(ローマ軍団)や剣闘士によって用いられた。刃渡りは50cmほどで、柄まで入れて70cmほどと剣としては短い。刀身は肉厚・幅広の両刃で、先端は鋭角に尖っている。形状としては一般的な剣より幅広な形をしている。
材質には、銑鉄と軟鉄が交ざった状態の合金鉄材を使用し、両方の優れた特性を得て、それ以前の同サイズの鉄剣と比べ破損しにくく切れ味が向上した。

2015年9月29日火曜日

150929

981日目
昨日Baiduを掃除してもFirefoxがうまく動かなかったので、さらに火狐を再インストールしてみた。
ちゃんとAppDateフォルダなども掃除して再インスコしてみたが、どうにも動かなかった。

そこで、firefoxの同期機能がほしいけど32bitが駄目でも64bitだったら動くんじゃね?と探してみたら有った。
これじゃ。
https://nightly.mozilla.org/
ステキ!なんどでも言ってやろうぞ!

Minecraft。
村のゴーレムを鉄に変える魔法の水、毒の水!毒になる。
何のmodかは不明。
他に汚泥と汚水という、複数の状態異常になる液体がある。



・今日のアレ
「Mozilla」
Mozilla(モジラ)は旧ネットスケープコミュニケーションズ(以下ネットスケープ)や同社が開発したインターネット関連アプリケーションソフトウェアなどいくつかの意味を持つ。現在はウェブブラウザの「Mozilla Firefox」「Mozilla Application Suite」を開発する Mozilla Foundation(以降「ファウンデーション」)を指すことが多い。


2015年9月28日月曜日

150928

980日目
名前が知られている迷惑ソフトを作っている会社Baiduなんだが、
今日は古い機器を動かせないか、という話を出されてドライバを探していて、あからさまに怪しいページから目的の型番に関連しそうな名を持ったファイルをダウンロードしたらいろいろ展開された。
このゴミクズ!
結局機器は動かないし、展開されたゴミを掃除するのに30分以上持って行かれたので厄介極まりない。

Minecraft。
画像をあげようとするとフリーズする。なんだこれ?



・今日のアレ
「ゴシック」
(英: Gothic) は、もともと12世紀の北西ヨーロッパに出現し、15世紀まで続いた建築様式を示す言葉である。ゴティック、ゴチック(仏: Gotique)とも表記される。

今日のポピュラーカルチャーにおいてもゴシックという言葉は広く使われている。そこでゴシック的とみなされているものは、例えば闇、死、廃墟、神秘的、異端的、退廃的、色で言えば「黒」といったイメージである。そのような現在流布している多様なゴシックの表象は、歴史上ゴシックがもともと意味していたものとは必ずしも合致しない。

ゴシックという言葉は本来「ゴート人の、ゴート風の」という意味で、12世紀後半から15世紀にかけてのアルプス以北の建築様式であるゴシック建築から来ている。
ルネサンス期のイタリアの文化人が北方の教会建築様式を侮蔑的な意味合いを込めてそう呼んだのが始まりで、その後、中世風の様式を意味する言葉として使われた。このようなゴシックの定義は初めから曖昧さをはらんだものであり、そのことが後世にゴシックが再解釈され意味が拡大していった要因になったとの指摘もある。啓蒙の世紀である18世紀には、中世は暗黒時代であったと考えられており、ゴシックは奇怪さや不器用さを表わす言葉として受け取られていた。

2015年9月27日日曜日

150927

979日目
久しぶりにcivi4をathとやろうとしたのだが、どうにもできないようだ。以前は遊べたmodすらできなくなっていたので、使用しているVPNが変わったのが問題じゃないのか、という話になった。
ソフトの相性とか、動かしてみないとわからないとか厄介じゃないですか。

Minecraftは、何かしらが重なって現在すごく重くなる。メモリがたんない。
しばらくは20分位つけては消し、を繰り返して適当に処理を軽くしなければ。
もしかして、ネザーのチャンクローダーを一旦外してみようかな?
ネザーのチャンクローダーの用途。
RFのスポナーでスケルトンを出してゴーレムが退治、バキュームチェストでドロップアイテムを回収する。
ウィザースケルトンの頭がほしいんだけどなかなか出ないっていうね。



・今日のアレ
「イシュタル門」
イシュタル門(英語: Ishtar Gate、アッシリア語:ܕܵܪܘܲܐܙܲܐ ܕܥܵܐܫܬܲܪ 音訳: Darwaza D'Ishtar, ペルシア語: دروازه ایشتار‎、アラビア語: بوابة عشتار‎)は、バビロンの北域に位置する、8番目の門。

紀元前575年、新バビロニアのネブカドネザル2世により建設された。青い釉薬瓦で、バビロンの女神イシュタルと共に、ムシュフシュ、オーロックスの浅浮き彫りなどが描かれている。それまで世界7不思議の一つとして数えられていたが、西暦6世紀、アレクサンドリアの大灯台に代わった。イシュタル門周囲の発掘をもとに、1930年代にはベルリンのペルガモン博物館にモザイクで彩られたイシュタル門の復元が完成した。またバビロンにも門と一部モザイクのレプリカが完成したが、イラク戦争で被害にあっている。


全文wikipeたんのコピペ。
civi4で世界遺産として建造できる!

