2013年6月30日日曜日

130629

160日目
どうでもいいこと。
固めの瞼がものもらいの様に腫れていきたが、これは痒くないのでちがう。その少し上にニキビのような物ができて、その腫れの影響で瞼がやや盛り上がってしまっている。これは初めて見たのでとりあえず日記に。

・「緑青」
ろくしょう。
銅が酸化されることで生成する青緑色の錆である。銅青(どうせい)や銅銹(どうしゅう)ともいう。銅合金の着色に使用されたり、銅板の表面に皮膜を作り内部の腐食を防ぐ効果や抗菌力がある。
環境下において銅や銅合金が、酸素、二酸化炭素、水分、塩分などと反応し金属上に生成される青緑色の銅塩が緑青と呼ばれる。緑青は様々な銅塩の混合物であり、 塩基性炭酸銅(II)、塩基性酢酸銅Cu(OH)CH3COO・2.5H2O、塩基性塩化銅、塩基性硫酸銅CuSO4・3Cu(OH)2その他が含まれる。
他の金属に比べ特に毒性が強いわけではなく、緑青は人体に毒というのは日本のみでの迷信。
メダロットクワガタ

2013年6月29日土曜日

130628

159日目
買い物はした。しかしお金はなかった。
まおゆうの五巻を買って帰ったら四巻を持っていなかったのでお預けである。
人はいつか死ぬ。それが速いかもしれないだけだ。
お金ないついでに漫画を売った。ゲームも売った。これで来月の請求を乗りきれるってもんだ!
ヒモになりたい。

・「超ひも理論」
すべての物質の根源となっている素粒子は極小のひも、またその集まりでできているという考え。
超弦理論とも。
ヒモになりたい?

2013年6月28日金曜日

130627

158日目
何か捻り出してここに書く内容を少しでも有意義にしようと試みている今日このごろ。
本の文章をテキストデータにする作業をしていたのだが、指定された本の内容がサーバやウイルス対策の話について説明していたものであり、これは勉強させるのがメインの目的だろうなと思った。
しかしインターネット関係はアメリカが深く関わっているせいか標準化やら規範だとかの重要組織が英語ばっかで覚え難くてたまらん。
自宅サーバはクラックされても困らないように重要データを置かないようにすればいいよね!

今日のアレ
「高温超伝導体」
超低温に冷却したときに、電気抵抗が急激にゼロになる超電導を起こす物質のうち、液体窒素温度(−195.8 °C, 77 K)を越える温度で超電導状態になる物質を高温超電導体と呼ぶ。
高温といってもマイナスぱねえ。

2013年6月27日木曜日

130626

157日目
ひょんなことからクラウドサービスの事例を調べてみた。今まで気にしていなかったことなので意外と面白かったのでよし。
会社にサーバを用意して管理するとサーバの設備とそれを管理する人のコストがかかる。それにかわり、その2つを外部に委託してしまうような感じでクラウドサービスを使う事例がよく目についた。自社内でそういう人をわざわざ育てるより専門の集団に任せたほうがセキュリティ的にも良い、ということだった。

・今日のアレ
「パラダイムシフト」
その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化すること。パラダイムチェンジとも。
狭義では科学革命と同義。

2013年6月26日水曜日

130625

156日目
ゲリラ豪雨とか言うのが関東の平野部でよくできていた日。その雨雲がちょうど自分が住んでる方に流れてきて豪雨は来るわ、雷は鳴るわで 一時的にパソコンを閉じたり。網戸から雨が入ってきたり。
あと大学の頃の人のパソコン環境の画像が理想的でやりたかったなど。
クソゲー消化してた。

・今日のアレ
「ヒッポロ系ニャポーン」
魔法陣グルグルにでてくる呪いや麻痺を治す店。

2013年6月25日火曜日

130624

155日目
ビジネスレポートとか言うのは大学でやるレポートとは気持ちが違う様子。
大学でやっていたレポートは原理から結論に至るまで書き漏らしが無いよう必要なことをずらずら書いていくものだったけど、ビジネスレポートはある事案について相手がスムーズに理解できるようにわかりやすく、見やすく作るとか何とか。説得術とかですね。

・今日のアレ
「スーパームーン」
月は地球のまわりをやや楕円に回っており、その一番近いところを通っている時の満月、新月をスーパームーンと呼ぶらしい。何か起こって欲しい気がしなくもない。

