2015年1月31日土曜日

150130

739日目
ネガティブ志向。考えた文があまり受け手によろしくないような言葉になっていることが多い。気がする。
出てきた文章が後ろ向きであるとして、それを前向きに見える文章に言い換える訓練ができそうだ。しち面倒臭い。

とあるダークなゲームで、「人を従わせる時、言葉が通じない相手には痛みで制御するのがよい」のような言葉があったような気がする。子供の多くが、これに当てはまると考えられるが、その痛みをどう味わわせるかが難しいところだ。力加減部位、その場面によって効果的な選択があるはずである。

上とは関係ないが、また朝日記になりつつあるのがいただけない。モーニングノートはお察しである。

・今日のアレ
「体罰」
私的に罰を科す目的で行われる身体への暴力行為。
教育的な名目を持って、肉体的な苦痛を与える罰を加えることを指す。この場合の苦痛とは、叩くなどの直接的なものから、立たせたり座らせるなどして動くことを禁ずるなど間接的なものも含む。体罰に明確な定義はなく、一般的に身体刑や虐待や暴行や訓練とは異なる行為とするが、軍隊や部活動等における先輩から後輩への指導が肉体的苦痛を伴う時も、体罰とされることがある。
古くより「注意をしても聞かない・もしくは理解できない」という子供に対する教育的な指導と認識されていた。方法としては、動物に対する躾と同様の直接的な痛みを伴う行為がとられることが多かった。また体罰を肯定する側には、明確な賞罰の形として、長く記憶に残りやすい体罰は、より教育効果が高いと考えている。

2015年1月30日金曜日

150129

738日目
そういえば丸二年経過済み。730日目でね。
日記のために用語とか単語とか、代替日本語だけど毎日ひとつwikipediaとか使って調べてるけど、結構どうでもいいものが多かったりする。でも無駄な知識も好き。

履歴書を書く。(結果的に)短期のバイトをいくつかしたのは職歴より自己PRでそれとなく?書いておくのがいいとかなんとか。職歴には一年以上続けられたものを書くといいらしいね。一個しかねえ。

チェンクロとグラブル頑張りちう。

通信がプツプツと切れることがよくある。HDD入れ返してからなんだけど、何が悪いんだろうか?

・今日のアレ
「ブルーカラー」
(Blue-collar、青い襟のこと。色彩を意味するcolorではない)
主に作業服や私服を着た現場の作業員など現業系や技能系の職種で、業務内容が主に肉体労働が主体である者を指す。対義語はホワイトカラー(白襟。ワイシャツの襟が白である事から総合系のデスクワーカー)。
現業職や、技術職では雇用側から提供される制服や作業服の襟色に青系が多いことから付けられた。ただし、これに類するとされる職種は土木・建築関係や、ビルメンテナンス、警備、運転手・工員・メカニックエンジニア(整備工・修理工・広義の技術者)など多岐に渡る。

プログラマなどをブルーカラーとみなす人も存在する。外見はホワイトカラーの格好であるにもかかわらず、仕事のスケールやコストが土木などと同様の人月計算による日数と必要人数の掛け算という単純な数式によって算出されており、また情報技術業界自体が元請企業であるITゼネコンが下請企業を支配し仕事を丸投げするという、建設・土木業界によく似た多層式かつ労働集約型の古色蒼然とした産業構造であり、その末端従業員は「デジタル土方」と揶揄されるほどに長時間労働で肉体・精神の両面で大きな負担を負う過酷な環境で労働していることなどから。

2015年1月29日木曜日

150128

737日目
書く準備はできたが何も書いていなかった今日この頃。
HDDの整理をしていたらほっといたファイルが大量にあった。夜にゆっくり徐々に整理したい気持ちだけど夕方から夜にかけてのバイトがあり阻害する。家族の精神攻撃をかわすには昼間働きたいんじゃあ。
だから昼間の労働を探すのです。

・今日のアレ
「射幸心」
本来の字は射倖心。
人間の心理として幸運を得ることを願う気持ち。射幸心とは、幸運を得たいという心理状態では在るが、しばしば「幸運によって他人よりも幸せに恵まれたい」という心理状態をも含む。古くから人は幸福を願うことにおいて、様々な儀式や占いや競技の結果の善し悪しで未来を予想したり、その結果に備えたりしてきた。そのような意味で風習や習慣やあるいは宗教儀式などの形で祭りや神事に姿を変え継承された文化も人間の射幸心によって体現されたものと解釈できる。

2015年1月28日水曜日

150127

736日目
ハードディスクの整理をしてたら時間が過ぎる。
パソコンでうかつに他の事をすると処理時間が延びるので特に何もせず。
HDD三つ回すと電力に不安が?時々、通信が不自然に切れる。

ゲーム会社のアルバイトに応募するぞ!

