2015年9月30日水曜日

150930

982日目
なんとまあ9月が終わってしまった。
あとひと月もせずに1000日目を迎える。

9月頭くらいに肺か喉あたりの調子が悪くなってから治ってない。
つれーじゃねーのさ!

Minecraft。
まだ調子悪いんだけど、どっかチャンクローダーとか撤去すると軽くなるんかな?
そういう意味でもクァーリーはマシンパワーの脅威になる。

・今日のアレ
「グラディウス」
(ラテン語:gladius)
刀剣の一種。古代ローマ時代の軍団兵(ローマ軍団)や剣闘士によって用いられた。刃渡りは50cmほどで、柄まで入れて70cmほどと剣としては短い。刀身は肉厚・幅広の両刃で、先端は鋭角に尖っている。形状としては一般的な剣より幅広な形をしている。
材質には、銑鉄と軟鉄が交ざった状態の合金鉄材を使用し、両方の優れた特性を得て、それ以前の同サイズの鉄剣と比べ破損しにくく切れ味が向上した。

2015年9月29日火曜日

150929

981日目
昨日Baiduを掃除してもFirefoxがうまく動かなかったので、さらに火狐を再インストールしてみた。
ちゃんとAppDateフォルダなども掃除して再インスコしてみたが、どうにも動かなかった。

そこで、firefoxの同期機能がほしいけど32bitが駄目でも64bitだったら動くんじゃね?と探してみたら有った。
これじゃ。
https://nightly.mozilla.org/
ステキ!なんどでも言ってやろうぞ!

Minecraft。
村のゴーレムを鉄に変える魔法の水、毒の水!毒になる。
何のmodかは不明。
他に汚泥と汚水という、複数の状態異常になる液体がある。



・今日のアレ
「Mozilla」
Mozilla(モジラ)は旧ネットスケープコミュニケーションズ(以下ネットスケープ)や同社が開発したインターネット関連アプリケーションソフトウェアなどいくつかの意味を持つ。現在はウェブブラウザの「Mozilla Firefox」「Mozilla Application Suite」を開発する Mozilla Foundation(以降「ファウンデーション」)を指すことが多い。


2015年9月28日月曜日

150928

980日目
名前が知られている迷惑ソフトを作っている会社Baiduなんだが、
今日は古い機器を動かせないか、という話を出されてドライバを探していて、あからさまに怪しいページから目的の型番に関連しそうな名を持ったファイルをダウンロードしたらいろいろ展開された。
このゴミクズ!
結局機器は動かないし、展開されたゴミを掃除するのに30分以上持って行かれたので厄介極まりない。

Minecraft。
画像をあげようとするとフリーズする。なんだこれ?



・今日のアレ
「ゴシック」
(英: Gothic) は、もともと12世紀の北西ヨーロッパに出現し、15世紀まで続いた建築様式を示す言葉である。ゴティック、ゴチック(仏: Gotique)とも表記される。

今日のポピュラーカルチャーにおいてもゴシックという言葉は広く使われている。そこでゴシック的とみなされているものは、例えば闇、死、廃墟、神秘的、異端的、退廃的、色で言えば「黒」といったイメージである。そのような現在流布している多様なゴシックの表象は、歴史上ゴシックがもともと意味していたものとは必ずしも合致しない。

ゴシックという言葉は本来「ゴート人の、ゴート風の」という意味で、12世紀後半から15世紀にかけてのアルプス以北の建築様式であるゴシック建築から来ている。
ルネサンス期のイタリアの文化人が北方の教会建築様式を侮蔑的な意味合いを込めてそう呼んだのが始まりで、その後、中世風の様式を意味する言葉として使われた。このようなゴシックの定義は初めから曖昧さをはらんだものであり、そのことが後世にゴシックが再解釈され意味が拡大していった要因になったとの指摘もある。啓蒙の世紀である18世紀には、中世は暗黒時代であったと考えられており、ゴシックは奇怪さや不器用さを表わす言葉として受け取られていた。

2015年9月27日日曜日

150927

979日目
久しぶりにcivi4をathとやろうとしたのだが、どうにもできないようだ。以前は遊べたmodすらできなくなっていたので、使用しているVPNが変わったのが問題じゃないのか、という話になった。
ソフトの相性とか、動かしてみないとわからないとか厄介じゃないですか。

Minecraftは、何かしらが重なって現在すごく重くなる。メモリがたんない。
しばらくは20分位つけては消し、を繰り返して適当に処理を軽くしなければ。
もしかして、ネザーのチャンクローダーを一旦外してみようかな?
ネザーのチャンクローダーの用途。
RFのスポナーでスケルトンを出してゴーレムが退治、バキュームチェストでドロップアイテムを回収する。
ウィザースケルトンの頭がほしいんだけどなかなか出ないっていうね。



・今日のアレ
「イシュタル門」
イシュタル門(英語: Ishtar Gate、アッシリア語:ܕܵܪܘܲܐܙܲܐ ܕܥܵܐܫܬܲܪ 音訳: Darwaza D'Ishtar, ペルシア語: دروازه ایشتار‎、アラビア語: بوابة عشتار‎)は、バビロンの北域に位置する、8番目の門。

紀元前575年、新バビロニアのネブカドネザル2世により建設された。青い釉薬瓦で、バビロンの女神イシュタルと共に、ムシュフシュ、オーロックスの浅浮き彫りなどが描かれている。それまで世界7不思議の一つとして数えられていたが、西暦6世紀、アレクサンドリアの大灯台に代わった。イシュタル門周囲の発掘をもとに、1930年代にはベルリンのペルガモン博物館にモザイクで彩られたイシュタル門の復元が完成した。またバビロンにも門と一部モザイクのレプリカが完成したが、イラク戦争で被害にあっている。


全文wikipeたんのコピペ。
civi4で世界遺産として建造できる!