2013年6月24日月曜日

130623

154日目
少し喋り出したテスト勉強自習組に対し姿を見せて黙らせる簡単なお仕事をやりました。
バイトタノシイ!
勤労意欲ではなく金欲。
足を交互に出すのだけど、両足で地を蹴る歩行がすごく早そうだと思いました。

・今日の面白い言葉
「手動指令照準線一致誘導方式」
ミサイル誘導方式のひとつ。第一世代対戦車ミサイルによくつかわれ、オペレータが目標を視認しながらミサイルも操縦する方式である。有線と無線の両方がある。

2013年6月23日日曜日

130622

153日目
受験生(中3)なのに理科と数学は苦手だからやらない、という強者がいて死ねる。
私は傍観者。私は傍観者。
置けるよ。置けるよ。置けるよ!置けるよ!! 某修造の大切なことだから四回言いましたアピールが好物です。

・今日の面白い言葉
「ワインビネガー」
ビネガーは酢。
ワインビネガーはぶどう果汁に酵母を加えてアルコール発酵させた後、酢酸菌を添加して発酵させて作った酢。

2013年6月22日土曜日

130621

152日目
学生時の教科書の取捨選択をするなど。
教科によっては教科書がなく、ノートのみが残っているものもあった。こういうものはよほど板書が素晴らしくないとパッと見返してもなにしてるかわからない。破棄。
情報系の教科書はパソコンやネットワーク類の機器を使う知識なのに対し、回路の類の教科は抵抗や半導体などが入った回路の計算がメイン。正直、使うとは思えない。ノートや問題集は綺麗でも破棄。教科書は保留。
と言った感じ。
力学、電子科学、電磁気学といった基本的な理科の知識の分類だと思っているところの教科書は保持。
実験の教科書は、以後使う予定なんてないのだけど原理を使って何をしようとしているのかとか面白いけどので保留。
すると1/3くらい破棄になった。あああ。

・今日の面白い言葉
「チャンバー」
響きが良かったけど意味を知らないので調べる。チェインバー
Chamber
1[the chamber] (立法・司法機関の)会議場; 議院,議会. 会館,会議所.

2 (宮廷・王宮の)公式の間. 謁見(えつけん)室.
 (裁判所内の)判事室; 裁判官執務室.

3(家の)部屋,私室,室;

4薬室 《銃砲の砲身中の,またはリボルバーの弾倉の,装填(そうてん)した弾薬の入る所》.
(機械の中の)室.

5(生物体内の)小室,房,空洞.

2013年6月21日金曜日

130620

151日目
親父のことは嫌いではないんだけど、親父と二人になるとメンタルパワーがガリガリ削れて死にたくなる。
出来れば飯もバラバラで食いてえなあ…。などと。

・今日の面白い言葉
「M47ドラゴン」
ボーイング社が開発した歩兵携行式の対戦車ミサイル。開発名称はFGM-77。
オペレーターが照準器で目標を追い続けてミサイルを誘導する、半自動指令照準線一致(英語: Semi-Automatic Command to Line of Sight, SACLOS)の誘導方式。
Rise of Nationsで出てくるドラゴンロケット歩兵はこれを持っているということだろう。

2013年6月20日木曜日

130619

150日目
なにか、こう。
なにか。
ブラインドタッチの練習なう。
まずはミスを減らしたい。

・今日の面白い言葉
「台風コロッケ」
台風がやってきた時に食べるコロッケのことである。

元ネタは2001年夏頃に2chの「上陸秒読み実況スレッド」というスレッドにおいて
「念のため、コロッケを16個買ってきました。もう3個食べてしまいました。」と書き込まれたこと。
この何の脈絡もない書き込みに
他のユーザーが反応し、コロッケが食べたくなる現象が発生した。
それ以降、この台風が来た時にコロッケを買うという行為が流行となり
台風=コロッケという風習が生まれた。
台風が来た→低気圧→気圧が低いときれいにコロッケが揚がる
といったような品質的な話ではない。

というわけでコロッケを買いましょう。

2013年6月19日水曜日

130618

149日目
今更のようなそうでもないような、Excelの勉強が課題として出されている。知らなかったことが出てきたので面白い。あと、TLでCよりC++やC#の方が断然良いとか何とか言っていて気になった。ツイッターは見るだけでも刺激がいいかもしれない。

・今日の面白い言葉
「ウィジェット(英: Widget)」
GUIのインタフェース部品の総称であり、ウィンドウやテキストボックスなどが含まれる。
ウィジェットは、ウィジェット・ツールキットの形態でまとめて提供されることが多い。プログラマは、ウィジェットを組み合わせて GUI を構築する。
なるほどわからん。