チェインクロニクルの魔神イベが始まり、「あれ、もう一カ月たってんじゃん!!」となり驚愕。石破天驚拳。

・今日のアレ
「ブロモ山」
インドネシアのジャワ島東部、マランの北東約30kmに位置する火山。テンガー山脈(テンガーカルデラ)の一部を構成。標高は2,329m。活動が活発でしばしば観光、登山者が火山による災害に巻き込まれる。
インドネシアのヒンドゥー教の聖地でもある。

2015年1月27日火曜日

150126

735日目
3TBのHDDを買い、今入れている1TBを中間素材にすることにした。データを移すとき、OSを移動したいときなどにどうにか使えるだろうという考え。

メロブで、すでに持ってたかもしれないと思って買ったものはどうやら持っていなかったようだ。とてもよい。
和泉つばすさんのキャラクターはかわいいなあ!

・今日のアレ
「シンクタンク」
諸分野に関する政策立案・政策提言を主たる業務とする研究機関。19世紀後半に「社会改良運動」を目指して英国で創設されたフェビアン協会、20世紀初期に「米国型リベラル思想」に基づいて創設されたブルッキングス研究所などが、シンクタンクの始まりと言われている。現在も、欧米においては、そのほとんどが非営利団体という形態を取り、政策研究を展開し続けている。
直訳すると、頭脳集団。よって、頭脳集団という意味での民間企業も多くある。

世界シンクタンクランキングで、日本国際問題研究所がアジアではトップの13位に入っている。

2015年1月26日月曜日

150125

734日目
一昨日の夜にドライブCが急に停止したときは、ちょうどドライバのアップデートの途中だったとか何とかで大変なことになったとか何とか。システム更新の途中で切れるのはいただけない、というのはこういうことなんですねえ。

入れなおしたOSに早速マインクラフトを入れて休日をマルチプレイで堪能した。
Modは楽しいけど、やっぱ資材ゲーじゃないか!木は生やせるが鉱物が足りない。


・今日のアレ
「エンダー子供」
マイクラModの中で出てきた敵の仮称。どのmodのどんな敵なのかわからない。
容姿は子供サイズのエンダーマンで緑色。ワープせず、水に濡れても大丈夫で、相手から攻撃はしてこなかった。部室内で囲うも、デスポーンにより消失。

2015年1月25日日曜日

150124

733日目
OS入れなおしに失敗した模様。SSDは死んでる。ケーブルをつないで別パソコンで試してもデバイスがあることを認識できなかった。
OSは、なぜかドライブCにインストールしたはずなのにドライブDにシステムファイルの一部が入っている。こいつは意味がわからない。
月曜にSSD購入店で好感してもらえるか聞いて、だめでも買って帰るぞ!
システムをHDDにすると常時うるさいんだと気付かされる。

・今日のアレ
「SSD」
ソリッドステートドライブ(英: solid state drive、SSD)とは記憶装置として半導体素子メモリを用いた、ストレージ(特に、ディスクドライブ)として扱うことのできるデバイスである。  シリコンドライブ、半導体ドライブ、メモリドライブ、擬似ディスクドライブなどとも呼ばれる.
使用するメモリの種類によりRAMを使うRAMディスク(ハードウェア方式)、フラッシュメモリを使うFlash SSDなどがある。

HDDに比べて読み込み速度が速く、動作音がしないぐらい静か。また、容量あたりの価格が高く、書き込み、消去による劣化でHDDより寿命が短い。

2015年1月24日土曜日

150123

732日目
夜中に突然Cドライブが動かなくなった。
ノートパソコンから書く。

購入店で延長保障だかなんだかをやったっぽいうえ、購入から一年たっていないので、もしかしたら全額保障をしてもらえるんじゃないかと思う。後で聞いてみるべし。
丁度、秋葉原に行く予定があったので今度の月曜に行くぞー。

・今日のアレ
「尋問」
広い意味では問い尋ねること。なお、質問者が自分の都合がよい答えが出るように質問することを誘導尋問というが、法律により制限されることがある。
法律学では被質問者に供述義務が科されるものを尋問、供述義務が科されないものを質問と区別することが多い。

2015年1月23日金曜日

150122

731日目
新しくアルバイトの応募をしたいと考えているがいつものように不安を煽り悩んでいる。
論理武装って頭使って大変!