150926

978日目
久しぶりに病院へ行った。
タイミングが悪く保険証を持っていなかったのだが、今回は10000以上持っていかれた。
普段保険料を払っていれば毎月そのぐらい持っていかれるだろう。

保険証があれば3割負担になるらしい。
今回のような些細な事ではメリットはない感じだが、大きな病気などで大金がかかる時は保険がないと支払いが厳しくなる。
やれやれ。

Minecraft。
 おやすみ。


・今日のアレ
「ガラス」
ギヤマン(硝子、オランダ語:glas、英語:glass)という語は、物質のある状態を指す場合と特定の物質の種類を指す場合がある。

密度は水の2倍半程度、2.4-2.6g/cm3であるが、鉛を用いたフリントガラスでは同6.3に達する。金属ではアルミニウムが2.7、鉄が7.9であるから、フリントガラスは金属なみの密度であることになる。逆に金属元素を含まない石英ガラスは同2.2である。
引っ張り強さに関しては0.3-0.9×108Pa[13]である。これは鋼鉄の1/10ではあるが、ナイロンや革ベルト、木材と同程度である。
常温では電気抵抗はきわめて高く、絶縁に用いられることもある。内部抵抗率は109から1016 Ωm、湿度50-60%時における表面抵抗率は1010から1012 Ω/□。これはゴムやセラミックスと同程度である。ただし、流動点に近い温度では電気抵抗がきわめて低くなる。
刃物として用いる場合、非晶質であるため理論上は刃の先端径を0にできる(金属などの結晶体はどうしても結晶の大きさ分の径が残ってしまう)ため、鋭利な刃を作ることが可能である。その刃先は研磨によってではなく割れた断面に生じるが、金属より弾性・靭性が乏しいためナイフ・包丁などといった一般的な実用刃物としてはあまり適さない(欠け・割れが生じやすい)。しかし生体組織を顕微鏡で観察する際、樹脂で固めた組織を薄くスライスするカッター(ミクロトーム)として用いられることがある。

化学的には、酸(フッ化水素など、一部のフッ素化合物を除く)には強いがSi-O-Si結合がOH(水酸基)により切断されH2SiO3-やNa2SiO3-として溶解するためアルカリに弱い。たとえばガラス瓶に濃厚な水酸化ナトリウムを入れて長期間おくと、徐々にガラス壁が侵されスリガラス状となる。

2015年9月26日土曜日

150925

977日目
あああメールやチャットというとても便利なものがIT系の仕事では大活躍するはずなのに未だに電話を使わなければならないとか貴様らそれで文明人かよ!
と言った具合に人間の存在を貶す。

業務において、自分が知らなかったがゆえの落ち度などがしばしばあり、それは大抵の場合急を要するところで発現するのでとてもいただけない。

あと咳が長く続いてるから治せって。つらい。

Minecraft。




昨日のアレ。
ぐふふ! ぐふふふ!



・今日のアレ
「エゴサ」
エゴサーチ (egosearching) とは、インターネット上で、自分の本名やハンドルネーム、運営しているサイト名やブログ名で検索して自分自身の評価を確認する行為のことである。

いっぱんぴーぽーがやっても何の意味もない。


2015年9月24日木曜日

150924

976日目
民間人を盾に北方領土を手放すことを困難にしたロシアに対し、どのような妥協案があるだろうか、としばしば思考遊びをする。

特別都市、または自治区扱いにして日本人が行き来しやすい年にしてくれればいいなあと思う。
今いるロシア人を追い出すわけにもいかず、日本人としてもあけわたすのは面白く無い。
だったら、日本とロシアの共同都市にしてしまえ、やってしまへやってしまへ。というのが個人的には大変面白いというところだ。
しかしそこでもやはり邪魔をするのが日本人の皮を被った朝鮮人や中国人ですね。
取り締まりの腕前はロシアのほうが数段上だろうから、警察などはロシア方に。
うっかりロシア本土に流れ込まれても焼かきだろうから、お頼みしたいところだよね。

と言った感じで。

Minecraft。
村ゴーレムのプール。
上部は水ですが、底の方に仕掛けがあり、落として少し時間が経つとゴーレムから鉄インゴットとポピーが採取できます。
athからは鬼畜の所業とお褒めの言葉を預かりました。


・今日のアレ
「MINIMI」
ミニミ。
(MINIMI Light Machine Gun)は、ベルギーの国営銃器メーカー、FNハースタル社が開発した、5.56x45mm NATO弾を使用する軽機関銃である。
ミニミ(MINIMI)とは、フランス語で「小型機関銃」を意味する「MINI Mitrailleuse」ミニ・ミトラィユーズ)を略したものである。

派生型がいくつかあり、ゲームでちょいちょい見かける気がするM249はこのひとつにあたる。

ラベルに火器を増やしたほうがいいかもと思えてきた。

2015年9月23日水曜日

150923

975日目
今の日本の教育っておかしくね?と思っていたのだが、教育の体制ってなんだ?とも思った。
そこでCivi4。
教育制度も勉強できちゃうCivi4のmod、IoT。
安定版がほしいな!または軽量化。シングルでマップサイズ大きいでメモリ落ちとかビックリするわ。

Minecraft。




老け顔の達人、村人子どもたち。
家として作った建造物は真ん中の気を使ったもので、他は村内の有効な扉の数を増やすだけのオブジェ。
3人からスタートした村も今や10人を超す。交易とゴーレムのために!