2013年6月18日火曜日

130617

148日目
お金を使わないでいたので、親から借りずに来月の請求をこなせそうだと思われる。多分無理。
以前もらった古本屋のクーポンが期限切れになりそうだったから、少し使ってしまったんですし。

・今日の面白い言葉
「ガジェット」
(ソフトウェアでのガジェット)
アプリケーションソフトやデスクトップ上で動作する、小規模なアクセサリーソフト。 ウィジェットとも呼ばれる。

2013年6月17日月曜日

130616

147日目
ゆとり教育最盛期のころを生きたので今の中学生が習った範囲を習ってない罠。
ヒストグラムとか言うのを教材で自習。楽しい。階級値、度数、平均値、最頻値、中央値など。
数学以外にも社会と理科に何が増えたか見たくなるね。

・今日の面白い言葉
「ヒストグラム」
ヒストグラム(英: histogram)は、縦軸に度数、横軸に階級をとった統計グラフの一種でデータの分布状況を視覚的に認識のに用いられる。柱図表、度数分布図、柱状グラフともいう。

2013年6月16日日曜日

130615

146日目
何故このような性格、思考になったのかを言い訳っぽく考えるのが日課かもしれない。
とりあえず、幼少の頃から「これやりたい」というののほとんどを親が否定したのは一因なんじゃないかなあ、とか。一人暮らしするためにお金稼ぐ、と思うと先が長い。

・今日の面白い言葉
「鉄の処女」
中世ヨーロッパで刑罰や拷問に用いられたとされる拷問具。
女性の形をした、高さ2メートルほどの大きさの、中が空洞の人形。前面は左右に開くようになっており、中の空洞に人間を入れる。左右に開く扉からは、長い釘が内部に向かって突き出しており、本体の背後の部分にも釘が植えられているものもある。犠牲者の悲鳴は外に漏れないように工夫されていた。
ドイツ語では「アイゼルネ・ユングフラウ(Eiserne Jungfrau)」、英訳は「アイアン・メイデン(Iron Maiden)」、または「ヴージェノヴ・ニュアレンバーグ(Virgin of Nuremberg)」(「ニュルンベルクの処女」の意味)

2013年6月15日土曜日

130614

145日目
何故かバイトのモチベーションが上がってきた。お金は稼がなきゃな、という気持ち。

・今日の面白い言葉
「ミョルニル」
ミョルニル(古ノルド語:Mjǫlnir, Mjöllnir ミョッルニルとも)とは、北欧神話に登場する神トールが持つ鎚(ウォーハンマー)である。
名称は古ノルド語で「粉砕するもの」を意味し、思う存分に打ちつけても壊れることなく、投げても的を外さず再び手に戻る、自在に大きさを変え携行できるといった性質を持つが、柄がかなり短い。

2013年6月14日金曜日

130613

144日目
家族がまっとうな社会人でつらい。といってもクズみたいなライフスタイルを理解せよというのは強気すぎるか。くそー、安易な財力による交渉力が欲しいな!

・今日の面白い言葉
「アーコロジー」
アーコロジー (arcology) という単語は建築 (architecture) と生態学 (ecology) からもじって作られた。
高い人口密度で住人が居住している建造物のこと。狭義としては生産・消費活動が自己完結している建造物のことであり、広義としては都市に匹敵する人口を内蔵する建造物のことを言う。 「完全環境都市」とも。

2013年6月13日木曜日

130612

143日目
丁寧にやって校正をささっとするよりささっと全文を書いてから校正をしたほうが早いのだろうか。わからぬ。
とりあえず今日は一日中働いてた。が、家でもバイト先でもインドア。しかも収入低い。

・今日の面白い言葉
「ジオフロント」
Geofront とは、広義には地下空間の総称、狭義には地下に作られた都市、およびその都市計画のことを言う。名称はウォーターフロントをもじったもので、地下の(geo)開拓線(front)の意味。 一般的には後者の狭義の意味で使われる。

ジオフロントを建造する最大の利点は、台風や大雪などの気候条件に左右されにいこと。
地震は、地下の強固な岩盤に都市を作ることで意外と安全性が高く作れるのではないかとも言われている。
ちなみに大雨などで大量の水がジオフロント内に流れ込んでしまうのではないかと心配する人もいるが、地下鉄が大雨でも水没しないように、排水ポンプなどの相応の排水設備を整えてあれば問題はない。