今日(1/22)はとても寒い。

・今日のアレ
「リソースモニター」
タスクマネージャーとは異なるWindows標準のリソース監視機能。
タスマネのアレより情報が多い。
win7ではスタートメニューのプログラム検索から「perfmon」で検索すると出る。

2015年1月22日木曜日

150121

730日目
工業化MODがよく更新されているらしく、編集もままならないようで、レシピが正確じゃない場合があり、非常に難航しているマイクラ第二ワールド。
発電機は火力発電からスタートでいいそうだ。水力は非常にゆっくりな機械であれば問題ないのだろうけど・・・

ところで、「今日のアレ」は大体がコピペだけどいいのかな?辞書を見て書いているようなもんなんだけど。

・今日のアレ
「フランチャイズ」
そのままの英単語から来ており、意味は「〈人・会社などに〉特権[一手販売権]を与える」。
フランチャイズビジネスはアメリカで開発され、日本にも普及したもので、フランチャイズビジネスの用語も英語が多用されています。
フランチャイズビジネスでは特権を与える者を [franchisor](フランチャイザー)といい、日本ではフランチャイズビジネスを運営する企業を指し、本部・本部企業などと呼ばれる。さらに、特権を与えられる者を[franchisee](フランチャイジー)といい、加盟店・加盟者(社)などと呼ばれる。

ここでの特権とは、フランチャイザーがフランチャイズビジネスを運営するために開発した商品や仕組みのこと。
一般的には次の内容で構成されている。
1.フランチャイザーの商標、サービスマーク、チェーン名称を使用する権利
2.フランチャイザーが開発した商品やサービス、情報など、経営上のノウハウを利用する権利
3.フランチャイザーがフランチャイジーに継続的に行なう指導や援助を受ける権利
これらの特権は、ひとまとまりのパックとしてフランチャイジーに提供されることがおおく、フランチャイズバッケージ[franchise package] と呼ばれます。

2015年1月21日水曜日

150120

729日目
Modの方のマイクラ、自動伐採・栽培機に結構材料が必要でしばらくは手動でいいかなと思った。可動に必要な資材のストックに化学肥料とか書いてあったし。

部屋の外にいくつか作ってあるチェストを放置して、パイプから室内にアイテムを引き込むのやろうと思います。雑に。

・今日のアレ
「リン酸カルシウム」
カルシウムイオンとリン酸イオン(PO43-)または二リン酸イオン(P2O74-)からなる塩である。骨の約70%はリン酸カルシウムの一種であるヒドロキシアパタイトからできている。

肥料の製造に用いられる。しかし特定のリン酸カルシウムを過剰に使用すると表面流出を招き、水の華や富栄養化などの公害に至ることもある。
E番号341の食品添加物として、チーズの製造などに用いられる。またサプリメントとしても用いられるが、カルシウム塩の種類により生物学的利用能が異なるとの指摘もある。歯の再石灰化を促すとして歯磨き粉にも使われている。
遺伝子のトランスフェクションにも使われる。機構については詳しく分かっていないが、リン酸カルシウムが沈着してDNAが複合体を作り、DNAが細胞を通り抜けられるようになると考えられている。
また、二リン酸と塩基性カルシウムを反応させることで二リン酸カルシウム Ca2P2O7が生成する。この物質は、歯磨き粉のマイルドな研磨剤として一般的に使用されているほか、関節への沈着によって偽痛風の要因にもなる。

2015年1月20日火曜日

150119

728日目
モーニングノートの存続が危うい。
この日記もどきが続けられていてモーニングノートを続けるのが難しいというのは、その書く時間帯の制限が大きい。日記もどきは、「ぶっちゃけ翌日朝に書いてもその日に書いたことにする」ことができる(?)が、モーニングノートは「起きて最初に書くのが良い」というものっだからだ。
いや、つづけなさいよ。

健康診断でレントゲンを撮った。お綺麗。

・今日のアレ
「炭田」
炭量・炭質ともに経済価値のある石炭層が存在する地域。
地域が炭田であり、石炭を掘るところが炭鉱。

2015年1月19日月曜日

150118

727日目
athとMinecraft 1.7.10にModを入れて無茶をしていた。
部室を移動したり部室を焼かれたりこれから毎日焼かれたり、エンチャントファイヤゾンビとスケルトン、そしてブレイズが特に悪い。防具を頭につけてたら日光でも燃えないってなんだ浄化されろ。

・今日のアレ
「エンチャントファイヤ」
武器だけでなく体全体に炎属性を付与することができる。
儂は心底しびれたよ。

2015年1月18日日曜日

150117

726日目
受験生より精神不安定マン。今日はセンター試験でしたね。明日もだ。

誰だかしらないが工業化modと木こりmod、採掘者modはとても便利です。マルチでやりたいんじゃ!

