2014年4月30日水曜日

140429

464日目
イベントで精神的に元気になった。
visual basicでC++が云々ですが、新しいプロジェクトを開いて何やるんですかね。
練習用にポピュラーな何かとかあればいいんだけど。

・今日のアレ
「ハードウェアアクセラレーション」
コンピューティングにおいて、CPUに対し付加的なハードウェアを使用することで、ある機能を通常の(汎用)CPUの上でソフトウェアを実行する場合より高速に行える。この付加的なハードウェアを総称してアクセラレータと呼ぶ。
指定した機能を繰り返す処理であれば効果は高いが、命令の種類の柔軟性が落ちる。らしい。

2014年4月29日火曜日

140428

463日目
明日の催しのために下調べをしていた。
せっかく本を借りたのにGWは何かとあるので大変でごわす。

・今日のアレ
「MWNT」
マルチウォールナノチューブの略。
炭素によって作られる同軸環状になった物質であるカーボンナノチューブの一種で、環が多層になっているものを指す。
単層のものをシングルウォールナノチューブ、二層のものをダブルウォールナノチューブと呼ぶ。

2014年4月28日月曜日

140427

462日目
非常に酒が抜けにくい体になっている気がする。結構だるいのが続いた。

Visual Studio 2013をインスコしたわけだが、触れたことがない。で、私は他に何かプログラミングをやったことがないので、最初の導入はやっぱりインターネット。みんな大好きオライリー・ジャパンの本はほしいと思いますが、一般に「~入門」という本の多くはすでに技術者の人向けだったりすることが多い。ITの専門用語が当たり前のように使われているから、本当の初心者には序章でくたばってしまいます。
と偉い人がおっしゃっているようです。

・今日のアレ
「減塩しお」
ここでの「塩」は化学的な「酸と塩基(アルカリ)の化合物」のことを指している。
「減塩しお」は塩化ナトリウムを減らす代わりに塩化カリウムを加えられている。(塩化カリウムには余分な塩分を体外に排出させる働きがあるらしい)
つまり「減塩しお」の「塩」は塩化ナトリウムで「しお」は調味料としての名前と考えられる。

2014年4月27日日曜日

140426

461日目
シェルってのはよくわからんがありがとう!
Lhaplusという解凍道具は、以前は右クリックに解凍と圧縮のメニューが有ったのだが、win7 64bitの方は対応してない。それを対応するようにパッチを作っていた人がいるらしく、公開していた。
シェルが云々あったが、吹き出しのようなやつや、右クリックメニューはシェルという技術なのだろう。

・今日のアレ
「ピッチドロップ実験」
ピッチの流れを観察するために非常に長期にわたって行われる実験のこと。
ピッチとは非常に粘性が高くて固体に見えるような物質を指す総称。アスファルトはピッチの一種である。
室温では、ピッチはとてもゆっくり流れて数年かけて一滴のしずくを形成する。

2014年4月26日土曜日

140425

460日目
シャカイジンの友人とお話をした。
曰く、出向はやべえ。特に人見知りする人は辛い、と。
sslはwebの暗号化。sshはリモートとか何とかの暗号化。

・今日のアレ
「Ustream」
Ustream(ユーストリーム)は、2007年3月に設立された動画共有サービスである。
ライフキャスティングやライブビデオストリーミングなどのプラットフォームを提供する、様々なチャンネルネットワークで構成されている。動画視聴者とのチャット機能や、視聴者からの投票機能などがある。
設立者はおそらく元アメリカ陸軍。

2014年4月25日金曜日

140424

459日目
ちょいとそそのかされてC++に触れるためにVisual Stadioをインスコしようとし、とりあえず新しい2013をいれてみた。しかし、パッと目についた文に2012より2008のほうが軽くて良いとかあって2008がやや魅力的な感じがする。XPの時にも入れてたし。
調子に乗ってくると哲学力が下がっている気がしてよろしくない。もっと荘子になれよ!

