2018年4月26日木曜日

180426 今日のアレ「閻浮提」

1032日目
大学で「成果物を作る」ことを怠けたツケが就労してからガツンと来てるそんな日々

とりあえずレポートの話
大学における実験レポートというのは、ぶっちゃけ

・大まかな答えが既にあり、
・やる方法が指定され、
・答えに近いデータが出るはずで、
・出ないのであれば実験した状況を示し、
・答えと大きくズレた原因ががなんなのか適当に書けばいい

というスタンスでやっていたし、まわりもそんな雰囲気だと感じていた。
単位くれれば何でもいいのよ

しかし、(仕事や研究など)実際に自分で調査、検証をしてレポートを作成するとなると、

・答えとなる目的を自分で考え、
・やる方法を自分で考え、
・目的に近い結果が出ないことはよくあることで、
・結果を考慮し、
・どういった判断を下すのか

これらを自力でやることになる
そらもう、大学のレポートとは全く勝手が違う

「どういう方法で対象を知ろうとして、結果から何を判断するか」
という、調査手段の1つの流れを思い出せなかった話


調べるということについて
前の仕事では、仕事の守備範囲の関係で
・サッと作ってすぐ納品
・前に作った部品を使えそうと思ったら、前のソースを見て流用
・「こういうことをやりたいけど、どうするといいか?」と聞くと、だいたい「これで調べるとそれっぽいの出てくる」と結構答えに近いヒントを貰えていた

しかし今回立ちはだかったのは
・すぐ作れるもんじゃない
・社内で誰も作ってないので自分で調べながら
・「こういうことがやりたいけど、どうすればいいか?」を自分で順序立てて考え、何が使えるかを調べるところからスタート

前のやり方と全然違う
かなり堪えたが、「全然違うぞ」ってのが、「此処がこう違うぞ」と区切れて認識できるようになってきた

うぉううぉういぇいいぇーい
吐き出して楽になるぞ


・今日のアレ
「閻浮提」
えんぶだい
wiki某より
古代インドの世界観における人間が住む大陸
仏教では須弥山の周囲にある4つの大陸(四大洲)の1つで、南に位置する三角形の大陸
大きな森があり、そこに閻浮樹と呼ばれる常緑の大きな木があることから閻浮提とよばれる

2018年4月24日火曜日

180424 今日のアレ「好熱菌」

1031日目
仕事中、なんとなく次第に焦りがことがよくある。今もそう。
思いついた次いでで、いま感じている焦りを吐き出してみる。整理できるかもしれない。

大雑把に言うと、自分が何をしたいのかわからない
仕事で、目の前にあって取り組んでいる作業の答えがわからず、困窮する
そして、それを相談しやすい人が居ない問題
問題を手元に保持したまま立ち尽くしている状態

助けの声をかけられず、助け舟を出してもらえないで、ぼんやりと問題と共に居る
ぼんやりしているくせに「どうにかしなくては」と焦る気持ちは持っている

答えを出さなくていいのなら、人が居なくなってから人目につかないところで置き捨ててやるのに

私事でも、休みになんとなくやっていること、なんとなくやっているこの仕事、できることが増えたら「こんなことがしたい!」というのが段階的に来るのではないか?と思ったけど、全然そんなこと無い。
「こういうのやってみたい」と漠然と思っていたことは依然として距離が縮まったと感じられないし、ちょうど良さそうな足がかりも都合よく現れてくれない。
このままではきっと駄目、とか思っていても、計画を考えたりするのをめんどくさがってしないし、進んで勉強もしていない。

前者、仕事は人を恐れているとが根底にある感じ
後者は、ただの怠けな気がする
アクティブになりたいね

・今日のアレ
「好熱菌」
wiki某を見ながら
至適生育温度が45°C以上、あるいは生育限界温度が55°C以上の微生物のこと、またはその総称。
特に至適生育温度が80°C以上のものを超好熱菌と呼ぶ。極限環境微生物の一つ。
温泉や熱水域、強く発酵した堆肥、熱水噴出孔などに生育する。
100℃超でも増殖できる菌類もいる。