・今日のアレ
「ボーリング」
ボーリング(英語:boring)とは、円筒状の穴を穿つこと。またドリルで開けられた穴を大きくする過程のこと。
機械加工において用いられる場合、日本語では中ぐりとも表現され、ボーリングとともに一般に用いられる。機械加工では通常、単刃(シングルポイントカッティングツール)が用いられる。一例として大砲の内筒のくりぬきがあげられる。ボーリングは穴の径をより正確にするためや、テーパー状の穴にするためにも用いられる。
また、トンネルや井戸など主に地中に円筒状の穴を掘削する作業もまたボーリングと表現される。この場合、日本語で試錐(しすい)もしくは鑿井(さくせい)とも表現され、地質調査、農業、水文学、土木工学、石油、天然ガスなど産業、学術のさまざまな分野において用いられている。

2015年1月17日土曜日

150116

725日目
モーニングノートが思った以上に大変。これ何書けばいいんだろ?
本によると、何書けばいいのかわからない人が、初めのうちは「何書けばいいのかわからん」とか、「こんなの書いてなんの意味があるのか」などといったものを書き連ねてページ埋めてたらしい。
つまり、同じ内容のものを言い回しを変えて書き続ければいいのか?はじめのうちは!

・今日のアレ
「在ペルー日本大使公邸占拠事件」
1996年12月17日(現地時間)に、ペルーの首都リマで起きたテロリストによる駐ペルー日本大使公邸襲撃および占拠事件。翌1997年(平成9年)4月22日にペルー警察の突入によって事件が解決するまで、4ヶ月間以上かかった。

ネストル・セルパをリーダーとするトゥパク・アマル革命運動(MRTA)の構成員14人により、その場にいた青木大使をはじめとする大使館員やペルー政府の要人、各国の駐ペルー特命全権大使、日本企業のペルー駐在員ら約600人を人質に取った。しかし、予想以上の多数の人質を確保してしまったため、MRTAは人質になっていたミシェル・ミニグ赤十字国際委員会代表の求めに応じて、
女性や老人、子供など200人以上の人質を解放し、最終的にペルーや日本の要人あわせて約80人まで断続的に解放していた。

セルパは、「逮捕、拘留されているMRTA構成員全員の釈放」、「国外に退避するまでの人質の同行とそれに対するセーフ・コンダクト」、「アルベルト・フジモリ政権による経済政策の全面的転換」、「身代金の支払い」という4項目の要求を提示した。

2015年1月16日金曜日

150115

724日目
この間の飲み会のあとから、結構胃腸の調子が変だった。曰く、胃もたれというものらしい。初の胃もたれ?は数日続く面倒なものなんだなあという感想だ。特に食べた直後に弱い吐き気が来るのが面倒くさい。

学生時の教科書が一部残っていて、捨てたほうがいいのかなと思いつつとってあった。ロボット工学とか、なんか教科書っぽくないんだけどアレは何なんだろうね。パワーポイント的なノリなのかな?画像いろんなとこからめちゃくちゃ持ってきてるし。

・今日のアレ
「レシプロエンジン」
往復動機関あるいはピストンエンジン・ピストン機関とも呼ばれる熱機関の一形式である。
燃料の燃焼による熱エネルギーを作動流体の圧力(膨張力)としてまず往復運動に変換し、ついで回転運動の力学的エネルギーとして取り出す原動機である。燃焼エネルギーをそのまま回転運動として取り出すタービンエンジンやロータリーエンジンと対置される概念でもある。
自動車や船舶、20世紀前半までの航空機、電化されていない鉄道路線で用いられる鉄道車両、といった乗り物の動力源としては最も一般的なもので、他に発電機やポンプなどの定置動力にも用いられる。

外部からは、ガソリンやプロパンガス、軽油、アルコール等の燃料と、それに対し適当な量の空気とをエンジン内部へ供給する。液体の燃料は、気化しやすいように微粒化(霧化)しながら使用される。 まず、シリンダー内に吸入した空気を、ピストンにより圧縮する。その圧縮空気中で燃料に何らかの方法で着火し、シリンダー内で急速に(時には爆発的に)燃焼させる。充分な強度を持つシリンダー内で、高温高圧の燃焼ガスが膨張してピストンを押し出す力となる。この力を受けたピストンの直線的な運動を、コネクティングロッド(コンロッド)とクランクシャフトとにより回転運動に変える。燃焼ガスは充分に膨張したのち、外部に排気される。

2015年1月15日木曜日

150114

723日目
ノートパソコンを掃除して綺麗にした。ドライバーディスクも時間をかければ読み込めたので、チップセットやモニターの認識もできほぼ元通りである。

Minecraftでスマートな植林地を目指すべく、今まで作ってきたものを元にアカシアのところ並に大規模な物を作ろうと思う。なおかつ、お綺麗にしてやる。

FEの勉強しようぜ!と言われ、今頑張んなくてもいいかなと思っていたけど再開しようと思う気持ちが湧く湧く。カニだ!!!