150926

978日目
久しぶりに病院へ行った。
タイミングが悪く保険証を持っていなかったのだが、今回は10000以上持っていかれた。
普段保険料を払っていれば毎月そのぐらい持っていかれるだろう。

保険証があれば3割負担になるらしい。
今回のような些細な事ではメリットはない感じだが、大きな病気などで大金がかかる時は保険がないと支払いが厳しくなる。
やれやれ。

Minecraft。
 おやすみ。


・今日のアレ
「ガラス」
ギヤマン(硝子、オランダ語:glas、英語:glass)という語は、物質のある状態を指す場合と特定の物質の種類を指す場合がある。

密度は水の2倍半程度、2.4-2.6g/cm3であるが、鉛を用いたフリントガラスでは同6.3に達する。金属ではアルミニウムが2.7、鉄が7.9であるから、フリントガラスは金属なみの密度であることになる。逆に金属元素を含まない石英ガラスは同2.2である。
引っ張り強さに関しては0.3-0.9×108Pa[13]である。これは鋼鉄の1/10ではあるが、ナイロンや革ベルト、木材と同程度である。
常温では電気抵抗はきわめて高く、絶縁に用いられることもある。内部抵抗率は109から1016 Ωm、湿度50-60%時における表面抵抗率は1010から1012 Ω/□。これはゴムやセラミックスと同程度である。ただし、流動点に近い温度では電気抵抗がきわめて低くなる。
刃物として用いる場合、非晶質であるため理論上は刃の先端径を0にできる(金属などの結晶体はどうしても結晶の大きさ分の径が残ってしまう)ため、鋭利な刃を作ることが可能である。その刃先は研磨によってではなく割れた断面に生じるが、金属より弾性・靭性が乏しいためナイフ・包丁などといった一般的な実用刃物としてはあまり適さない(欠け・割れが生じやすい)。しかし生体組織を顕微鏡で観察する際、樹脂で固めた組織を薄くスライスするカッター(ミクロトーム)として用いられることがある。

化学的には、酸(フッ化水素など、一部のフッ素化合物を除く)には強いがSi-O-Si結合がOH(水酸基)により切断されH2SiO3-やNa2SiO3-として溶解するためアルカリに弱い。たとえばガラス瓶に濃厚な水酸化ナトリウムを入れて長期間おくと、徐々にガラス壁が侵されスリガラス状となる。

2015年9月26日土曜日

150925

977日目
あああメールやチャットというとても便利なものがIT系の仕事では大活躍するはずなのに未だに電話を使わなければならないとか貴様らそれで文明人かよ!
と言った具合に人間の存在を貶す。

業務において、自分が知らなかったがゆえの落ち度などがしばしばあり、それは大抵の場合急を要するところで発現するのでとてもいただけない。

あと咳が長く続いてるから治せって。つらい。

Minecraft。




昨日のアレ。
ぐふふ! ぐふふふ!



・今日のアレ
「エゴサ」
エゴサーチ (egosearching) とは、インターネット上で、自分の本名やハンドルネーム、運営しているサイト名やブログ名で検索して自分自身の評価を確認する行為のことである。

いっぱんぴーぽーがやっても何の意味もない。


2015年9月24日木曜日

150924

976日目
民間人を盾に北方領土を手放すことを困難にしたロシアに対し、どのような妥協案があるだろうか、としばしば思考遊びをする。

特別都市、または自治区扱いにして日本人が行き来しやすい年にしてくれればいいなあと思う。
今いるロシア人を追い出すわけにもいかず、日本人としてもあけわたすのは面白く無い。
だったら、日本とロシアの共同都市にしてしまえ、やってしまへやってしまへ。というのが個人的には大変面白いというところだ。
しかしそこでもやはり邪魔をするのが日本人の皮を被った朝鮮人や中国人ですね。
取り締まりの腕前はロシアのほうが数段上だろうから、警察などはロシア方に。
うっかりロシア本土に流れ込まれても焼かきだろうから、お頼みしたいところだよね。

と言った感じで。

Minecraft。
村ゴーレムのプール。
上部は水ですが、底の方に仕掛けがあり、落として少し時間が経つとゴーレムから鉄インゴットとポピーが採取できます。
athからは鬼畜の所業とお褒めの言葉を預かりました。


・今日のアレ
「MINIMI」
ミニミ。
(MINIMI Light Machine Gun)は、ベルギーの国営銃器メーカー、FNハースタル社が開発した、5.56x45mm NATO弾を使用する軽機関銃である。
ミニミ(MINIMI)とは、フランス語で「小型機関銃」を意味する「MINI Mitrailleuse」ミニ・ミトラィユーズ)を略したものである。

派生型がいくつかあり、ゲームでちょいちょい見かける気がするM249はこのひとつにあたる。

ラベルに火器を増やしたほうがいいかもと思えてきた。

2015年9月23日水曜日

150923

975日目
今の日本の教育っておかしくね?と思っていたのだが、教育の体制ってなんだ?とも思った。
そこでCivi4。
教育制度も勉強できちゃうCivi4のmod、IoT。
安定版がほしいな!または軽量化。シングルでマップサイズ大きいでメモリ落ちとかビックリするわ。

Minecraft。




老け顔の達人、村人子どもたち。
家として作った建造物は真ん中の気を使ったもので、他は村内の有効な扉の数を増やすだけのオブジェ。
3人からスタートした村も今や10人を超す。交易とゴーレムのために!