問題点としては、ジオフロントのような巨大な地下空間を建造することにより地下水理を完全に変えてしまうため、周囲の環境への影響や新たな災害の発生が懸念される。また使用される膨大なエネルギー供給源の確保。ジオフロント内部で生まれた廃熱や汚水、ごみ等の処理、新鮮な空気の循環などの衛生。地震や火災など緊急時の対処法、採光方法など、実現させるために必要な技術の開発はまだまだ追いついていない。

2013年6月12日水曜日

130611

142日目
一日にある程度体を動かしたいが、購買意欲などがないと外に出たがらないので困る。
よって何度目かの毎日筋トレをしよう志向が付いた。
あとお小遣い仕事きた。

・今日の面白い言葉
「クラン」
氏族。一族、一門。閥、族、一味。大家族。
綴りはclan

2013年6月11日火曜日

130610

141日目
よくわからない。
とりあえず、ヨナス・エンダインは宗教と魔法を両方手を出したら駄目か。研究が遅すぎる。

・今日の面白い言葉
「ベガ」
ベガ(ヴェガ、英: Vega)は、こと座α星、こと座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つ。七夕の織女星としてよく知られている。わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブとともに、夏の大三角を形成している。

2013年6月10日月曜日

130609

140日目
兄弟の子供を見にいった。
素晴らしい肉です。
携帯の電波が全く繋がらない状況がしばらく続いていたが、いつの間にか通常の携帯電波での接続を切る設定が働いていた。直し方がわかったので良しとする。

・今日の面白い言葉
「セキュリティ」
某テレビ番組でセキュリティとハッカーの勝負という番組内容は編集によりセキュリティと全く関係ない展開になり、期待した人はがっかりだったというお話。
セキュリティの仕組みとその攻撃の仕方をテレビで流したらすげえと思って見たがそんなことは触れないよね。

2013年6月9日日曜日

130608

139日目
生活リズムが確立しない。これもある種のストレスになる。以前、仕事が欲しくても就職先が決まらないことでストレスマッハだったけれど、いまは仕事が来ると思いきや来なくてストレス。個人的に収入に目処が立たないのはストレス溜まるね。

・今日の面白い言葉
「日本の西洋化」
一昨日くらいに書いた本の続きを読んだら面白いことを書いてあったので…。
日本における西洋文明の影響、近代化は特徴がある。それは西洋の真似ではなく、独自の発展を遂げているところ。日本は西洋の技術を学び自分たちの使いやすいような工夫をしてきたという話。アジアの植民地だったところの西洋化は主に西洋人によって行われたものだが、日本の西洋化は西洋を学んだ日本人によって行われた、という違いから独自の発展につながったのは想像できるだろう。

2013年6月8日土曜日

130607

138日目
いいかー!ボクは病むぞー!
athがバイクで凍狂さ行くだというので寄り道してもらってソニコミを貸与した。グラボを借りた。

・今日の面白い言葉
「銀河をつかって発電所もつくれ」
「やってしまへやってしまへ」のフレーズが気になり調べたところ、宮沢賢治の詩だった。
これはとてもいい詩だ。意識改革が起こるぞ。

サキノハカといふ黒い花といっしょに
革命がやがてやってくる
ブルジョアジーでもプロレタリアートでも
おほよそ卑怯な下等なやつらは
みんなひとりで日向へ出た蕈のやうに
潰れて流れるその日が来る

やってしまへやってしまへ
酒を呑みたいために尤らしい波瀾を起すやつも
じぶんだけで面白いことをしつくして
人生が砂っ原だなんていふにせ教師も
いつでもきょろきょろひとと自分とくらべるやつら

そいつらみんなを
びしゃびしゃに叩きつけて
その中から卑怯な鬼どもを追ひ払へ
それらをみんな魚や豚につかせてしまえ

はがねを鍛へるやうに
新らしい時代は新らしい人間を鍛へる
紺いろした山地の稜をも砕け
銀河をつかって発電所もつくれ 

2013年6月7日金曜日

130606

137日目
精神衛生的なホニャララという建前を立ててじっくり娯楽に向き合う時間を楽しんだ。
しばらくご無沙汰だった水曜どうでしょうの続きを見た。現在釣りバカ対決3まで終了。