・今日のアレ
「分子間力」
分子同士や高分子内の離れた部分の間に働く電磁気学的な力である。
力の強い順に並べると、イオン間相互作用、水素結合、双極子相互作用、ファンデルワールス力の4つ。
これらの力はいずれも静電相互作用に基づく引力である。イオン間相互作用、水素結合、双極子相互作用は永続的な陽と陰との電気双極子により生じるが、ファンデルワールス力は電荷を持たない中性の原子、分子間などで電荷の誘導や量子力学的な揺らぎによって生じた一時的な電気双極子により生じる。

2014年4月24日木曜日

140423

458日目
緊張しているとき、調子に乗ると余計なことまで喋り出すのが良くない。やってしまったあとは気づくんだけど、なにか話さなくては、という思いからその場で抑えが効かなくなる。

・今日のアレ
「ストア派」
ストア派とは哲学の一学派で、紀元前3世紀初めにキティオンのゼノンによって始められた。
破壊的な衝動は判断の誤りから生まれるが、知者すなわち「道徳的・知的に完全」な人はこの種の衝動に苛まされることはない、と説いた。
ストア派が関心を抱いていたのは、宇宙論的決定論と人間の自由意思との関係や、自然と一致する意志を維持することが道徳的なことであるという教説である。このため、ストア派は自らの哲学を生活の方法として表し、個々人の哲学を最もよく示すものは発言内容よりも行動内容であると考えた。

2014年4月23日水曜日

140422

457日目
先週に図書館で見つけた本を借りた。精神安定剤になってくれるといいのだが。
web上で応募したアルバイトの内、半分以上が連絡なしでちょっとよくわからない。管理が杜撰じゃありませんか?

・今日のアレ
「シンクロトロン放射光」
シンクロトロン放射光(Synchrotron Radiation)は、荷電粒子が磁場の中で加速されるとき放射される光(放射光)の一種であり、 特にシンクロトロンを用いて加速した場合に射出する光を指す。
シンクロトロン放射光の特徴は「輝度が高い」「指向性が大きい」「偏光している」など。

2014年4月22日火曜日

140421

456日目
前のXPがwin7を買うときについやってしまったため、まるまる残っていたのだが、ゲームや動画をリモートでXPで起動させ、win7ではその他いろいろなことができる、と目論んだ。しかし、リモートで操作される側になれるのはXP Pro出ないといけなかったことがわかり、スタンドアロンが確定となった。今は特に置く場所もないので、しばらく封印である。電気代も浮く…

・今日のアレ
「智慧」
ちえ。知恵も同じ。
1 物事の道理を判断し処理していく心の働き。物事の筋道を立て、計画し、正しく処理していく能力。
2 (智慧)仏語。相対世界に向かう働きの智と、悟りを導く精神作用の慧。物事をありのままに把握し、真理を見極める認識力。
知識は智慧があるとより活きると私は考える。

2014年4月21日月曜日

140420

455日目FE。
今日行った大学の掲示板で学科ごとの時間割があったので見てみた。「情報工学」は工学。回路や物性だったんです。
情報を扱いたいのなら情報科学、とかそんな感じ行けばよかったのか。

・今日のアレ
「無為」
むい。
1:何もしないでぶらぶらしていること。また、そのさま。「せっかくの休日を―に過ごす」「―な毎日」「―無策」
2:自然のままに任せて、手を加えないこと。作為のないこと。また、そのさま。ぶい。 「日頃忘れていたゆったりした―の歓喜が」〈宮本・伸子〉
3:《(梵)asaṃskṛtaの訳》仏語。人為的につくられたものでないもの。因果の関係を離れ、生滅変化しない永遠絶対の真実。真理。

2014年4月20日日曜日

140419

454日目
また、いくつか応募したいところが見つかって挑む。就活サイトで言うことが私には殆ど参考にならないので哲学が私を導いてくれないかと支えにしたがっている。
自衛隊のカレー祭りが大盛況だったようだ。