・今日のアレ
「ヤハウェ」
旧約聖書における唯一神の名。
旧約聖書では、「神」という一般名詞であるエル(古典的なヘブライ語発音でエール)やその複数形エロヒム(אלהים: エローヒーム、エロヒーム)などもヤハウェの呼称として用いられる。
一般に、日本語訳聖書ではこれらの音訳は使用せず、これに相当する箇所は漢訳聖書での訳語を踏襲し神とするものが多い。  「全能・満たすもの」を意味するとされるシャダイの語を付してエル・シャダイとした箇所は、全能の神などと訳される。
大丈夫だ。問題ない。

2015年1月14日水曜日

150113

722日目
ノートパソコンが起動時にビープ音を出すのでいつの間にか変なプログラムでも入ったのかと調べもせずにOS再インストールをした。後で調べたら、ビープ音には種類があり、だいたいがBIOSかハードの問題らしい。関係ないところを大掃除してしまったようだ。
OSを入れ替えたあとチップセットやモニターなど、ノートパソコン付属のCDでドライバーを入れようとしたらどうもCDの調子がおかしい。見た目破損しているわけでもなく、それとなくファイルが有るのが見えるのに読み込むのが非常に遅い。
放置しながらインストールを順番に進めていこうと思う。明日。

・今日のアレ
「ガルバリウム鋼板」
アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板の名称。1972年にアメリカ合衆国のベスレヘム・スチールが開発した。日本工業規格 (JIS) では、JIS G3321(溶融55%アルミニウム-亜鉛合金めっき鋼板)で規定されている。

亜鉛めっき鋼板は、めっき層に含まれる亜鉛 (Zn) が鉄 (Fe) よりもイオン化傾向が大きいため、水中などの腐食環境下においてFeよりも先にZnが溶け出すことで、原板であるFeの腐食を防止している(犠牲防食)。
ガルバリウム鋼板は、めっき金属として純亜鉛ではなく、アルミニウム (Al) 55%+亜鉛43.4%+珪素 (Si) 1.6%の合金を用いている(パーセンテージは質量比)。Alはめっき層表面に強固な不動態皮膜を形成して、めっき層を保護する。Zn含有量が低下することで犠牲防食性能は劣化するものの、Alの不動態皮膜とZn腐食部の腐食生成物がめっき層の腐食進行を抑制するため、全体として高い防食性を発揮する。

表面はめっき合金の結晶粒による模様(スパングル)が視認できる大きさに発達しており、独特の光沢を有している。こうした効果で、ガルバリウム鋼板は熱反射性能が70 - 75%と、通常の亜鉛めっき鋼板の30 - 40%程度に比べて高くなっている。また、アルミニウム主体の合金なので、合金の融点が約570℃と、亜鉛の融点が約420℃の亜鉛めっき鋼板よりも高い。


高い防食性を活かして、建物の外壁や屋根の材料、あるいは雨樋・ベランダまわりなどの各種建築材料として近年使用が増加している。同じ耐食鋼材として広く使用されているステンレス鋼板に比べて購入単価が大幅に安いことから、特に最近のステンレス鋼価格高騰を受けて、材料選定切り替えの動きが進んでいる。ただし、防食性能自体はステンレスの方が高いため、切り替えは慎重に行う必要がある。一部ではガルタイトからの切り替えも見られる。耐食性のほかに、350℃程度までであれば使用可能な熱反射性などを活かした産業機械や電気器具などへの使用も少なくない。

2015年1月13日火曜日

150112

721日目
Minecraftで3D酔する。
設定いじった結果、画面は初期のサイズかフルスクリーンのみ。
視野は広げすぎても狭すぎても見づらい。(何故だ。普通、狭いほど細かいところが見え、広いほど疲れないはずなのに。)
歩くときに画面が揺れないようにできる。

画面揺れないようにしたら少し楽になった。

ノートパソコンがいい加減おかしいので綺麗にしている。クリーンインストールだっけか。OS入れなおした。あとでドライブDも一応フォーマットしておこう。

・今日のアレ
「モルタル」
砂(細骨材)とセメントと水とを練り混ぜて作る建築材料。  セメントと砂とは重量比にして1:2 - 1:3の割合で混合されることが多い。ペースト状で施工性が良く、仕上材や目地材、躯体の調整などに多く用いられる。
コンクリートと違い、砂利(粗骨材)が入らない。コンクリートと比べ高価で、クリープ現象などの伸縮を起こしやすいため、構造材料として単独で用いられることは少ない。耐火性の物もある。

工程が複雑で、施工日数が20日前後かかり高コストであるのと、施工後に亀裂が入りやすいという欠点がある。

2015年1月12日月曜日

150111

720日目
老害会ではあまり自分から話してないけど、話すと変な感じになるし枯れ木も山の賑わい的ポジションで大丈夫なのかな~?と少し不安に思いつつも、楽しいから参加できたらするスタイル。