・今日のアレ
「ドロミーティ」
(イタリア語: Dolomiti)は、イタリア北東部にある山地で、東アルプス山脈の一部。ドロミテなどとも表記される(#名称節参照)。おおむね北はリエンツァ川、西はイザルコ川とアディジェ川、南はブレンタ川、東はピアーヴェ川に囲まれた一帯で、ボルツァーノ自治県(南チロル)、トレント自治県、ベッルーノ県にまたがる。
狭義のドロミーティおよび、ドロミーティ・ディ・ブレンタ、ドロミーティ・フリウラーネに含まれるいくつかの山塊は、ユネスコの世界遺産(自然遺産)に「ドロミーティ」の名で登録されている。

この山々で非常に豊富な鉱物である苦灰石 (ドロマイト dolomite) を発見した人物である(苦灰石を主成分とする苦灰岩(マグネシウム質石灰岩)もドロマイトと呼ばれる)。
どうも、この鉱物は風雨による浸食に強いらしく、同様の色の部分が見られる。

150922

974日目
地元の同級の友人と飲み。

地元友人との飲みと、大学友人との飲みでは会話のジャンルが大きく異なる。
地元トークは割と近況メインで、あとはくだらない話や最近の特撮やロボアニメの話が多い。
大学友人だと、にわか地政学やにわかミリタリー、にわか原子力、にわか工業トークで盛り上がる。
苛烈なまでのにわかトークは面白いんだが、そういうの無いんだよな!

Minecraft。




拠点の屋上に村を作ったよ!
家の判定に日光がどうとか有った気がするので、地下ではなく屋上に配置した。
ver1.7.10なのだが、村に畑が必要ないのは以前確かめた。



・今日のアレ
「プログラム細胞死」
(英: Programmed cell death, PCD)
多細胞生物における不要な細胞の計画的(予定・プログラムされた)自殺である。組織傷害などで細胞死を起こす壊死と異なり、一般にはPCDは生物の生命に利益をもたらす調節されたプロセスである。PCDは植物、動物、一部の原生生物で正常な組織形成や病原体などによる異常への対処として働く。

プログラム細胞死は、細胞死を起こしたときの形態学上の違いから次の3つのタイプに分類されている
タイプ1細胞死
アポトーシスによるもの。クロマチンが凝縮して細胞核が断片化するという形態上の特徴を示す。動物におけるPCDの重要な一形式である。
タイプ2細胞死
オートファジーを伴う細胞死である。細胞質内にオートファゴソームと呼ばれる小胞が形成されるという形態上の特徴を示す。細胞核の萎縮が見られるが、断片化はあまり見られない。
タイプ3細胞死
ネクローシス型のプログラム細胞死でネクロトーシス(またはネクロプトーシス)(英語版) と呼ばれる。細胞内小器官や細胞質膜の膨化を形態上の特徴とする。

2015年9月21日月曜日

150921

973日目
体調悪いと、自分お作業が果たしてちゃんと出来ていたのか不安になるね。
これ絶対良くない。
しかし、先週金曜のグダグダな奴を直せたので若干不安が減った。

Minecraft。
ムカつく黄色い鳥。
殴らなければ敵対しない。
しかし、倒すと別のやつが生まれる。何回も殴り倒すと黒い鳥が出てきて最初っから敵対している。
黒い鳥を数回倒すと増えなくなる。
黄色も黒も倒していると時々スポーンエッグを出してくる。つまりまた生み出せる。
倒して、アイテム回収しているといなくなることはない!



・今日のアレ
「オスミウム」
(英: osmium)は原子番号76の元素。元素記号は Os。白金族元素の一つ(貴金属でもある)。
青灰色の金属(遷移金属)で、比重は22.57、融点は3045 °C(2700 °Cという実験値もあり)。沸点は5000 °Cを越える。常温、常圧で安定な結晶構造は六方最密充填構造 (HCP)。比重は全元素中最も大きい(イリジウムは二番目)。
酸化数は+1〜+8価まで取り得る(+4価が最も安定)。白金族中では最も酸化され易い。高温でハロゲンと反応するが、王水にはあまり溶けない。レアメタル(希少金属)である。
粉末は空気中に放置または加熱すると猛毒の酸化オスミウム(VIII)を容易に生じる。

2015年9月20日日曜日

150920

972日目
twitchを使ってマイクラ配信ができました。
ほげほげと自分でチャットに書き込んでみたところ、最初に見ていたのは外人さんのようだった。
1080pの60fpsにできないかい?と英語で言われたが、設定方法がわからんかったから出来んぜと英語で短く答えた!
英語力が鍛えられる!つかれる。

マイクラの機能としての配信をやろうと思っていたのだが、どうにも切れる。調べてみると、多くの人が別のツールを使って配信しているようだ。
ということでこれを使って見た。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/382.html#id_2b5e1cc9

ニコ生で云々のページだが、さりげなくtwitchのやり方が書いてある。


Minecraft。
村人三銃士を連れてきたよ!

