2014年9月13日土曜日

140912

599日目
自転車で通勤できるようにしてもらったので交通費が浮く。浮いた金の一部を食料に回してもまだ余る!交通費支給してくれれば何も問題ないんだけど!

今日はプログラマーやれてない。

・今日のアレ
「キャラバン」
(英: caravan)
ペルシャ語の「カールヴァーン」(Karvan)に由来する言葉で、日本語では「隊商」という訳になる。
キャラバンは、商品の輸送中に盗賊団などの略奪、暴行などの危険から集団的に身を守り、商品の安全やいざというときの保険のために、複数の商人や輸送を営む者が共同出資して契約を結ぶことによって組織されていた。
そのため、その指揮者、事実上の「隊長」の指揮のもとに隊列を組んで一貫した統一行動をとることが要求され、「隊長」が、水場や旅程、停泊などを日程を決定し、キャラバン隊は全員それに従った。

輸送用の動物にはラクダやラバが使われた。
馬は耐久性がないため、荷物の運搬には用いられず、ロバも体が小さいため荷物がつめず長距離の交易には使われず、結局えさなどの維持費用も廉価で、耐久力のあるラクダやラバが長距離の交易に使用されることになった。ラクダは起伏の激しい地形を歩くのが苦手なため、必然的にラクダの隊商ルートは、平坦なステップや砂漠地帯になった。金と岩塩を交換するサハラ超えの交易のラクダ=キャラバンは数千頭規模に及んで、スーダンのガーナ王国、マリ帝国、ソンガイ帝国の繁栄の基礎となった。  一方でラバは、荷物の積載量はラクダの1頭あたり130kgに比べ80kgとやや劣るものの、高低差の激しい地形には強いことから中央アジア、トルコ、イランなどの高原地帯や山岳部のキャラバンで用いられた。

0 件のコメント:

コメントを投稿