さて、大学の時の後輩にもいたが所持金が底をついてから、どうするかとか、人から借りようとか、いう人がいる。それは私にはない考えだった。なぜなら、安易に借りられるものではないと自分の中では思っていたからだ。しかしそういう人は案外近くにいる。そういう相談が出来る人が近くにいることを羨ましく思いつつも、その思考の差は何なのだろうか?と、感じた。今日はよくわからない。

・今日のアレ
「胃の腑に落ちる」
意味は、納得する。合点がいく。
腑に落ちる だけでも同じ意味。
口に入れた食べ物などが内臓に達し、落ち着く。というところから来たと考えられている。
腑という字のみで「はらわた」、つまり内臓を指す。

2014年4月19日土曜日

140418

453日目
昨日に引き続き哲学ライフ。
図書館で見た思想家の名前をぐぐってみたらニコニコ動画にも面白いものがあった。哲学サッカーだ。登場選手は国ごとの過去の偉大な思想家。キックオフと同時にそれぞれが思想にふけったり、自分の論を説くというものだった。何言ってるか文からではよくわからないので見ていただけるといいだろう。
また、ハーバード何とかの特別講座の日本語訳が面白かった。

・今日のアレ
「哲学を学ぶことのリスク」
リスクには、個人的なリスクと政治的なリスクの両方がある。
哲学という学問は、私たちを私たちが既に知っていることに直面させて、私たちに教え、且つ動揺させる学問だからだ。それは慣れ親しんで疑いを感じたこともないほど良く知っていると思っていたことを、見知らぬことに変えてしまうこともある。
哲学は、私たちを慣れ親しんだものから引き離す。新しい情報をもたらすことによってではなく、新しいものの見方を喚起することによって引き離すのだ。しかし、ここにもリスクがある。慣れ親しんだものが見慣れないものに変わってしまえば、それは、二度と同じものには成り得ない。
『自己認識』とは、純真さを失うようなものだ。これが個人的なリスク。

政治的なリスクは何だろうか。本を読み、問題を議論することで、より良い責任感のある市民にな  ることができるだろう。それによって君たちは公共政策の前提を検討するようになり、自分の政治的判断に磨きをかけ、公共の事柄により効率的に参加できるようになる。

しかし、政治哲学は君たちを良い市民にするよりも、悪い市民にする危険性を秘めている。少なくとも良い市民になる過程で一旦悪い市民になってしまう可能性がある。なぜかというと、哲学というものは、人を社会から距離を置かせ、衰弱させるような活動だからだ。

とのこと。

2014年4月18日金曜日

140417

452日目
哲学が面白い。というのも、今日は図書館で目を引いた「孤独の哲学」という本の最初の方だけ読んだのだが、しっくりくるものがあったため。
この本を少し読んだところで、自分は欲張りなのか、と考えさせられた。

虚しさと静かさと平静さと無味淡白さと穏やかさと沈黙と無為こそが万物の根本。
君が賢者になれると考えるならば、君はじっと見守り、労役し、家族から身を引き、侮蔑され、嘲笑され、名誉、権威、法廷においても、あらゆる種類の行為においても、低い位置を取らなければならない。
とか。

・今日のアレ
「君に喋らせるためだ」
「なぜ黙っているのか?」という問いに対する答え。
時と場合によっては面白い使い方ができるかもしれない。

2014年4月17日木曜日

140416

451日目
今日は何もしていない。家族は邪魔なんだけど、普通の人はそうじゃないと思うんだ。でも理解できないな。常々思うが、普通ってなんなんだろうな?普通じゃなきゃ働かせてもらえないのか?
生活さえ続けられる資金があれば私はもっと勉強に没頭したいのに。

・今日のアレ
「混元の一気」
『混元の一気』とは先天真陽の気のことで、これが体の中に閉じこめられるのではなく、 四方八方に「勁(ちから)」として展開されなければならない。
また、歩法を練る時には「平起、平落」で、 地面と足底が密着するようでなければならない。そして高い姿勢、中程度の姿勢、低い姿勢で擺扣の歩法を鍛える。
加えて四肢のネジリが出来れば、 歩法から発する強い勁力を使うことが出来るのである。