・今日のアレ
「ドロミーティ」
(イタリア語: Dolomiti)は、イタリア北東部にある山地で、東アルプス山脈の一部。ドロミテなどとも表記される(#名称節参照)。おおむね北はリエンツァ川、西はイザルコ川とアディジェ川、南はブレンタ川、東はピアーヴェ川に囲まれた一帯で、ボルツァーノ自治県(南チロル)、トレント自治県、ベッルーノ県にまたがる。
狭義のドロミーティおよび、ドロミーティ・ディ・ブレンタ、ドロミーティ・フリウラーネに含まれるいくつかの山塊は、ユネスコの世界遺産(自然遺産)に「ドロミーティ」の名で登録されている。

この山々で非常に豊富な鉱物である苦灰石 (ドロマイト dolomite) を発見した人物である(苦灰石を主成分とする苦灰岩(マグネシウム質石灰岩)もドロマイトと呼ばれる)。
どうも、この鉱物は風雨による浸食に強いらしく、同様の色の部分が見られる。

150922

974日目
地元の同級の友人と飲み。

地元友人との飲みと、大学友人との飲みでは会話のジャンルが大きく異なる。
地元トークは割と近況メインで、あとはくだらない話や最近の特撮やロボアニメの話が多い。
大学友人だと、にわか地政学やにわかミリタリー、にわか原子力、にわか工業トークで盛り上がる。
苛烈なまでのにわかトークは面白いんだが、そういうの無いんだよな!

Minecraft。




拠点の屋上に村を作ったよ!
家の判定に日光がどうとか有った気がするので、地下ではなく屋上に配置した。
ver1.7.10なのだが、村に畑が必要ないのは以前確かめた。



・今日のアレ
「プログラム細胞死」
(英: Programmed cell death, PCD)
多細胞生物における不要な細胞の計画的(予定・プログラムされた)自殺である。組織傷害などで細胞死を起こす壊死と異なり、一般にはPCDは生物の生命に利益をもたらす調節されたプロセスである。PCDは植物、動物、一部の原生生物で正常な組織形成や病原体などによる異常への対処として働く。

プログラム細胞死は、細胞死を起こしたときの形態学上の違いから次の3つのタイプに分類されている
タイプ1細胞死
アポトーシスによるもの。クロマチンが凝縮して細胞核が断片化するという形態上の特徴を示す。動物におけるPCDの重要な一形式である。
タイプ2細胞死
オートファジーを伴う細胞死である。細胞質内にオートファゴソームと呼ばれる小胞が形成されるという形態上の特徴を示す。細胞核の萎縮が見られるが、断片化はあまり見られない。
タイプ3細胞死
ネクローシス型のプログラム細胞死でネクロトーシス(またはネクロプトーシス)(英語版) と呼ばれる。細胞内小器官や細胞質膜の膨化を形態上の特徴とする。

2015年9月21日月曜日

150921

973日目
体調悪いと、自分お作業が果たしてちゃんと出来ていたのか不安になるね。
これ絶対良くない。
しかし、先週金曜のグダグダな奴を直せたので若干不安が減った。

Minecraft。
ムカつく黄色い鳥。
殴らなければ敵対しない。
しかし、倒すと別のやつが生まれる。何回も殴り倒すと黒い鳥が出てきて最初っから敵対している。
黒い鳥を数回倒すと増えなくなる。
黄色も黒も倒していると時々スポーンエッグを出してくる。つまりまた生み出せる。
倒して、アイテム回収しているといなくなることはない!



・今日のアレ
「オスミウム」
(英: osmium)は原子番号76の元素。元素記号は Os。白金族元素の一つ(貴金属でもある)。
青灰色の金属(遷移金属)で、比重は22.57、融点は3045 °C(2700 °Cという実験値もあり)。沸点は5000 °Cを越える。常温、常圧で安定な結晶構造は六方最密充填構造 (HCP)。比重は全元素中最も大きい(イリジウムは二番目)。
酸化数は+1〜+8価まで取り得る(+4価が最も安定)。白金族中では最も酸化され易い。高温でハロゲンと反応するが、王水にはあまり溶けない。レアメタル(希少金属)である。
粉末は空気中に放置または加熱すると猛毒の酸化オスミウム(VIII)を容易に生じる。

2015年9月20日日曜日

150920

972日目
twitchを使ってマイクラ配信ができました。
ほげほげと自分でチャットに書き込んでみたところ、最初に見ていたのは外人さんのようだった。
1080pの60fpsにできないかい?と英語で言われたが、設定方法がわからんかったから出来んぜと英語で短く答えた!
英語力が鍛えられる!つかれる。

マイクラの機能としての配信をやろうと思っていたのだが、どうにも切れる。調べてみると、多くの人が別のツールを使って配信しているようだ。
ということでこれを使って見た。
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/382.html#id_2b5e1cc9

ニコ生で云々のページだが、さりげなくtwitchのやり方が書いてある。


Minecraft。
村人三銃士を連れてきたよ!