特に意味は無いです 。はい。


・今日のアレ
「オートファジー」
 (Autophagy)
細胞が持っている、細胞内のタンパク質を分解するための仕組みの一つ。自食(じしょく)とも呼ばれる。酵母からヒトにいたるまでの真核生物に見られる機構であり、細胞内での異常なタンパク質の蓄積を防いだり、過剰にタンパク質合成したときや栄養環境が悪化したときにタンパク質のリサイクルを行ったり、細胞質内に侵入した病原微生物を排除することで生体の恒常性維持に関与している。このほか、個体発生の過程でのプログラム細胞死や、ハンチントン病などの疾患の発生、細胞のがん化抑制にも関与することが知られている。auto-はギリシャ語の「自分自身」を表す接頭語、phagyは「食べること」の意。

細胞に栄養が足りない時など、その場しのぎで自らのタンパク質を分解してアミノ酸を作ることができる。

150919

971日目
ギャルゲー画像でついったーコミュニケーションを取る。と思って、かつてやったゲームで使えそうなセリフ画面を漁ろうと思った。

週末に、平日に録ったテレビをモサモサっと観るようにしてみたら結構良さ気。あと、興味があまりないところを飛ばすことで大幅時間カット。サクサク消化していこうと思う所存。

Minecraft。
コイン。敵モブ扱い。(mod名 ore spawn)強力な敵がいるmodの中で、サービス敵mobとかなんとか。
一切攻撃してこず、素手で殴っても倒せる。エメラルドやエメラルドで作った武器、希少な鉱石の欠片を落とす。


・今日のアレ
「三方良し」
「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」。売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのがよい商売であるということ。近江商人の心得をいったもの。

最近よく聞く「win-winな関係」よりよっぽど分かりやすいわボケェ!

2015年9月19日土曜日

150918

970日目
あと一ヶ月で1000日目ね。
人生三万日とはよく言ったものだ。全然じゃないか!

自分ではそこそこしっかり出来ていたつもりが、結構ダメだった。自分の行動や思考の何が問題なのか、どこに課題があるのか。わかると面白いのかもしれない。
しかし、そういったつかみにくいものは大人になっても分からない人もいるし、分からなくても何ら問題なく生きていける人もいるらしい。

マイクラ。




いつぞやのスーパー装置は、その装置単体で大量の資材の保管と、保管した資材でクラフトができる優れもの。
しかし、他modの加工装置をつなげて設定することで、通常クラフト以外の様々なこともマシンの端末上でできる。



・今日のアレ
「ウラニウム」
(独: Uran, 新ラテン語: uranium)
ウラン。原子番号92の元素。元素記号は U。
ウラニウムの名でも知られるが、これは金属元素を意味するラテン語の派生名詞中性語尾 -ium を付けた形である。なお、ウランという名称は、同時期に発見された天王星 (Uranus) の名に由来している。

現在の地球上に天然に存在している元素のうち、大量に存在しているものとしては、ウランが最も原子番号が大きく、また最も原子量も大きい元素である。元々、ウランが地球上で天然に存在している元素としては、最も原子番号が大きいとされていたが、1951年にネプツニウムが、1952年にプルトニウムが、それぞれウラン鉱石中にごくごくわずかに含まれていることが発見された。
既述の通りウランの原子番号は92であるが、ウランは原子半径も大きいため、その比重(密度)は、原子番号77番付近のオスミウムやイリジウムや白金などよりも小さい。(室温付近で、ウランが1cm3当り19g程度であるのに対し、オスミウムとイリジウムが22.5g程度、白金が21.5g程度である[注釈 1]。)ウランには幾つもの同位体が知られているが、その全ての同位体が放射性核種であり(一つも安定核種が存在せず)、地球上では安定して存在し続けられない元素であることが知られている。しかし、ウランの同位体の中には半減期が長い同位体も存在する。特に長いのは、ウラン238(半減期は約44億6800万年)と、ウラン235(半減期は約7億380万年)である。

2015年9月18日金曜日

150917

969日目
今日は久しぶりに「普通とは非常に厄介なもの」と思った。

一般的なことがおいそれとできない人間である。
というのは、人と話すこと、感情を伝えることが苦手というか、よくわからないのである。
だから理屈で話すことしかほぼできない。

普通だったら…とか、一般の人なら…という話は、内容によっては
「はぁ、そうですか。あなたはさぞ、一般の人なんでしょうね。」
と言った具合にちんぷんかんぷんなのである。


一般的ってのは、構文や公式、ルールと言った明確なものしか使えんだろうと思うのです。


マイクラ。
今日はお休み。寝る。

・今日のアレ
「Ruby」
プログラミング言語の方の。
まつもとゆきひろ(通称 Matz)により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語であり、スクリプト言語が用いられてきた領域でのオブジェクト指向プログラミングを実現する。 また日本で開発されたプログラミング言語としては初めて国際電気標準会議で国際規格に認証された事例となった。