2014年4月16日水曜日

140415

450日目
録音した音声に周期的なノイズが始終入っていたので、それをどう治すを調べ、ドライバやソフトウェアが云々と出てきて試したところ治らず、録音ソフトの設定をいじったら治った、というかなりの時間ロスをした。今までになかった経験なのでよしとしたい。
フリーランス的な奴の登録ができたらしいが、書類間違ったまま出したのにいいのだろうか?不安の方が強い。

・今日のアレ
「アブシリーズ」
アブフレックス、アブトロニックなど、ひたすら腹筋を鍛えるためだけに開発し続けられるシリーズ。「アブ」は「abdomen(腹部)」から。

2014年4月15日火曜日

140414

449日目
苦悩して履歴書に書く文を考え、別の紙に下書きをつくったところで念のため募集ページを確認したら、そもそも会社が合併してページ自体が別のところにあった。そこではwebでエントリーできる仕様になっていた。時間をかなり費やした気分だが下書きは活きたので、まだよしとする。
散髪に行くと、髪の量が減ることでいつも頭痛を起こす。つらいな。

・今日のアレ
「クジュトラブアの壷」
1937年、バグダッドの南西郊外、クジュトラブアの丘にある約2000年前の古代パルティア遺跡から発見された、世界最古の電池。レプリカによる再現では、数ボルトの電圧が発生することがわかった。

2014年4月14日月曜日

140413

448日目
ついったをちょっと見ていたのに時事が目につかなかったなんて、どうかしてるぜ!
どうしてこんなに作文が苦手なのか、だるい。

・今日のアレ
「ゴエティア」
ゴエティア (Goetia)は、17世紀から伝わる作者不明のグリモワール『レメゲトン』の第一書の表題。
カナ表記には『ゲーティア』、『ゴーティア』、『ゴエティア』があるが、ここではラテン語読みに準じた表記を用いる。現代英語では「ゴイーシャ」のような発音になる。
『ゴエティア』の内容は、ソロモン王が使役したという72人の悪魔を呼び出して様々な願望をかなえる手順を記したもので、そのために必要な魔法円、印章のデザインと制作法、必要な呪文などを収録している。本書には、この72人の悪魔の性格や姿、特技などが詳述されており、72人の悪魔各々の印章も収録されている。そのため悪魔名鑑としても参照される。
ギボン・ゴエティアの名はこれからもじったのだろうか?
バルバトス・ゲーティアも気になるところだ。

2014年4月13日日曜日

140412

447日目
以前のようにサーバ機をwebサーバにしようとしたが、改めて設定しようとしたらケーブルテレビのため家にルータがないので公開が今の知識ではできないのを思い出しただけだった。
なので、どうすれば公開できるか、または別のことは何ができるか探してみようと思う。

・今日のアレ
「作用反作用」
物体が別の物体に力を加えた時、同じ大きさの逆向きの力が加えた方にも働くこと。
この時、前者の物体が力を加えたのを作用、加えたことによって逆に受けた働きを反作用と呼ぶ。
無重力空間ではこれが顕著だから無反動砲のように炸薬の衝撃を後方へ流す構造のものを使おう。

2014年4月12日土曜日

140411

446日目
ここ一週間の閲覧数が、元から少ないのに1減っている。誰かが進歩のないこの日記を見飽きたに違いない!
時事的なアレだが、オボカタ=サンのSTAP細胞の論文のデータがおかしいという理研に対して反論したオボカタ(略)の言ってることがおかしいという話。
ついったでは、こんな杜撰なものを提出した人が海外の有名大学で勉強したとか研究のリーダーを務めたとかどうしたらそんな経歴を積めたのかがわからない的なつぶやきがあって面白かった。
それと日本の理研は国際的な科学者から見て胡散臭い組織だっていう話も流れてた。
特に調べたり考えてないけどきっと政府のサポート体制が良くないに違いない!