特に意味は無いです 。はい。


・今日のアレ
「オートファジー」
 (Autophagy)
細胞が持っている、細胞内のタンパク質を分解するための仕組みの一つ。自食(じしょく)とも呼ばれる。酵母からヒトにいたるまでの真核生物に見られる機構であり、細胞内での異常なタンパク質の蓄積を防いだり、過剰にタンパク質合成したときや栄養環境が悪化したときにタンパク質のリサイクルを行ったり、細胞質内に侵入した病原微生物を排除することで生体の恒常性維持に関与している。このほか、個体発生の過程でのプログラム細胞死や、ハンチントン病などの疾患の発生、細胞のがん化抑制にも関与することが知られている。auto-はギリシャ語の「自分自身」を表す接頭語、phagyは「食べること」の意。

細胞に栄養が足りない時など、その場しのぎで自らのタンパク質を分解してアミノ酸を作ることができる。

150919

971日目
ギャルゲー画像でついったーコミュニケーションを取る。と思って、かつてやったゲームで使えそうなセリフ画面を漁ろうと思った。

週末に、平日に録ったテレビをモサモサっと観るようにしてみたら結構良さ気。あと、興味があまりないところを飛ばすことで大幅時間カット。サクサク消化していこうと思う所存。

Minecraft。
コイン。敵モブ扱い。(mod名 ore spawn)強力な敵がいるmodの中で、サービス敵mobとかなんとか。
一切攻撃してこず、素手で殴っても倒せる。エメラルドやエメラルドで作った武器、希少な鉱石の欠片を落とす。


・今日のアレ
「三方良し」
「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」。売り手と買い手がともに満足し、また社会貢献もできるのがよい商売であるということ。近江商人の心得をいったもの。

最近よく聞く「win-winな関係」よりよっぽど分かりやすいわボケェ!

2015年9月19日土曜日

150918

970日目
あと一ヶ月で1000日目ね。
人生三万日とはよく言ったものだ。全然じゃないか!

自分ではそこそこしっかり出来ていたつもりが、結構ダメだった。自分の行動や思考の何が問題なのか、どこに課題があるのか。わかると面白いのかもしれない。
しかし、そういったつかみにくいものは大人になっても分からない人もいるし、分からなくても何ら問題なく生きていける人もいるらしい。

マイクラ。




いつぞやのスーパー装置は、その装置単体で大量の資材の保管と、保管した資材でクラフトができる優れもの。
しかし、他modの加工装置をつなげて設定することで、通常クラフト以外の様々なこともマシンの端末上でできる。



・今日のアレ
「ウラニウム」
(独: Uran, 新ラテン語: uranium)
ウラン。原子番号92の元素。元素記号は U。
ウラニウムの名でも知られるが、これは金属元素を意味するラテン語の派生名詞中性語尾 -ium を付けた形である。なお、ウランという名称は、同時期に発見された天王星 (Uranus) の名に由来している。

現在の地球上に天然に存在している元素のうち、大量に存在しているものとしては、ウランが最も原子番号が大きく、また最も原子量も大きい元素である。元々、ウランが地球上で天然に存在している元素としては、最も原子番号が大きいとされていたが、1951年にネプツニウムが、1952年にプルトニウムが、それぞれウラン鉱石中にごくごくわずかに含まれていることが発見された。
既述の通りウランの原子番号は92であるが、ウランは原子半径も大きいため、その比重(密度)は、原子番号77番付近のオスミウムやイリジウムや白金などよりも小さい。(室温付近で、ウランが1cm3当り19g程度であるのに対し、オスミウムとイリジウムが22.5g程度、白金が21.5g程度である[注釈 1]。)ウランには幾つもの同位体が知られているが、その全ての同位体が放射性核種であり(一つも安定核種が存在せず)、地球上では安定して存在し続けられない元素であることが知られている。しかし、ウランの同位体の中には半減期が長い同位体も存在する。特に長いのは、ウラン238(半減期は約44億6800万年)と、ウラン235(半減期は約7億380万年)である。

2015年9月18日金曜日

150917

969日目
今日は久しぶりに「普通とは非常に厄介なもの」と思った。

一般的なことがおいそれとできない人間である。
というのは、人と話すこと、感情を伝えることが苦手というか、よくわからないのである。
だから理屈で話すことしかほぼできない。

普通だったら…とか、一般の人なら…という話は、内容によっては
「はぁ、そうですか。あなたはさぞ、一般の人なんでしょうね。」
と言った具合にちんぷんかんぷんなのである。


一般的ってのは、構文や公式、ルールと言った明確なものしか使えんだろうと思うのです。


マイクラ。
今日はお休み。寝る。

・今日のアレ
「Ruby」
プログラミング言語の方の。
まつもとゆきひろ(通称 Matz)により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語であり、スクリプト言語が用いられてきた領域でのオブジェクト指向プログラミングを実現する。 また日本で開発されたプログラミング言語としては初めて国際電気標準会議で国際規格に認証された事例となった。

Ruby は当初1993年2月24日に生まれ、1995年12月にfj上で発表された。名称の Ruby は、プログラミング言語 Perl が6月の誕生石である Pearl(真珠)と同じ発音をすることから、まつもとの同僚の誕生石(7月)のルビーを取って名付けられた。
機能として、クラス定義、ガベージコレクション、強力な正規表現処理、マルチスレッド、例外処理、イテレータ、クロージャ、Mixin、演算子オーバーロードなどがある。Perl を代替可能であることが初期の段階から重視されている。Perlと同様にグルー言語としての使い方が可能で、C言語プログラムやライブラリを呼び出す拡張モジュールを組み込むことができる。  Ruby 処理系は、主にインタプリタとして実装されている(詳しくは#実装を参照)。
可読性を重視した構文となっている。Ruby においては整数や文字列なども含めデータ型はすべてがオブジェクトであり、純粋なオブジェクト指向言語といえる。
長らく言語仕様が明文化されず、まつもとによる実装が言語仕様に準ずるものとして扱われて来たが、2010年6月現在、JRuby や Rubinius といった互換実装の作者を中心に機械実行可能な形で明文化する RubySpec という試みが行われている。公的規格としては2011年3月22日にJIS規格(JIS X 3017)が制定され、その後2012年4月1日に日本発のプログラム言語では初めてISO/IEC規格(ISO/IEC 30170)として承認された。