Ruby は当初1993年2月24日に生まれ、1995年12月にfj上で発表された。名称の Ruby は、プログラミング言語 Perl が6月の誕生石である Pearl(真珠)と同じ発音をすることから、まつもとの同僚の誕生石(7月)のルビーを取って名付けられた。
機能として、クラス定義、ガベージコレクション、強力な正規表現処理、マルチスレッド、例外処理、イテレータ、クロージャ、Mixin、演算子オーバーロードなどがある。Perl を代替可能であることが初期の段階から重視されている。Perlと同様にグルー言語としての使い方が可能で、C言語プログラムやライブラリを呼び出す拡張モジュールを組み込むことができる。  Ruby 処理系は、主にインタプリタとして実装されている(詳しくは#実装を参照)。
可読性を重視した構文となっている。Ruby においては整数や文字列なども含めデータ型はすべてがオブジェクトであり、純粋なオブジェクト指向言語といえる。
長らく言語仕様が明文化されず、まつもとによる実装が言語仕様に準ずるものとして扱われて来たが、2010年6月現在、JRuby や Rubinius といった互換実装の作者を中心に機械実行可能な形で明文化する RubySpec という試みが行われている。公的規格としては2011年3月22日にJIS規格(JIS X 3017)が制定され、その後2012年4月1日に日本発のプログラム言語では初めてISO/IEC規格(ISO/IEC 30170)として承認された。

2015年9月16日水曜日

150916

968日目
wordpressで使う関数で、普段良く使っているものの記述がなんとなく定着してきた気がする。
がんばれわたし。

ほっときっぱなしの自分のホームページもそこそこな感じで作りたいなー、と思いつつ。
構成が全然考えられないマン。

Minecraft。
うにょー(ブロックを破壊する赤いナイス立方体群)


・今日のアレ
「Sass」
Sass(サス、Syntactically Awesome Stylesheets)
Hampton Catlinが設計しNathan Weizenbaumが開発したスタイルシート言語。後にSassファイルに用いられる単純なスクリプト言語であるSassScript用の拡張が加えられた。
SassはCascading Style Sheets(CSS)で解釈される2種類の構文で構成されたスクリプト言語であり、SassScriptはスクリプト言語自体を示す。

sassファイルはブラウザで処理することはできず、sassファイルからcssファイルを生成して読み込ませる。
ファイルを一気に書いたり、共通の部分を作り使い回したりするのは、変数や演算子を使えるSassに適していると考えられる。出来上がったものをちまちまと修正するのは、さっと編集できるcssのほうがお手軽。

2015年9月15日火曜日

150915

967日目
最近はよく喋れなくなってるなあと思うことがよくある。
文を作る練習でこういうこととかツイッタとか、最近は仕事でメールとかもそれなりにやっているけど、口は動かないんだよなあ。

表示した時に、右側に人気の投稿ってのがあんだけど、なかなか最近のは出ないねー。
古い奴がいつの間にかアクセス増えてるとか有って、どんな時に踏んでるのか不思議に思う気持ち。

Minecraft。
いろいろすごいやつ。
に繋がっているビルドクラフトの精油機とエンダーIOの醸造機。
精油機はマップに出現する原油をを入れ、エネルギーを消費して燃料に変換する。 この時、原油より燃料のほうが格段に効率が良くなる。
醸造機は、今は水と砂糖を入れて醸造酒を生成する。
どちらもそれぞれ別のエンジンの燃料になる。


・今日のアレ
「CGI」
Common Gateway Interface
Webサーバが、Webブラウザなどからの要求に応じて、プログラムを起動するための仕組み。
プログラムファイルの置かれているURLにクライアント(ブラウザなど)がアクセスすると、サーバ内部でそのプログラムが起動され、実行結果がクライアントに送信される。アクセス時にクライアント側からデータを送信することもでき、起動されたプログラムがデータを受け取って処理内容に反映させたり、サーバ内部に保存したりすることができる。

現在では多くのWebサーバが標準でCGIに対応しているため、サーバの種類を問わず同じプログラムを利用することができる。また、CGIは特定のプログラミング言語に依存しないため、様々な言語でプログラムを開発することができる。

2015年9月14日月曜日

150914

966日目
友人との遊びやくだらないやり取りでは、考えの違いがあっても喧々諤々。
また、時間に特に制限がなく、給与が発生するわけでもなく、娯楽でものづくりをしているから楽しくできる。
仕事を忘れてバカなものづくりをしたり意見のぶつけ合いで妙なものを作るのが面白いと思うんだなあ。

Minecraft。
水車増築しました。結構前に。mod名はImmersive Engineering。
水車ではRFを出力できると前に書いたはず。

ビジュアルの良い複数ブロックを使ったマシンがあるらしいのだが、日本語解説はまだサイトなく、
英語を読むのも大変なのでまだ作れていない。
モブをミンチにしたいな!