・今日のアレ
「ADSL」
ADSL(エーディーエスエル、Asymmetric Digital Subscriber Line:非対称デジタル加入者線)とはDSLの1つであり、ツイストペアケーブル通信線路(一般のアナログ電話回線)を使用する上り(アップリンク)と下り(ダウンリンク)の速度が非対称(Asymmetric)な高速デジタル有線通信技術、ならびに電気通信役務のこと。

一方の通信帯域を削ることでもう一方により大きな通信帯域を割り当てている(非対称)。通常は下り(ダウンリンク)の速度が上り(アップリンク)の速度よりも高速に設定されている。これは一般家庭などでのインターネット利用ではWebアクセスなどの用途が主となるため、ダウンリンクデータの容量がアップリンクデータに比べて遥かに多くダウンリンクを優先することで総合的にデータ通信速度を高速化するためである。

2015年1月11日日曜日

150110

719日目
こわやこわや
グランブルーファンタジーしかやっていない。なぜならイベントのトレジャーを集めれば神崎蘭子が召喚として手に入るから!トレジャーがまだ溜まっていないので交換できません。

タグとかつけると他の人がバックナンバーを閲覧しやすいよ!とか言われたがどこでつけられるのかがわからない。教えて偉い人。

・今日のアレ
「ノア」
ノア(ヘブライ語: נוֹחַ Nóaḥ, נֹחַ Nōªḥ‎、ギリシア語: Νώε, ラテン語: Noe, アラビア語: نوح‎ Nūḥ)は、旧約聖書・『創世記』5章~10章に登場するノアの方舟(箱船)で有名な人物。創世記の記述に従うならば、すべての人類の祖先ということになる。
キリスト教の正教会では「ノイ」と呼ばれ、聖人とされている。
イスラム教においては「ヌーフ」と称され、アブラハム(イブラーヒーム)、モーセ(ムーサー)、イエス(イーサー)、ムハンマドと共に五大預言者のうちの一人とされる。聖典「クルアーン(コーラン)」にも「ヌーフ章」という名称で、単独で記述がなされている。

2015年1月10日土曜日

150109

718日目
モーニングノートとか言うのをやってみたら余裕で30分以上持っていかれた。何を書こうか、と考えないで思いつくままにどんどん書いたほうが良さそうだ。多分これも訓練になるのだろう。

・今日のアレ
「ダブルスエード」
スエードの倍程の厚みの有る遮光性の高い丈夫な生地。
生地自体の雪のような白さに加え、インクの乗りも非常に良く、滲みにくい。
遮光性の高い素材で、光だけで無く生地の裏側に有る物体の柄等も殆ど透過しない。
黒も透けてグレーに見えたりせずに非常にはっきりと印刷される為、影のグラデーション等も非常に美しく印刷される。なので、白と黒が引き立つので、同系色ばかりの作品より、多くの色が使われている作品の方がより美麗さが引き立つ。
厚みが有り固めで伸びない生地でスベスベした感触で、抱き枕カバーのような柔らかい感触を求める商品には合わない。
ということらしい。

2015年1月9日金曜日

150108

717日目
オライリー届いた。リファクタリング ウェットウェア。技術書じゃないオライリーだけど多分技術者向けの内容。
図書館で読み進めていなかったところをチラッと見たらモーニングノートとか言うのがあったので始めようと思う。寝る前にやる日記の逆だ!

・今日のアレ
「VESA」
Video Electronics Standards Association(ビデオ エレクトロニクス スタンダーズ アソシエーション、通常は“VESA”と略し、日本語読みは“ベサ”)
パソコンやワークステーション等のビデオ周辺機器に関する業界標準化団体。

VESAにて制定された標準。
    DisplayPort
        デジタル・ディスプレイ装置の為に設計された映像・音声出力インタフェースの標準化規格。

    VESA ローカルバス (VLB)
        PCI登場以前の各社各様であったウィンドウアクセラレータにおけるローカルバスの標準化。

    VESA BIOS Extensions (VBE)
        各社各様であったウィンドウアクセラレータにおける、解像度の変更などを標準化。

    VESA Display Data Channel (DDC)
        ディスプレイ側からビデオカードに向けて許容解像度等を送信するプラグアンドプレイの為の規格。