2015年9月16日水曜日

150916

968日目
wordpressで使う関数で、普段良く使っているものの記述がなんとなく定着してきた気がする。
がんばれわたし。

ほっときっぱなしの自分のホームページもそこそこな感じで作りたいなー、と思いつつ。
構成が全然考えられないマン。

Minecraft。
うにょー(ブロックを破壊する赤いナイス立方体群)


・今日のアレ
「Sass」
Sass(サス、Syntactically Awesome Stylesheets)
Hampton Catlinが設計しNathan Weizenbaumが開発したスタイルシート言語。後にSassファイルに用いられる単純なスクリプト言語であるSassScript用の拡張が加えられた。
SassはCascading Style Sheets(CSS)で解釈される2種類の構文で構成されたスクリプト言語であり、SassScriptはスクリプト言語自体を示す。

sassファイルはブラウザで処理することはできず、sassファイルからcssファイルを生成して読み込ませる。
ファイルを一気に書いたり、共通の部分を作り使い回したりするのは、変数や演算子を使えるSassに適していると考えられる。出来上がったものをちまちまと修正するのは、さっと編集できるcssのほうがお手軽。

2015年9月15日火曜日

150915

967日目
最近はよく喋れなくなってるなあと思うことがよくある。
文を作る練習でこういうこととかツイッタとか、最近は仕事でメールとかもそれなりにやっているけど、口は動かないんだよなあ。

表示した時に、右側に人気の投稿ってのがあんだけど、なかなか最近のは出ないねー。
古い奴がいつの間にかアクセス増えてるとか有って、どんな時に踏んでるのか不思議に思う気持ち。

Minecraft。
いろいろすごいやつ。
に繋がっているビルドクラフトの精油機とエンダーIOの醸造機。
精油機はマップに出現する原油をを入れ、エネルギーを消費して燃料に変換する。 この時、原油より燃料のほうが格段に効率が良くなる。
醸造機は、今は水と砂糖を入れて醸造酒を生成する。
どちらもそれぞれ別のエンジンの燃料になる。


・今日のアレ
「CGI」
Common Gateway Interface
Webサーバが、Webブラウザなどからの要求に応じて、プログラムを起動するための仕組み。
プログラムファイルの置かれているURLにクライアント(ブラウザなど)がアクセスすると、サーバ内部でそのプログラムが起動され、実行結果がクライアントに送信される。アクセス時にクライアント側からデータを送信することもでき、起動されたプログラムがデータを受け取って処理内容に反映させたり、サーバ内部に保存したりすることができる。

現在では多くのWebサーバが標準でCGIに対応しているため、サーバの種類を問わず同じプログラムを利用することができる。また、CGIは特定のプログラミング言語に依存しないため、様々な言語でプログラムを開発することができる。

2015年9月14日月曜日

150914

966日目
友人との遊びやくだらないやり取りでは、考えの違いがあっても喧々諤々。
また、時間に特に制限がなく、給与が発生するわけでもなく、娯楽でものづくりをしているから楽しくできる。
仕事を忘れてバカなものづくりをしたり意見のぶつけ合いで妙なものを作るのが面白いと思うんだなあ。

Minecraft。
水車増築しました。結構前に。mod名はImmersive Engineering。
水車ではRFを出力できると前に書いたはず。

ビジュアルの良い複数ブロックを使ったマシンがあるらしいのだが、日本語解説はまだサイトなく、
英語を読むのも大変なのでまだ作れていない。
モブをミンチにしたいな!



・今日のアレ
「カタストロフィ」
catastrophe
【名詞】【可算名詞】
1  a  (突然の)大惨事; 大災害 《★【類語】 ⇒disaster》.  b  大きな不幸[不運,災難].
2  a  大失敗.  b  破滅,破局.  c  (悲劇などの)大詰め,結末.
3  【地質】 (地殻などの)突然の大変動[激変].
【語源】 ギリシャ語「転覆」の意; 【形容詞】 catastrophic

2015年9月13日日曜日

150913

965日目
主にマイクラの日。

アルティメットハイブリッドソーラーパネルを1つ作成できた。
資材コストが非常に高いが、晴れた昼間では512EU/tの発電ができ、原子力発電もどきが一基で最大400EU/tであり、それを超える。
燃料を必要としないため、作ってしまえばそれで恒久的に使える。

Minecraft。
modオリジナルの素材を使って作れる攻撃力の高い特殊な武器。(mod名、Ore Spawn)
通常のmodなしでは最強のダイヤの剣が、確か攻撃力が8なのに対し、このチェーンソーのようなものは攻撃力60。
さらに通常の近接武器よりリーチが長い。
その代わり、このmodで出現する敵は強力なものが幾つもいる。
通常レベルの武器しか無い時は安全地帯に逃げるのが良い


・今日のアレ
「マラリア」
(麻剌利亜、「悪い空気」という意味の古いイタリア語: mal aria 、ドイツ語: Malaria、英語: malaria)
熱帯から亜熱帯に広く分布する原虫感染症。高熱や頭痛、吐き気などの症状を呈する。悪性の場合は脳マラリアによる意識障害や腎不全などを起こし死亡する。古典などで出てくる瘧(おこり)とは、大抵このマラリアを指していた。
マラリアは予防可能、治療可能な病気である。

病原体は単細胞生物であるマラリア原虫(Plasmodium spp.)。ハマダラカ(Anopheles spp.)によって媒介される。

150912

964日目
録画していた番組をダバダバ流していた。
いつも録ってる番組で、見出しでおもしろそうじゃないものはさくっと切ってみたがいいかもしれない。

溜まったギャルゲーをやらねば。

Minecraft。
鉱石洗浄機が不要だとわかったので自動クラフトから外せた!
熱遠心分離器はどうなのか!?聞いてみよう。電気を消費しなくて済むなら、できるだけ外したい。
整地しようと木を切っていて、うっかりやってしまった。
仕方ないので、木のてっぺんに更にもう一つ苗を植えてみた。高度が高過ぎると成長しないが、どうだろうか。