・今日のアレ
「フレシェット弾」
フレシェット弾 (flechette)
APFSDS様のプラスチック製サボットを用いて矢状の弾体を発射する弾丸。矢は1本とは限らず、散弾銃の散弾代わりに矢型子弾を詰めた実包も存在する。
従来のライフル銃を大きく凌ぐ初速と貫通力を実現したが、軽量であるため横風の影響を受け易く、ライフル弾のような命中精度は実現できなかった。尚、砲弾としてもフレシェット弾は存在しており、その場合は5,000~6,000発の矢型子弾を広範囲に散布する。
BF3でショットガンのフレシェット弾は集弾性が…貫通力が…と言われているが、実際に矢が真っ直ぐ飛ばずに横向きで飛ぶなどしてしまうため、思ったような感じにならないようだ。

2014年4月11日金曜日

140410

445日目
これから当分はwin7の予定なのでクリエイティブな準備をパソコンにしようと思った。
何をやりたいかが少しでもわかっていればネットで調べながら進められる。何をしたいかわからない時は図書館に行って言語とかの本を借りると良さそうだ。

・今日のアレ
「生者必滅」
読んだ本に書いてあった説明によると、「生じたものは必ず消え去る。」の意味。特に、生物のことを指しているのではなく、すべての事象においてそれは言えるとしている。

2014年4月10日木曜日

140409

444日目
気が狂いそうだぁ。
職安は紹介するだけで斡旋はしてくれないよね。
「斡旋」間に入って双方をうまく取り持つこと。周旋。
「紹介」未知の人どうしの間に入って引き合わせること。つまり、会わせるだけ。


・今日のアレ
「熱血漢」
感動しやすく熱烈な意気と情熱をもって事に当たる男子。熱血男児。

2014年4月9日水曜日

140408

443日目
すっかり自身は消し飛んでい待ったが求人を探す。コンビニ前などにあるタウンワークを読むと、私が向いていないであろう仕事しかないので、やっぱり無いんだな、という確認が取れる。
東京で探すと有るけど採ってもらえず、千葉には一切ない。だから田舎なんだ。東京へ行くのが楽で近いから、だからなんだというのか?

・今日のアレ
「撹拌」
攪拌(かくはん、こうはん、agitation)とは、流体をかき混ぜる操作に対する呼称で、工学の単位操作のひとつに分類されるプロセスである。
流体が高度に粘稠な場合は、捏和(ねっか)または捏和混練(ねっかこんれん)と呼ぶ場合もある。
また、粉体に対する攪拌操作は単に混合や混ぜ合わせとも呼ばれ、他の分野、たとえば攪拌が応用されている料理や洗濯機の場面等においては異なる用語が用いられることから、攪拌という用語の使い分けは必ずしも明確ではない。

攪拌をする目的は対象に応じて多岐にわたり、次の例示の一つないしは複数を目的とする。
1,温度・成分の分布状態を均一化する。- 料理の焦げ付き防止。
2,発生する熱を系外への発散を促進する。 - 化学反応の熱暴走を制御。
3,分布状態を微細化・均一化する。- マヨネーズ、ホイップ、サラダドレッシングの作成。
4,凝集の促進。- 下道水の浄化の為の、ポリ塩化アルミニウム(凝集剤)処理。発酵槽の消泡操作。
5,流体内での物質移動の促進。 - 粘稠な流体な移動や発酵槽内で必要な酸素交換を促進させる。