ヒトに感染して重い炎症など起こすものもいる。

2018年4月19日木曜日

180419 今日のアレ「ハゼ」

1030日目
思いついたので、いきおいで書く

自分を動物に例えるなら何だ?という、よくある質問がある。
今日、ふと「自分はムツゴロウだな」という意見が出た
私の中で意見が出た

なんでかっつーと、泥の中で生活しているからだ
(厳密には泥じゃないかもしれない)
ごちゃごちゃした中でのんびり過ごしたい
ごちゃごちゃした中でいいものが落ちてないか漁りたい
ぶっちゃけ綺麗なところに出るのは気が引ける

そういった雰囲気がいいと思ってしまった
ごちゃごちゃした中でダラダラなにかしながら、こっそり発信などして遊びたいものだ

・今日のアレ
「ハゼ」
某pediaの情報を鵜呑みにするスタイル
全世界で2100種以上おり、淡水域、汽水域、浅い海水域のあらゆる環境に生息し、もっとも繁栄している魚のひとつ
水底に接して生活する底生魚が多い
腹のヒレが吸盤状に進化して水底などに張り付くことができる
長い期間泳ぐのは得意ではない
ムツゴロウはハゼの一種で干潟に居るあいつである

2018年4月16日月曜日

180416 今日のアレ「無間」

1029日目
きっと明日は見てる
これはHNだ

「中のいいオフ会集団」というものの例(多分、間違えていない)を見る機会があった
いいね
見ているだけでもいいものを見た、という気持ちになれた
好きなもので集まった人たちが、
限定的なエリアで周りに迷惑にならないようにして楽しそうにしている
そういうのはとても良い
自分が好きなジャンルでもそういうのがあれば参加したい…とか思うが、そんな存在は知らない
せめてコミケとかそんな感じ


少し関係ないが、ライブの観客のようにまわりと一緒に手を振ったり声を上げているのに混ざるのは、なんかよくわからんが恐怖感が有ってダメ


・今日のアレ
「無間」
八大地獄の一つ、無間地獄の略
阿鼻地獄とも
「むけん」または「むげん」と読み、「絶え間なく」の意味と読んだ自分
カッコイイ

webの某辞書いわく
最も悪いとされることを行ったものが落ちる地獄の最下層で、他の7つの地獄の苦しみを受けられる出血大サービス
そもそも各地獄で内容が濃いので、混ぜたところでなぁ…という気持ちになれる

2018年4月6日金曜日

180406 今日のアレ「乾坤」

1028日目
人が死んだらどこに行くのか、などとよく聞くので、みみにタコな話ではあるのだけど、実際に近しい人が死ぬとダメージが大きい

「あの人が何故もう居ないのか」という思考によく陥る
今後も頻繁に来るものだと思うが、これはどうしようもあるまい
人がいなくなってしまう寂しさに耐えられず後を追うのもわからなくはない

しかしながら、まだまだ死にたくはない
死にたくないと思えるのは、まだ現世に疲れ切っていないと捉えられる
いいのかわるいのか

・今日のアレ
「乾坤」
儒教の「易」の「卦」にある「乾」と「坤」
乾は陽、天の象徴
坤は陰、地の象徴
乾坤で天地、陰陽を表す

「乾坤一擲」は「天か地かの運命をかけた大勝負」をさす

外はカリッ!中は死の象徴っ!(特に意味のない一行)

2018年4月4日水曜日

180404 今日のアレ「革マル」

1027日目
自称自サイトが可動してから放置
3年前かー


毎日続けるのはもう大変だけど、ちょいちょい愚痴を書くスペースにしようと思う

自サイト:http://www.kokoja-hourehore.com/




・今日のアレ
「革マル」
日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義
の略らしい
wikipediaでテキトーに読んでみて、
真のレーニン主義
レーニン主義を歪曲している「帝国主義」「スターリン主義」に反対
だから既存の社会主義・共産主義の、ソ連、中国、北朝鮮などを否定している
とかいう、共産主義に詳しくないとわからなそうなよくわからんもの

(興味はあまり)ないです