・今日のアレ
「遠心分離」
ある試料に対して強大な遠心力をかけることにより、その試料を構成する成分(分散質)を分離または分画する方法である。
懸濁液や乳液などは、ろ過や抽出操作では分離することが困難であるが、遠心分離では通常なら分離困難な試料に対しても有効にはたらく場合が多い。その原理は、高速回転により試料に強大な加速度を加えると、密度差がわずかであっても遠心力が各分散質を異なる相に分離するように働くためである。遠心分離に使用する機械を遠心機という。

しばしば、遠心機を動かしていると試料を入れる容器が割れる。
負荷がすごいんだろうと思うので、きっと何回も使ってると割れやすくなるんじゃないかなと思っている。

2015年9月12日土曜日

150911

963日目
つらいつらい。
前みたいに毒が出てきそうな気ではないが。
細かいミスがいくつもでておげーしてるんだけど、前みたいに連鎖的ではないだけマシかなと思っている。

Minecraft。
完成した儀式台。
魔法の属性的なアイテムや抽出液を使って真ん中に設置したアイテムを変化させる。


・今日のアレ
「ケロシン」
石油の分留成分の1つである。およそ沸点150 - 280℃、炭素数10 - 15、密度0.79 - 0.83のものである。ナフサ(ガソリンの原料)より重く、軽油より軽い。
ケロシンを主成分として、灯油、ジェット燃料、ケロシン系ロケット燃料などの石油製品が作られる。灯油は成分的にはほぼケロシンだが、日本では灯油をケロシンと呼ぶことはまれで、ケロシンといえばジェット燃料やロケット燃料のことが多い。
英語では、keroseneのほかkerosineとも綴り、また、coal oil(中国語では、「煤油」や俗に「火水」という)ともいう。日本のモービル石油のスタンドや灯油の貯蔵施設にある給油機には英語のKerosineが書かれている。また、英国と南アフリカではparaffin(パラフィン)とも呼ぶ。

原油から直接蒸留された標準的なケロシンは硫黄の含有とそれに伴う腐食性を減少させるために、いくつかの処理を必要とする。今日ではケロシンの一部は石油クラッキングによっても生産される。つまりクラッキングにより原油の中でも重油として燃料にしかならない成分から価値のある成分へと改質している。

2015年9月10日木曜日

150910

962日目
何やら失敗が有ったんだけど、なんだったかなぁ。
とりあえず、WoredPressを入れたところ403エラーが出たってのが手こずらせた上に、大した問題ではなかったという落ち。

レンタルサーバは何が入っているかわからない物を使うと、独自ソフトや機能で思わぬところでエラーが起きたりするので非常に困る。
関係ないが、ロリポップでwordpressの編集をしていたら403になったというページがいくつか有った。


Minecraft。
魔法系modの儀式台を作成してるath(ソーマクラフトってmod)
あのブロック一つ一つが魔法を使って生成するため、結構な準備が必要。
実績で言うと中盤らしい。


・今日のアレ
「外観検査」
品質トラブル発生時に行う最初の故障解析で、目視による観察である。
目視で解析できる不良は破断面を観察する破面解析に始まり、ボイド・ピンホール等の素形不良箇所の特定、汚染・腐食の影響など多肢に渡る。このように見るだけで発見できる不良はとても多い。

2015年9月9日水曜日

150909

961日目
友人にテキストエディタ的なものを友だちに教えてもらったのだが、かなりイケていたので歓喜だった。

パッケージを入れることで更に性能が強化される!!
ということで最近触れることになったscssファイルも含め、html、css、js、php、さらにphpでかくWordpressの関数にも対応させたでござる。

マイクラ。
配信設定を試みたけどダメッだた。なんで?
 左下のアイテム「太古の乾いたクリーパーの卵」を

こうじゃ。
なんか、たくさんある。
mod名は忘れたけど、卵以外にも妙に凄いアイテムが有る。



・今日のアレ
「ウォフ・マナフ」
(Vohu Manah)
ゾロアスター教において崇拝される善神アムシャ・スプンタの一人。
その名はアヴェスター語で「善い思考」を意味する。
パフラヴィー語ではワフマン (Vahman)、 現代ペルシア語ではバフマン (Bahman) と呼ばれる。
伝説によれば、最初にザラスシュトラの前に現れ、アフラ・マズダーのもとへ連れて行った神でもある。
「善い思考」の神格化であり、特に善悪の分別を司る。人間の善行と悪行を記録し、裁きを下す神ともされ、死後 人間を天国で最初に出迎えるのもウォフ・マナフであるとされる。また、悪神アカ・マナフの敵対者である。


2015年9月8日火曜日

150908

960日目
前みたいに露骨な失敗が減っている気はする。ここ数日考えるのは、アレはミスだったんじゃないかとか、アレは良くなかったような気がするけど、こうしておくと良かったかもしれない、ということ。

技術的なことでは、前にやったことが、知識がついてよりスマートな記述に出来たこととか。
嬉しいものだ。

Minecraft。


・今日のアレ
「モーセ」
モーセ(ヘブライ語: מֹשֶׁה‎、ギリシア語: Μωυσής、ラテン語: Moyses、Moses、アラビア語: موسىٰ‎)あるいはモーゼは、旧約聖書の『出エジプト記』などに現れる紀元前13世紀ごろ活躍したとされる古代イスラエルの民族指導者である。

