647日目
10月も終わってしまうぞ。
鯖のハマチが切れてしまったのがまだ直せない。パッケージを使ったインストールとかは簡単にできるけど、ファイルをダウンロード、解凍して使うとか、解凍してから何か手を加えないと使えないとか、参考ページのコマンドをコピって使いはするが何やってるかよくわからん。
・今日のアレ
「藻類」
酸素発生型光合成を行う生物のうち、主に地上で見られるコケ植物、シダ植物、種子植物を除いたものの総称。
真正細菌であるシアノバクテリア(藍藻)から、真核生物で単細胞生物であるもの(珪藻、黄緑藻、渦鞭毛藻など)及び多細胞生物である海藻類(紅藻、褐藻、緑藻)など、進化的に全く異なるグループを含む。酸素非発生型光合成を行う硫黄細菌などの光合成細菌は藻類に含まれない。
「藻類」という呼称は光合成を行なうという共通点を持つだけの多様な分類群の総称。
淡水や海水といった水圏に棲むものが最も多い。他に土壌性のものや気生藻として生活するものもある。
小型のものは、特に水圏では植物プランクトンとして、水中の生態系における一次生産者として重要な位置を占める。低温に耐えるものは、極圏の氷上や氷中に氷雪藻(スノーアルジー)、流氷下面などに海氷藻類(アイスアルジー)として存在する。反対にイデユコゴメ(Cyanidium caldarium)やシアニディオシゾン(Cyanidioschyzon merolae)のように、摂氏40℃以上の温泉環境に生息する温泉藻まで様々である。
大型のものについては、海産のものは海藻と呼ばれ、潮間帯からある程度の深さに渡って生育し、場所によっては森林のような様相を呈する。岩に固着するものが多いので、岩礁海岸に多い。それらは生産者としてのみならず、動物のよりどころとして産卵場所、稚魚の隠れ家など、様々な役割を担っている。
0 件のコメント:
コメントを投稿