    VESA Display Power Management Signaling (DPMS)
        ディスプレイ省電力モードの標準。

    VESA Media Channel (VMC)
        グラフィックスカードとビデオカード等を接続するためのインターフェース仕様。

    その他、LCDフラットパネルのコネクタ位置/形状、LCDモニタのアーム、ビデオケーブルのタイミングやコネクタ等の標準化。

2015年1月8日木曜日

150107

716日目
久しぶりにマイクられた。
athが大規模な空中庭園を作ろうと、足場を組み立てている途中だった。短い期間に大きいのをつくたなと思ったが、設計図をちゃんと考えていれば作業自体はそんなにかからない。
人の作業時間は迷いが多い人ほど時間がかかる。作業の量が多くても何をすればいいかやどうすれば到達できるかが明確で間違えなければ、意外に時間はかからない。

・今日のアレ
「カルノーサイクル」
温度の異なる2つの熱源の間で動作する可逆熱サイクルの一種。
初めに気体を等温的に膨張させて熱を吸収し、次に断熱的に膨張させて温度を下げ、今度は等温的に圧縮して熱を放出し、最後に断熱的に圧縮して温度を上げ元の状態に戻すサイクル。一種の思考実験で、これにより熱力学理論が発展し、また熱機関の熱効率の考えの基礎が固められた。 


ニコラ・レオナール・サディ・カルノーが熱機関の研究のために思考実験として 1824 年に導入した。
19世紀後半にウィリアム・トムソンにより再発見され、これによって本格的な熱力学が始まり、熱力学第二法則、エントロピー等の重要な概念が導き出されることになった。

カルノーサイクルは実際には実現不可能だが、限りなく近いものを作ることは可能であり、スターリングエンジンはこれに近い。

2015年1月7日水曜日

150106

715日目
昨日言っていた魔神イベントは結局150回倒してドロップゼロでした本当にありがとうございました。

正月だからってみんな休みだからって色々イベントとか出し過ぎじゃありませんかねえ。
それになんとなく流されるのって意志薄弱過ぎてつらい。

・今日のアレ
「核分裂反応」
重い原子核や陽子過剰核、中性子過剰核などの不安定核が分裂して、より軽い元素を二つ以上作る反応。1938年に発見された。

オットー・ハーンとフリッツ・シュトラスマンらが天然ウランに低速中性子(slow neutron)を照射し、反応生成物にバリウムの同位体を見出したことにより発見され、リーゼ・マイトナーとオットー・ロベルト・フリッシュらが核分裂反応であると解釈し、fission(核分裂)と命名した。

核分裂性物質の原子核が中性子を吸収すると、一定の割合で核分裂を起こし、合わせて中性子を放出する。ここで放出された中性子が別の核分裂性物質の原子核に吸収されれば連鎖反応が起こる。
この崩壊過程は発熱反応であり、この連鎖反応と発熱反応の性質を利用して一度に大量の熱を生成する事が出来る。これが原子力発電や原爆の基本原理となる。

2015年1月6日火曜日

150105

714日目
チェインクロニクルのボスでボスと同じキャラをゲットできません。
前回の似たようなイベントでは100回位で2回手に入ったのに今回は130を超えて一回も手に入らない。1/6の午後に終了してしまうのでそれまでに手に入れねばだ。

・今日のアレ
「ポリエチレンテレフタラート」
ポリエチレンテレフタラート(英: polyethylene terephthalate)は、ポリエステルの一種である。ポリエチレンテレフタレートの方が英語読みに近いようだ。
略称は頭字語でPETと綴り、日本語では「ペット」、英語では「ピーイーティー」と読む。

エチレングリコール(HO-CH2-CH2-OH)とテレフタル酸の脱水縮合により作られ、エステル結合が連なっているポリエステルとなる。このエステル結合の生成は、テレフタル酸ジメチルとのエステル交換反応でも可能である。
非晶部分が流動性をもち軟化するガラス転移温度が約80℃、結晶部分も流動する融点が約264℃である。

飲料容器として知られるペットボトルのほか、フィルム・磁気テープの基材、衣料用の繊維など(フリースなど)に用いられる。  熱可塑性の合成繊維の中では、その結晶性から比較的熱に強く、生産量も最も多い。そのため、ペットボトルから繊維へといったリサイクルが比較的普及している樹脂でもある。

2015年1月5日月曜日

150104

713日目
掃除やら用事やらで休みらしい休みが取れなかった。借りた本も満足に読めず返却期限が来たのだが、読んだ部分まででかなり面白かったので買うことにした。祝!初オライリー!