新約聖書の使徒言行録 によれば、神の目に適った美しい子で、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教およびバハーイー教など多くの宗教において、もっとも重要な預言者の一人。伝統的には旧約聖書のモーセ五書(トーラー)の著者であるとされてきた。『出エジプト記』によれば、モーセはエジプトのヘブライ人家族に生まれたが、新生児を殺害することを命じたファラオの命令を逃れるためにナイル川に流され、王族に拾われて育てられたという。長じてエジプト人を殺害し、砂漠に隠れていたが、神の命令によって奴隷状態のヘブライ人をエジプトから連れ出す使命を受けた。エジプトから民を率いて脱出したモーセは40年にわたって荒野をさまよったが、約束の土地を目前にして世を去ったという。

海が割れるエピソードは旧約聖書の中では日本でも比較的有名なエピソードである。
これは、上のヘブライ人をエジプトからつれ出す時の描写っぽい。
このエピソードから転じて、人だかりなどで混雑している場所においてある人物が現れるとその人のために道を一斉に開けて空間ができる様子などを海が割れている場面に見立てて比喩的にモーセを使うことがある。

2015年9月7日月曜日

150907

959日目
仕事っていうのは落ち込む要素がふんだんに盛り込まれているな、と。
責任だとかお金とかが関わってくるからプレッシャーになってほげほげするんじゃー。


マイクランフト。
あいつ、空を飛んでやがる!
自分も飛んでいます。馬に乗った時のHPゲージと同じものがありますが、それがこの乗り物の体力だと思う。
ボートみたいにうっかりぶつかると消えるとかナントカ。床に応じて自動で上昇したり下降したりする。
高さ調整は自分では出来ない。
でもとても早い。


・今日のアレ
「アカシア」
マメ科ネムノキ亜科アカシア属の総称。アカシャ、アケイシャ。 日本では、「アカシアはちみつ」などのように、ニセアカシアをアカシアまたはアカシヤと呼ぶことが多い。
アカシア属は約600種が熱帯から温帯にかけて、特にオーストラリア大陸に多く分布する。日本では関東以北では育たないとされる。

Minecraftだと橙色っぽい木材で色が良い。


2015年9月6日日曜日

150906

958日目
athとモリモリ開拓しているマイクラの世界ですが、未知のmodのクラフトやマシンに手を出していないので調べつつ手を出していきたい。
と思ったのは、クラフトレシピに便利そうな物があるのにどのmodの装置かわからないのである。
非常に便利そうなものがしばしば見られるので、ちょっと調べねばね。

Minecraft。
農業ゴーレムたちはかなりの癒し系。
エンダー子供なみに良いぞ。


・今日のアレ
「クエーサー」
(英: Quasar、QSO) とは、非常に離れた距離に存在し極めて明るく輝いているために、光学望遠鏡では内部構造が見えず、恒星のような点光源に見える天体のこと。準恒星状電波源[1](英: quasi-stellar radio source)とも呼ばれ、クエーサーの語は、この英語表記を縮めたものである。 日本語ではかつて準星などと呼ばれていた。スペクトルの電波部分が弱いクエーサーのみを区別してQSOと呼ぶ場合もある。
2004年時点で10万個以上のクエーサーが発見されている。

現在では非常に遠方にある活動銀河核の一種とされる。構造上は、クエーサーと比べて比較的近傍に存在するセイファート銀河などと同じく、活動銀河核を持つ銀河の一種であると考えられている。クエーサーのスペクトルは大きな赤方偏移を持つ。この大きな赤方偏移は、ドップラー効果により光源が地球から極めて高速で遠ざかっていることを意味するので、ハッブルの法則からクエーサーは極めて遠い場所に存在することがわかる。このような非常に遠方にあってもクエーサーは明るく見え、実際の明るさを考えると典型的な銀河の100倍程度のエネルギーを放出していると考えることができる。

150905

957日目
テレビを消化。

サイエンスZERO、大科学実験、地球ドラマチックと見ていたが、個人的に地球ドラマチックが一番好きかもしれない。



マインクラフト。
きょうはやったのよ。
藁のゴーレムさん。(ソーマクラフト 魔法系mod)
特定の支持を与えることができて、今回は農業に使っている。
伐採と種まき担当と、採取とチェストに収集担当に分けなければならない。なので、複数のゴーレムを使う。



・今日のアレ
「藁」
稲・小麦等、イネ科植物の茎のみを乾燥させた物。稲作や麦作において発生する副産物であり、燃料、飼料、工芸品などの原料としても利用されてきた。

住宅に藁を敷いて寝るというスタイルは古代から地域によっては江戸時代まで続き、住宅が板敷きになっても藁布団を用いたり、茣蓙や筵のような敷物や畳・円座などの藁製品の上に座る風習は長く続いた。また、伝統的な日本家屋でも藁の利用は多く、木舞・苆として壁に塗り込んだり、重要部分を藁縄で結んだりした。
衣服としては笠や蓑、草鞋、藁手袋、雪国における深沓など、食生活では鍋敷や鍋掴、束子や容器類など、その他箒や俵、畚、縄跳用の縄なども藁製品の代表例である。また、注連縄や藁馬、藁人形など宗教的な側面や、燃料・肥料・飼料などのエネルギーとしての側面なども有していた。不要な藁製品は堆肥化することで有用なまま処理することが可能であった。

2015年9月5日土曜日

150904

956日目
週末が来た!
今日は、前にもやったようなミスをした。まことに遺憾。

これとこれお願いね!おげええ!
ってやってて、片方がなんとなく目処ついたのに報告忘れてもう片方が終わるまで突っ走ってしまった。
小分けにしてチェックしてしまったほうが良い場合だったと思われる。