・今日のアレ
「カタストロフィ」
catastrophe
【名詞】【可算名詞】
1  a  (突然の)大惨事; 大災害 《★【類語】 ⇒disaster》.  b  大きな不幸[不運,災難].
2  a  大失敗.  b  破滅,破局.  c  (悲劇などの)大詰め,結末.
3  【地質】 (地殻などの)突然の大変動[激変].
【語源】 ギリシャ語「転覆」の意; 【形容詞】 catastrophic

2015年9月13日日曜日

150913

965日目
主にマイクラの日。

アルティメットハイブリッドソーラーパネルを1つ作成できた。
資材コストが非常に高いが、晴れた昼間では512EU/tの発電ができ、原子力発電もどきが一基で最大400EU/tであり、それを超える。
燃料を必要としないため、作ってしまえばそれで恒久的に使える。

Minecraft。
modオリジナルの素材を使って作れる攻撃力の高い特殊な武器。(mod名、Ore Spawn)
通常のmodなしでは最強のダイヤの剣が、確か攻撃力が8なのに対し、このチェーンソーのようなものは攻撃力60。
さらに通常の近接武器よりリーチが長い。
その代わり、このmodで出現する敵は強力なものが幾つもいる。
通常レベルの武器しか無い時は安全地帯に逃げるのが良い


・今日のアレ
「マラリア」
(麻剌利亜、「悪い空気」という意味の古いイタリア語: mal aria 、ドイツ語: Malaria、英語: malaria)
熱帯から亜熱帯に広く分布する原虫感染症。高熱や頭痛、吐き気などの症状を呈する。悪性の場合は脳マラリアによる意識障害や腎不全などを起こし死亡する。古典などで出てくる瘧(おこり)とは、大抵このマラリアを指していた。
マラリアは予防可能、治療可能な病気である。

病原体は単細胞生物であるマラリア原虫(Plasmodium spp.)。ハマダラカ(Anopheles spp.)によって媒介される。

150912

964日目
録画していた番組をダバダバ流していた。
いつも録ってる番組で、見出しでおもしろそうじゃないものはさくっと切ってみたがいいかもしれない。

溜まったギャルゲーをやらねば。

Minecraft。
鉱石洗浄機が不要だとわかったので自動クラフトから外せた!
熱遠心分離器はどうなのか!?聞いてみよう。電気を消費しなくて済むなら、できるだけ外したい。
整地しようと木を切っていて、うっかりやってしまった。
仕方ないので、木のてっぺんに更にもう一つ苗を植えてみた。高度が高過ぎると成長しないが、どうだろうか。

・今日のアレ
「遠心分離」
ある試料に対して強大な遠心力をかけることにより、その試料を構成する成分(分散質)を分離または分画する方法である。
懸濁液や乳液などは、ろ過や抽出操作では分離することが困難であるが、遠心分離では通常なら分離困難な試料に対しても有効にはたらく場合が多い。その原理は、高速回転により試料に強大な加速度を加えると、密度差がわずかであっても遠心力が各分散質を異なる相に分離するように働くためである。遠心分離に使用する機械を遠心機という。

しばしば、遠心機を動かしていると試料を入れる容器が割れる。
負荷がすごいんだろうと思うので、きっと何回も使ってると割れやすくなるんじゃないかなと思っている。

2015年9月12日土曜日

150911

963日目
つらいつらい。
前みたいに毒が出てきそうな気ではないが。
細かいミスがいくつもでておげーしてるんだけど、前みたいに連鎖的ではないだけマシかなと思っている。

Minecraft。
完成した儀式台。
魔法の属性的なアイテムや抽出液を使って真ん中に設置したアイテムを変化させる。


・今日のアレ
「ケロシン」
石油の分留成分の1つである。およそ沸点150 - 280℃、炭素数10 - 15、密度0.79 - 0.83のものである。ナフサ(ガソリンの原料)より重く、軽油より軽い。
ケロシンを主成分として、灯油、ジェット燃料、ケロシン系ロケット燃料などの石油製品が作られる。灯油は成分的にはほぼケロシンだが、日本では灯油をケロシンと呼ぶことはまれで、ケロシンといえばジェット燃料やロケット燃料のことが多い。
英語では、keroseneのほかkerosineとも綴り、また、coal oil(中国語では、「煤油」や俗に「火水」という)ともいう。日本のモービル石油のスタンドや灯油の貯蔵施設にある給油機には英語のKerosineが書かれている。また、英国と南アフリカではparaffin(パラフィン)とも呼ぶ。

原油から直接蒸留された標準的なケロシンは硫黄の含有とそれに伴う腐食性を減少させるために、いくつかの処理を必要とする。今日ではケロシンの一部は石油クラッキングによっても生産される。つまりクラッキングにより原油の中でも重油として燃料にしかならない成分から価値のある成分へと改質している。

2015年9月10日木曜日

150910

962日目
何やら失敗が有ったんだけど、なんだったかなぁ。
とりあえず、WoredPressを入れたところ403エラーが出たってのが手こずらせた上に、大した問題ではなかったという落ち。

レンタルサーバは何が入っているかわからない物を使うと、独自ソフトや機能で思わぬところでエラーが起きたりするので非常に困る。
関係ないが、ロリポップでwordpressの編集をしていたら403になったというページがいくつか有った。