飲料において、マドラーと呼ばれる棒を撹拌棒と言い張る運動を推奨する。

2014年4月8日火曜日

140407

442日目
今日はお休み。
死にたくなければ食うしかない。

・今日のアレ
「火葬」
葬送の一手段として遺体を焼却すること。また、遺体の焼却を伴う葬儀全体も指す。
日本における火葬は仏教と共に伝わったという説が有力とされ、これは釈迦が火葬されたことにちなむ。現代でも「火葬にする」の意味で用いられる言葉として「荼毘に付す」があるが、この荼毘(だび。荼毗とも)は火葬を意味する梵語Jhpetaに由来し、仏教用語である。
神道の一部には火葬を仏教徒の残虐な葬儀法として禁忌する思想がある。ほかに、儒教、ユダヤ、イスラム、キリストなど火葬を禁忌とする文化は少なくない。

2014年4月7日月曜日

140406

441日目
家族サービス的な力で一日をつぶした。
勉強はいつ始めても遅くはないが、早いに越したことはない。と、前にも気持ちを入れた気がする。失うのが早くて結構つらい。

・今日のアレ
「法華経」
 法華経(ほけきょう、ほっけきょうとも)
大乗仏教の経典『サッダルマ・プンダリーカ・スートラ(Saddharma Puṇḍarīka Sūtra、सद्धर्मपुण्डरीक सूत्र)』(『正しい教えである白い蓮の花』の経典の意)の漢訳での総称。
この経典に対する漢訳は十六種類が行われたとされるが、完訳が現存するのは『正法華経』、『妙法蓮華経』、『添品妙法蓮華経』の三種である。
天台教学や多くの宗派の信仰上の所依として妙法蓮華経が広く用いられており、「法華経」は「妙法蓮華経」の略称として用いられる場合もある。

2014年4月6日日曜日

140405

440日目落ち込むサイクルが早くなってる。その一端を担っているのは親だ。家族が味方ではない。
落ち込んでいたので今日は友人に連れられ出かけた以外何もしていない。
基本情報技術者試験の受験票が来たが記念受験になりそうだ。
それと、前にラグや通信の一時切断があると書いたが、やはりマシンスペックの問題ではないようだった。今も起こる。

・今日のアレ
「唐変木」
とうへんぼく。
気のきかない人物、物分かりの悪い人物をののしっていう語。

2014年4月5日土曜日

140404

439日目
最近思うのは、人間は主に脳が生命の維持の指令を出しているのなら、内臓が悪くなって人が死ぬのはなぜか?ということだ。そして今日それについて思いついたことは、内臓が正常に動かなくなったり壊れることで通常では出てこない何らかの物質が血液に入るようになり、それによって脳にダメージが蓄積され、いずれ死に至るのではないか?内臓が壊れてすぐ脳も死ぬわけではなく、内臓が壊れることによって徐々にしに近づくのではないか?ということ。


・今日のアレ
「多臓器不全」
(たぞうきふぜん、英: MOF; multiple organ failure)
生命維持に必要な複数の臓器の機能が障害された状態のこと。現代救急医療の最大の課題のひとつとされている。局所障害が枢要臓器に影響することによるPrimary MOFと、全身性炎症反応症候群から発展して生じるSecondary MOFがある。
MOFの基本的な病態は、急性炎症反応とこれにともなう化学伝達物質の発現増大によって、全身において同時多発的に障害を生じることにある。
「多臓器」の定義は曖昧であり、日本では多くの場合、肺・肝臓・腎臓・消化器系・循環器系・中枢神経系・凝固・線溶系の7つの機能のうち2つ以上が短期間、または同時に不全になったときとされる。

2014年4月4日金曜日

140403

438日目
前々から行こうとたびたび思っていたが、今日は機会があったので初めて寄った。
ワークマン。
作業着といっても普段着に使えそうなものがあり、靴屋より安くて丈夫な靴が買える。想像以上で感動した。連れて行ってもらった友人に「お前、目が輝いてる」と言われてしまうほどだ。
今回は靴を買ったが、それなりの服ならここで買えそうなので実用的な買い物では重宝しそうだ。