Minecraft。
胴体部分のハイテクっぽい防具がハイテク。クアンタム装備の胴体部分。(modはIC2ex)
電力(EU)を充填することで、高い防御力と飛行ができるようになる。
飛行とか!これだからmod入りはたまらん!
上位装備があり、そちらは飛行ではなくホバーになる。

・今日のアレ
「クヌースの矢印表記」
1976年にドナルド・クヌースが巨大数を表現するために発明した表記法である。これは、乗算が加算の反復であり、冪乗が乗算の反復であるのと同様の考え方に基づくもので、冪乗の反復(テトレーション、超指数)を表す演算の表記法である。

やばいことになる。

式の例はwikipediaで見てよ!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%9F%A2%E5%8D%B0%E8%A1%A8%E8%A8%98

2015年9月3日木曜日

150903

955日目
今日は大きなミスがなかったような気がしなくもない。

着手から途中ごちゃごちゃと関係無いものが入って、完成までに時間が開いてしまったもの今日は作りあげた。
そのチェックが少々雑だったので気をつけておきたい。
以前やったところや他の人に頼んだ部分的なところをチェックし忘れていた。
今日手を付けたところは気になっていたのだけど、他は意識から抜けていたのである。

マインクラフト。
 この間行った泥炭畑。
泥炭が自動で収穫、配置できるぞ!
これが最小規模。



・今日のアレ
「オフェンシブ」
offensive
【形容詞】
1  a  いやな,不快な b  【叙述的用法の形容詞】 〔+to+(代)名〕〔…に〕いやで,不快で
2  a  感情を害するような,無礼な,侮辱的な b  〔+to+(代)名詞〕〔…にとって〕無礼な,侮辱的な
3  a  攻撃的な,攻勢の; 攻撃側の (⇔defensive). b  攻撃用の.

【名詞】
1  [the offensive] 攻撃; 攻撃態勢,攻勢 (⇔defensive).
2  【可算名詞】 (非軍事的な)攻勢,(積極的な)活動,社会運動.

プロアクティブ

2015年9月2日水曜日

150902

954日目
今日は山場っぽい。
残業はしないように、というのがアレだったのだが、初めて20時近くまで残った。

それさておき、電撃萌王買わなきゃ!!

マインクラフト。
おやすみ。
こちら、私が名前を知らないmod。作成してるのはathです。
優秀なストレージでアイテムを大量に保存したり、保存したアイテムでクラフトしたり、他のmodにつなげて加工もできてしまう優れもの。無線機と発信機を作ることで多少離れてもアクセスできる。
複数のブロックをつなげて機能を拡張するため、場所をとるをとる。
起動、維持のために常時エネルギーのRFを消費するので、エンジンなどが必要。
といったところに注意が必要。


・今日のアレ
「RSS」
RSS 【 RDF Site Summary 】 Really Simple Syndication / Rich Site Summary

Webサイトの見出しや要約などのメタデータを構造化して記述するXMLベースのフォーマット。主にサイトの更新情報を公開するのに使われている。
RSSで記述された文書には、Webサイトの各ページのタイトル、アドレス、見出し、要約、更新時刻などを記述することができる。RSS文書を用いることで、多数のWebサイトの更新情報を統一的な方法で効率的に把握することができる。
指定したサイトのRSS情報を取り込んで更新状況をまとめたWebページを生成するアンテナ(巡回)ソフトや、デスクトップに指定したサイトの更新情報を表示するティッカーソフトなどが開発されている。

RSSはバージョンアップの過程で複数の系統に分裂し、互換性の無い状態となった。「RSS」のフルスペルもそれぞれ別のものを名乗っている。用途も微妙に異なるため、現在も複数のバージョンが並存している。大きく分けて、RDF Site Summary 0.9→1.0という系統と、Rich Site Summary 0.91→(0.9x→)Really Simple Syndication 2.0の系統がある。

らしい。

知らない。

2015年9月1日火曜日

150901

953日目
昨日が散々だったー。の話に続いて、今日はその散々タイムでやらかしたところを結構注意、アドバイスされた。
うひょう。

マインクラフト。
おやすみ。
これはマルチファーム。(modはForestryForMinecraft 略称FFM)
結構な量の石レンガ、錫、銅、赤石を使って大規模な増値を配置し、農業を自動で行う。
UIの中心付近にある黄色っぽい四角のアイテムを編集することで育てるアイテムを変更できる。
今の設定では泥土から泥炭を育てる。短時間で「泥炭」ができるぞ。

稼働に必要なのは、エネルギー(エンジンを使って送る)、化学肥料(水色のやつ)、水と、それぞれの作物を育てる条件になる種や、それを植えるブロック(土、砂など)。


・今日のアレ
「コーラ」
コーラ (cola) は炭酸飲料の一種である。
当初コーラの実 (kola nuts) から抽出したほろ苦い味のコーラ・エキスを用いていたことに由来している。
現在ではコーラの実は含まれていないのが一般的であり、香味料の主成分は砂糖やシトラスオイル(オレンジ、ライム、レモン等の皮から)、シナモン、バニラ、その他酸性のものとなっている。

複数あるコーラ飲料製造社ではこれらの香味料以外にその会社独自の香味料を加えることで独自の製品として開発している。そうした香味料の中にはナツメグやラベンダー、その他幅広い成分が含まれることがあるが、ほとんどの人がコーラ特有の風味だと認識するのは依然としてバニラやシナモンである。安価なコーラ飲料の中には、このようなバニラやシナモンといった香味料のみで製造されているものもある。
また、酸味の多くはリン酸由来のものであり、商品によってはクエン酸やその他の酸を含む。  コカ・コーラ社の調味法が秘密とされていることが有名であるように、多くのコーラには厳重な保護のもと、その製造社独自の調味法を用いている。