Minecraft。
魔法系modの儀式台を作成してるath(ソーマクラフトってmod)
あのブロック一つ一つが魔法を使って生成するため、結構な準備が必要。
実績で言うと中盤らしい。


・今日のアレ
「外観検査」
品質トラブル発生時に行う最初の故障解析で、目視による観察である。
目視で解析できる不良は破断面を観察する破面解析に始まり、ボイド・ピンホール等の素形不良箇所の特定、汚染・腐食の影響など多肢に渡る。このように見るだけで発見できる不良はとても多い。

2015年9月9日水曜日

150909

961日目
友人にテキストエディタ的なものを友だちに教えてもらったのだが、かなりイケていたので歓喜だった。

パッケージを入れることで更に性能が強化される!!
ということで最近触れることになったscssファイルも含め、html、css、js、php、さらにphpでかくWordpressの関数にも対応させたでござる。

マイクラ。
配信設定を試みたけどダメッだた。なんで?
 左下のアイテム「太古の乾いたクリーパーの卵」を

こうじゃ。
なんか、たくさんある。
mod名は忘れたけど、卵以外にも妙に凄いアイテムが有る。



・今日のアレ
「ウォフ・マナフ」
(Vohu Manah)
ゾロアスター教において崇拝される善神アムシャ・スプンタの一人。
その名はアヴェスター語で「善い思考」を意味する。
パフラヴィー語ではワフマン (Vahman)、 現代ペルシア語ではバフマン (Bahman) と呼ばれる。
伝説によれば、最初にザラスシュトラの前に現れ、アフラ・マズダーのもとへ連れて行った神でもある。
「善い思考」の神格化であり、特に善悪の分別を司る。人間の善行と悪行を記録し、裁きを下す神ともされ、死後 人間を天国で最初に出迎えるのもウォフ・マナフであるとされる。また、悪神アカ・マナフの敵対者である。


2015年9月8日火曜日

150908

960日目
前みたいに露骨な失敗が減っている気はする。ここ数日考えるのは、アレはミスだったんじゃないかとか、アレは良くなかったような気がするけど、こうしておくと良かったかもしれない、ということ。

技術的なことでは、前にやったことが、知識がついてよりスマートな記述に出来たこととか。
嬉しいものだ。

Minecraft。


・今日のアレ
「モーセ」
モーセ(ヘブライ語: מֹשֶׁה‎、ギリシア語: Μωυσής、ラテン語: Moyses、Moses、アラビア語: موسىٰ‎)あるいはモーゼは、旧約聖書の『出エジプト記』などに現れる紀元前13世紀ごろ活躍したとされる古代イスラエルの民族指導者である。

新約聖書の使徒言行録 によれば、神の目に適った美しい子で、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教およびバハーイー教など多くの宗教において、もっとも重要な預言者の一人。伝統的には旧約聖書のモーセ五書(トーラー)の著者であるとされてきた。『出エジプト記』によれば、モーセはエジプトのヘブライ人家族に生まれたが、新生児を殺害することを命じたファラオの命令を逃れるためにナイル川に流され、王族に拾われて育てられたという。長じてエジプト人を殺害し、砂漠に隠れていたが、神の命令によって奴隷状態のヘブライ人をエジプトから連れ出す使命を受けた。エジプトから民を率いて脱出したモーセは40年にわたって荒野をさまよったが、約束の土地を目前にして世を去ったという。

海が割れるエピソードは旧約聖書の中では日本でも比較的有名なエピソードである。
これは、上のヘブライ人をエジプトからつれ出す時の描写っぽい。
このエピソードから転じて、人だかりなどで混雑している場所においてある人物が現れるとその人のために道を一斉に開けて空間ができる様子などを海が割れている場面に見立てて比喩的にモーセを使うことがある。

2015年9月7日月曜日

150907

959日目
仕事っていうのは落ち込む要素がふんだんに盛り込まれているな、と。
責任だとかお金とかが関わってくるからプレッシャーになってほげほげするんじゃー。


マイクランフト。
あいつ、空を飛んでやがる!
自分も飛んでいます。馬に乗った時のHPゲージと同じものがありますが、それがこの乗り物の体力だと思う。
ボートみたいにうっかりぶつかると消えるとかナントカ。床に応じて自動で上昇したり下降したりする。
高さ調整は自分では出来ない。
でもとても早い。


・今日のアレ
「アカシア」
マメ科ネムノキ亜科アカシア属の総称。アカシャ、アケイシャ。 日本では、「アカシアはちみつ」などのように、ニセアカシアをアカシアまたはアカシヤと呼ぶことが多い。
アカシア属は約600種が熱帯から温帯にかけて、特にオーストラリア大陸に多く分布する。日本では関東以北では育たないとされる。

Minecraftだと橙色っぽい木材で色が良い。


2015年9月6日日曜日

150906

958日目
athとモリモリ開拓しているマイクラの世界ですが、未知のmodのクラフトやマシンに手を出していないので調べつつ手を出していきたい。
と思ったのは、クラフトレシピに便利そうな物があるのにどのmodの装置かわからないのである。
非常に便利そうなものがしばしば見られるので、ちょっと調べねばね。