・今日の面白い言葉
「ナショナリズム」

主要な論者のひとりが「政治的な単位と文化的あるいは民族的な単位を一致させようとする思想や運動」と定義しており、この定義が完全ではないが議論の出発点としてある程度の合意を得ている。
日本では、文脈や立場によって国家主義、国粋主義、民族主義、国民主義とも訳されている。
ある本にて、「国民主義的な考えとは自分たちの国の文化を尊重するのをよしとするものだろう。」とすると書いてあった。具体的には、「自分たちの文化を守るために外国のものを排除する。」というものではなく、「外国から受ける文化的な刺激を、自分たちの文化や生活にどう活かし、豊かにできるか。」といったように、根本的な文化を維持しつつ、外の文化に触れることで可能性を広げるという考え方があった。面白いと感じたので記す。

2013年6月6日木曜日

130605

136日目
周期的にやたら眠い日が来ている気がする。
バイトのために自転車に乗ったら、昨日は問題なかったのに今日は後輪が空気抜けてた。外のゴムもだいぶすり減っていたけど、中のチューブもやれてしまったかもしれない。代わりにほかの自転車を借りて乗った。ブレーキが前も後ろもきくのは素晴らしいね。

・おじさまのいい動き
「おらなんだ」
「~○○なんだ [助動](活用:なんだら|なんで(なんだり)|なんだ|なんだ(なんだる)|なんだれ|○)動詞型活用語の未然形に付く。過去の打消しの意を表す。なかった。」を使い、「居る(おる)」の後ろにくっつけて「居らなんだ」。よって居なかったの意味。 

2013年6月4日火曜日

130604

135日目
どうもphpのいじり方がわからないのでTwitterのbotの半自動フォローはしばらく諦め。
タイムラインに反応して発言するのはwebページを参考にしたものですぐ動いたんですがね。
これを機にホームページの方に意識を持っていこうかと。
ナツユメナギサ クリア

・今日のいい言葉
「ロケットペンダント」
ロケットペンダント(英:Locket)とは、チャームが開閉式になっていて中に写真や薬などが入れるようになっているペンダントのこと。

130603

134日目
コピペじゃなくて文字を見て移す練習も兼ねて、phpを参考ページ見ながらいじるようにしたいとやり始めた。どんなもんか。
夜ふかし良くない。


・今日のいい言葉
「ホルムアルデヒド」
ホルムアルデヒド (Formaldehyde) は有機化合物の一種で、最も簡単なアルデヒド。毒性は強い。分子式は CH2O。酸化メチレンとも呼ばれ、IUPAC命名法では メタナール (methanal) と表される。フォーマルダハイドとも呼ばれる。
水などの極性溶媒に可溶で、37% 以上の水溶液はホルマリンと呼ばれる。

2013年6月3日月曜日

130602

133日目
捕らぬ狸の皮算用。赤字です。研修の仕事早う。
雨が降らずathがお買い物に出かけてしまいCiviタイムは夜に数時間となりまして、回戦も悪い。僕はお昼前後からやりたいな!とはいえ休日の昼間にゲームをしよう、と強要するわけにはいきませぬ。今回は夜なのにスカイプしながらできたので良し。

・今日のいい言葉
「ボイラー室」
ボイラー(boiler)は、燃料を燃焼させて得た熱で水を水蒸気や温水(=湯)に換える熱交換装置を持った熱源機器で、ボイラー室はその機器を動かし、管理している部屋のこと。サーバを置くところには適さない。

2013年6月2日日曜日

130601

132日目
六月ですこんにちは。
バイトの方が来週から去年と同じくらいの量になる様子。やったねたえちゃん収入増えるよ!

土日といえba Civi4
カラビム
吸血鬼文明。勇士がテクノロジーの封建制と独自の建物で生産可能で、吸血鬼、精神集中1、2、肉体1、死1を持っているので、白兵ユニットなのに精神で経験値が入り悪霊も呼べちゃう。
どこかのゴーレムと同じ感じが。
面白い文明だった。

・今日のいい言葉
 「饗宴」
きょうえん客をもてなすための宴会。「―を催す」

2013年6月1日土曜日

130531

131日目
五月も終わり。なんてことだ。
会社で勉強しながらお金をもらえるってのはやはりいいよねえ。大変だろうとは思うものの。
数日続けて朝ちゃんと起きたら今日は眠くて朝飯食ってからまた寝た。慣れろ。

・今日のいい言葉
 「香典」
香典(こうでん)。仏式等の葬儀で、死者の霊前等に供える金品のこと。香奠、香料ともいう。「香」の字が用いられるのは、香・線香の代わりに供えるという意味であり、「奠」とは霊前に供える金品の意味である。通例、香典は、香典袋(不祝儀袋)に入れて葬儀(通夜あるいは告別式)の際に遺族に対して手渡される。