・今日のアレ
「エアソフトガン」
日本でよく言われるエアガンはエアソフトガンのこと。
エアソフトガンは、プラスチック製の弾丸を低圧の圧縮空気、または難燃性の低圧ガスの圧力で発射する機構を持つ遊戯銃である。英語圏では "airsoft" (エアソフト)などと呼ばれている。
日本で使用できるエアソフトガンには8歳以上用と10歳以上用と18歳以上用の3種類が主に存在する。前者はパワー上限が0.135J以下、後者はパワー上限が0.989J以下であると制限がある。またパワーが0.989J(6mmBB弾使用モデルの場合)を超えるものは、準空気銃として扱われ、銃刀法違反として取り締まられる。
遊戯銃であることから性能以外に外観が大きな要素となっているため、価格が高ければ高性能というわけではなく、2000円程度のものでも十分実用に耐えるものもあれば、数万円以上するものでも、ある程度の知識を要する調整をしなければ順調な動作が望めないものもある。
価格はモデルとなった実銃の人気、希少性、製品の外観や仕上げ、構造、メーカーの生産力などによって左右される。

2014年4月3日木曜日

140402

437日目
モナカ。
今日はちょっと特にない。
南米近くの太平洋で大きめの地震が起きたらしく、津波を警戒するニュースをよく見る。防潮堤云々は建設が終わってはいなかったが、来たらお試しという感じがして個人的には期待。

・今日のアレ
「憤死」
ふんし。
激しい怒りや憤慨のあまり死ぬこと。「―するかと想うばかりの険相で」
または、野球で、ランナーが惜しいところでアウトになること。「本塁突入むなしく―する」
高度なストレスによる心不全や心筋梗塞、といった過去の事例がある。

2014年4月2日水曜日

140401

436日目
エイプリルフールです。正社員で採用されました。もちろん嘘だがね。
win7にしてとりあえず軽く思いつくソフトをインストールした。RoNは警告文で足りないと言われたファイルをダウンロードしたら起動できた。FfH2は新しそうなのをダウンロードしたけど、これはathとバージョンが同じなのだろうか?合わなかったら展開したのを渡す。

・今日のアレ
「照英」
照英(しょうえい、1974年4月4日 - )は、日本の俳優、タレント。
元陸上競技・やり投の選手で、1996年の全日本学生選手権とひろしま国体のやり投で準優勝の経歴を持つ。大学卒業後は、恵まれた体躯を生かしモデルとして活動を始める。
2011年現在、インターネット上では照英の顔を使った様々なコラージュが流行しているが、これについて本人は「ありがたい」と寛容な姿勢を見せている。また、2011年11月には『ファイナルファンタジーXI』のプロモーション企画としてスクウェア・エニックスと連携する形で公式的にコラージュ画像を募集した。

2014年4月1日火曜日

140331

435日目
言い訳を並べると、メモリはツクモに中古を探しに行ったらDDR3-1600のヒートシンクつきは4GB*4しか無かったんだ。グラフィックボードは今もってる650Tiより750Tiのほうが処理能力も高く、消費電力も低かったうえに、増税前セールをしていたんだ。気が付いたら全部で約11万円でパーツを揃えたことになる。
H87、i7-4001、DDR3-1600 4GB*4、GTX750Ti、SSD R550/W520(多分) 128GB、win7Pro
結構高いスペックな気がするけど、これで何をするのか?Civi4か?

・今日のアレ
「ケリュネイアの鹿」
ケリュネイアの鹿(Ceryneian Hind)は、ギリシア神話に登場する巨大な雌鹿。女神アルテミスの聖獣でもある。
黄金の角と青銅の蹄を持っており、矢よりも素早く動くことができたという。この鹿は、アルテミスがリュカイオン山中で草を食っているのを見つけ、自ら捕まえた鹿である。全部で5頭おり、内4頭はアルテミスが自分の戦車に繋いだ。残りの1頭は脚が速すぎる為、狩猟の神でもあるアルテミスでも捕まえることが出来なかった。
その後、ヘーラーの命令でその鹿はヘーラクレースを試すために、ケリュネイアの山中に放された。 ケリュネイアの鹿の捕獲は、ヘーラクレースの12の功業の一つである。