・今日のアレ
「スワップ」(IT)
ハードディスクなどの補助記憶装置を利用して使用可能なメモリ容量を増やすOSの機能の一つ。
ハードディスク上に「スワップファイル」あるいは「スワップ領域」と呼ばれる専用の保存領域を用意して、メモリ容量が不足してきたら現在使われていないプログラム(プロセス)を一時的にスワップファイルに書き出して消去し、占有していたメモリを開放する。
メモリからハードディスクに退避する動作を「スワップアウト」(swap-out)、ハードディスクからメモリに書き戻す動作を「スワップイン」(swap-in)という。

また、ページング方式の仮想記憶(仮想メモリ)において、物理メモリと補助記憶との間でページの入れ替えを行うこともスワップあるいはページスワップということがある。前述のプロセス単位のスワップは本来は仮想記憶に含めないが、ページの入れ替えをスワップと呼ぶことや、Windowsではスワップ機能を「仮想メモリ」と称していることなどから、よく混同されている。

2015年1月4日日曜日

150103

712日目
あー出掛けから帰ってきてマイクラしかしてないんじゃ~

アイデアはいろいろと思いつくが、ソレをすぐにメモすることは少ない。更にそのアイデアを実行に移そうとすることは少なくなり、実行してうまくいくこともなかなかないだろう。
それでも、アイデアを思いついたらメモすることはその後に続く。習慣にするととてもいい、というお話。

・今日のアレ
「湯気」
水蒸気が温度の低い場で冷えて凝結し、水滴となり白く見えるもの。
水蒸気というのは無色の気体で目には見えない。雲、霧、靄といったものも同様に水蒸気が凝結して水滴になったために見えるものである。
沸騰したヤカンの口から出る水蒸気は口付近では透明で、口から少し離れたところで湯気になって見える。

2015年1月3日土曜日

150102

711日目
出かけているので携帯で更新。
画面をヨコにするとキーボード画面が大きくなって文字が打ちやすくなるのに、画面の下半分をキーボード画面が占領するので売った文章が見なくなるので全く使えない。馬鹿。
文章をコピーしたらブラウザが落ちるとかクソい。改行をバックスペースで消せないし。
折角コメント設定変えたのにこの間のathとのやり取り以外何もない!何でも聞いていいとか言ったら何かつきませんかねえ!


・今日のアレ
「横難横死」
「横難」とは、思いがけない・予期しない、まともでない、不慮の災難
「横死」とは、思いがけない・予期しない、まともでない、不慮の死
すなわち、殺害や災害、事故などによって、本来の天命をまっとうせず、非業の死をとげること。変死など。

“横”とは、“枉”(おう、ま・げる)に通じ、横道に逸れる意味を持つ。
よって
まっすぐでない、正道に外れたこと
よこしま、本筋でないこと
などの意味がある。

またこの類語に、横病(おうびょう)があるが、これも思いがけない病気、不慮の病にかかるという同じような意味がある。

2015年1月2日金曜日

150101

710日目
15スタートになってしまった。
あと20日で丸二年になる。こわっ。

ath以外に誰か知り合いで見てないんですかねえ?ついったー上での相互の人とかでも。

昨日の続きの片付けをやっていたら昼間半分持って行かれた。でもそこそこ納得の出来である。大きめの本棚で部屋の一部に本類をまとめて重いところが偏るのを、何箇所かに分散してしまうことで解消。以前住んでいた家は二階の家の真ん中辺りにでっかいタンスや本棚を集中しておいたせいで一階の梁が曲がってふすまが一切動かなくなっていたので、注意した方がいいと思う。特に木造は。
今の自分の部屋も、部屋の角で壁紙に隙間ができてるから微妙に曲がってんじゃないかと。

・今日のアレ
「バミューダ・トライアングル」
フロリダ半島の先端と、大西洋にあるプエルトリコ、バミューダ諸島を結んだ三角形の海域。昔から船や飛行機、もしくは、その乗務員のみが消えてしまうという伝説がある。この伝説に基づいて、多くのフィクション小説、映画、漫画などが製作されている。

実際には事実の誇張や全くの作り話が多く、特にそういった事故や遭難が多い場所ということはない。全く違う海域の事故も関連させようとする杜撰な話もある。

多くの場合はハリケーンなどの悪天候時に起こったものや操縦ミス、計器の確認ミスであり、船や飛行機などの遭難件数が他の一般的な海域よりも多いという事実はない。この地域はハリケーンや霧の多発地帯として有名であり、ハリケーンに遭遇して遭難したと証明されている案件も多い。また、周辺に目印となる島や構造物も無いため遭難しても救助されにくい。特にこの海域は強力なメキシコ湾流が流れており、短時間で航空機や船舶の残骸が遠くに流されるという事も考えられうる。

2015年1月1日木曜日

141231

709日目
こんばんはおひるのにゅーすです。

掃除のつもりが模様替えになっていて気付いたら日が暮れていた一日であった。
たぶん前よりまとまっていると思う。

・今日のアレ
「カリマンタン」
インドネシア語ではボルネオ島全土を表すが、英語ではボルネオ島のインドネシア領を表している。
ボルネオ島のインドネシア領は島の面積の約73%で、インドネシア領ボルネオとしても知られている。非インドネシア領はブルネイと東マレーシアが有する。