Minecraft。
農業ゴーレムたちはかなりの癒し系。
エンダー子供なみに良いぞ。


・今日のアレ
「クエーサー」
(英: Quasar、QSO) とは、非常に離れた距離に存在し極めて明るく輝いているために、光学望遠鏡では内部構造が見えず、恒星のような点光源に見える天体のこと。準恒星状電波源[1](英: quasi-stellar radio source)とも呼ばれ、クエーサーの語は、この英語表記を縮めたものである。 日本語ではかつて準星などと呼ばれていた。スペクトルの電波部分が弱いクエーサーのみを区別してQSOと呼ぶ場合もある。
2004年時点で10万個以上のクエーサーが発見されている。

現在では非常に遠方にある活動銀河核の一種とされる。構造上は、クエーサーと比べて比較的近傍に存在するセイファート銀河などと同じく、活動銀河核を持つ銀河の一種であると考えられている。クエーサーのスペクトルは大きな赤方偏移を持つ。この大きな赤方偏移は、ドップラー効果により光源が地球から極めて高速で遠ざかっていることを意味するので、ハッブルの法則からクエーサーは極めて遠い場所に存在することがわかる。このような非常に遠方にあってもクエーサーは明るく見え、実際の明るさを考えると典型的な銀河の100倍程度のエネルギーを放出していると考えることができる。

150905

957日目
テレビを消化。

サイエンスZERO、大科学実験、地球ドラマチックと見ていたが、個人的に地球ドラマチックが一番好きかもしれない。



マインクラフト。
きょうはやったのよ。
藁のゴーレムさん。(ソーマクラフト 魔法系mod)
特定の支持を与えることができて、今回は農業に使っている。
伐採と種まき担当と、採取とチェストに収集担当に分けなければならない。なので、複数のゴーレムを使う。



・今日のアレ
「藁」
稲・小麦等、イネ科植物の茎のみを乾燥させた物。稲作や麦作において発生する副産物であり、燃料、飼料、工芸品などの原料としても利用されてきた。

住宅に藁を敷いて寝るというスタイルは古代から地域によっては江戸時代まで続き、住宅が板敷きになっても藁布団を用いたり、茣蓙や筵のような敷物や畳・円座などの藁製品の上に座る風習は長く続いた。また、伝統的な日本家屋でも藁の利用は多く、木舞・苆として壁に塗り込んだり、重要部分を藁縄で結んだりした。
衣服としては笠や蓑、草鞋、藁手袋、雪国における深沓など、食生活では鍋敷や鍋掴、束子や容器類など、その他箒や俵、畚、縄跳用の縄なども藁製品の代表例である。また、注連縄や藁馬、藁人形など宗教的な側面や、燃料・肥料・飼料などのエネルギーとしての側面なども有していた。不要な藁製品は堆肥化することで有用なまま処理することが可能であった。

2015年9月5日土曜日

150904

956日目
週末が来た!
今日は、前にもやったようなミスをした。まことに遺憾。

これとこれお願いね!おげええ!
ってやってて、片方がなんとなく目処ついたのに報告忘れてもう片方が終わるまで突っ走ってしまった。
小分けにしてチェックしてしまったほうが良い場合だったと思われる。

Minecraft。
胴体部分のハイテクっぽい防具がハイテク。クアンタム装備の胴体部分。(modはIC2ex)
電力(EU)を充填することで、高い防御力と飛行ができるようになる。
飛行とか!これだからmod入りはたまらん!
上位装備があり、そちらは飛行ではなくホバーになる。

・今日のアレ
「クヌースの矢印表記」
1976年にドナルド・クヌースが巨大数を表現するために発明した表記法である。これは、乗算が加算の反復であり、冪乗が乗算の反復であるのと同様の考え方に基づくもので、冪乗の反復(テトレーション、超指数)を表す演算の表記法である。

やばいことになる。

式の例はwikipediaで見てよ!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%9F%A2%E5%8D%B0%E8%A1%A8%E8%A8%98

2015年9月3日木曜日

150903

955日目
今日は大きなミスがなかったような気がしなくもない。

着手から途中ごちゃごちゃと関係無いものが入って、完成までに時間が開いてしまったもの今日は作りあげた。
そのチェックが少々雑だったので気をつけておきたい。
以前やったところや他の人に頼んだ部分的なところをチェックし忘れていた。
今日手を付けたところは気になっていたのだけど、他は意識から抜けていたのである。

マインクラフト。
 この間行った泥炭畑。
泥炭が自動で収穫、配置できるぞ!
これが最小規模。



・今日のアレ
「オフェンシブ」
offensive
【形容詞】
1  a  いやな,不快な b  【叙述的用法の形容詞】 〔+to+(代)名〕〔…に〕いやで,不快で
2  a  感情を害するような,無礼な,侮辱的な b  〔+to+(代)名詞〕〔…にとって〕無礼な,侮辱的な
3  a  攻撃的な,攻勢の; 攻撃側の (⇔defensive). b  攻撃用の.

【名詞】
1  [the offensive] 攻撃; 攻撃態勢,攻勢 (⇔defensive).
2  【可算名詞】 (非軍事的な)攻勢,(積極的な)活動,社会運動.

プロアクティブ