998日目
ちょっと課題をやっつけてやろうと躍起だったので、寝て起きて書いた。
phpはWordpressばっかりだったが、最近は元々のphpの関数にも手を出し始めてきた。
仕事上必要とする機会が少なかったけど、これはいいものだな。まだまだ初歩的なレベルなのだが、ほぼ無職だった頃に勉強するよりはるかに理解ができるので面白い。
というか、ほぼ無職の時は勉強する土台がなかったんだな、と思う。
Minecraft。
今日明日で画像仕入れるからね~。
結構今の状況で言うところがなくなってきたのでそんなに長続きしない感じがある。
・今日のアレ
「ペントミック」
(英語: Pentomic)
1957年にアメリカ陸軍が考案した、将来想定される戦場において戦術核兵器に対応する能力を付与させた歩兵師団の編制のことである。言葉の由来は、「5又は5番目」を意味するPentaと「原子力」を意味するatomicを組み合わせた合成語。
本構想の正式名称はROCID再編成型歩兵師団であるが、一般的にはペントミック師団として知られている。その根本的なコンセプトは、師団を、ある程度の独立作戦が可能な戦闘群に分割し、迅速に離合集散を繰り返すことで、戦術核兵器の攻撃対象となりうる部隊集結状況を減らし、残存性を高めることにある。
このペントミック師団の組織構造は、1950年代当時の想定された戦場において、核兵器が使用される可能性が高まりつつあったことを背景としている。その破壊力は増大する一方であり、従来型の師団編制では一発の核兵器で壊滅し、容易に戦闘力が低下する恐れがあった。従来型師団の固定化された組織のままでは核戦争に対応できないと判断され、新たに編制されるペントミック師団は、5個歩兵連隊戦闘群を基幹部隊として各連隊ごと支援部隊を配分した上で自立性を高めることになった。各戦闘群は分散して運用され、核攻撃の標的となるような、師団全力が集結した状況をできるだけ減らすとともに、仮に戦術核兵器による攻撃を受けてもいくつかの戦闘群は生き残って戦闘を継続できるようにすることで、広範囲に被害を与える核兵器に対して冗長性を持たせる事となった。
0 件のコメント:
コメントを投稿