502日目
勉強なう。
インスタンス生成とか戻り値を使うとか頭こんがらがってくる!
linuxはhttpdとftpを追加。botがおけるぞ~。
・今日のアレ
「イカ」
烏賊。海生軟体動物の一群である。分類学上は軟体動物門頭足綱十腕形上目(または十腕形目) Decapodiformes とされる。
神経系や筋肉がよく発達していて、たいていの種類は夜に行動する。漏斗からの噴水と外套膜の収縮・ひれを使って前後に自在に泳ぐ。 10本の腕は筋肉質でしなやかに伸縮し、腕の内側にはキチン質の吸盤が並んでいる。吸盤にスパイクのような鋭いトゲが並ぶ種類もおり、これは獲物を逃さないための適応と考えられる。実際の腕は8本で、残りの腕2本は吸盤が先端に集中する「触腕(しょくわん)」とよばれる構造である。
体内には貝殻を持つが、種によって組成や形状が大きく異なる。
コウイカ科では石灰質の船形で、イカの甲またはイカの骨と呼ばれる。
2014年6月7日土曜日
2014年6月5日木曜日
140605
501日目
なあにが500回記念じゃタコス。500回忌するぞ。
特に使う理由がなかったので半年くらい止めていたLinuxを、再度使おうと起動してみたらエラーを吐き続けて起動しなかった。色々と設定とか思い出すのもいいしと思い、OSから入れなおしてやった。やったね!
三回目なのにスムーズに行かず、とりあえずネットにつなげて無料アンチウイルスを入れた程度で終わった。
・今日のアレ
「インスマス」
(Innsmouth) (インズマス/インスマウスとも)は、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトなどの作品に登場する架空の都市。作品中では、アメリカ合衆国マサチューセッツ州エセックス郡に属す港町であり、アーカムからニューベリーポートに向かう街道の途中に位置する、とされている。交通手段はバスのみで鉄道は廃止されている。ラヴクラフトの複数の作品に登場するほか、他の作家によって書かれたクトゥルフ神話作品にも多く登場する。
1643年に建設され、漁業、海運、金の精錬などの産業によって大いに栄えていたが、1848年の謎の伝染病で、一夜にして住民の半数以上が死亡。漁場の荒廃なども重なり1920年代までに衰退した。近隣のアーカムの住民を含め、訪れる者は稀である。またインスマスを訪れ行方不明となる商人や役人も後をたたない。1927年、合衆国政府による「密造酒の取り締まり」だとされる住民一斉検挙が行われ、更に荒廃が進み、半ばゴーストタウン化している。約1マイル半沖には悪魔の岩礁と呼ばれる岩礁があり、一斉検挙の際に何故かこの岩礁に向かって海軍の潜水艦から魚雷が打ち込まれた。
この町の住民は蛙に似た独特の容貌を持ち、周辺の住民から忌み嫌われている。これを通称インスマス面(インスマスづら)という。
なあにが500回記念じゃタコス。500回忌するぞ。
特に使う理由がなかったので半年くらい止めていたLinuxを、再度使おうと起動してみたらエラーを吐き続けて起動しなかった。色々と設定とか思い出すのもいいしと思い、OSから入れなおしてやった。やったね!
三回目なのにスムーズに行かず、とりあえずネットにつなげて無料アンチウイルスを入れた程度で終わった。
・今日のアレ
「インスマス」
(Innsmouth) (インズマス/インスマウスとも)は、ハワード・フィリップス・ラヴクラフトなどの作品に登場する架空の都市。作品中では、アメリカ合衆国マサチューセッツ州エセックス郡に属す港町であり、アーカムからニューベリーポートに向かう街道の途中に位置する、とされている。交通手段はバスのみで鉄道は廃止されている。ラヴクラフトの複数の作品に登場するほか、他の作家によって書かれたクトゥルフ神話作品にも多く登場する。
1643年に建設され、漁業、海運、金の精錬などの産業によって大いに栄えていたが、1848年の謎の伝染病で、一夜にして住民の半数以上が死亡。漁場の荒廃なども重なり1920年代までに衰退した。近隣のアーカムの住民を含め、訪れる者は稀である。またインスマスを訪れ行方不明となる商人や役人も後をたたない。1927年、合衆国政府による「密造酒の取り締まり」だとされる住民一斉検挙が行われ、更に荒廃が進み、半ばゴーストタウン化している。約1マイル半沖には悪魔の岩礁と呼ばれる岩礁があり、一斉検挙の際に何故かこの岩礁に向かって海軍の潜水艦から魚雷が打ち込まれた。
この町の住民は蛙に似た独特の容貌を持ち、周辺の住民から忌み嫌われている。これを通称インスマス面(インスマスづら)という。
2014年6月4日水曜日
140604
500日目
今日の文明の指導者はオブジェクト志向です。
役割ごとにファイルを分けることで、どれが何になってるかわかりやすくするんだってよ!話ではフーンな感じだったけどなんとなくわかった。
・今日のアレ
「ミ=ゴ」
ミ=ゴ(Mi-go)、またはユゴスからのものは、クトゥルフ神話作品に登場する架空の生物。
ユゴス(冥王星)を支配している生物であり、特殊な鉱物資源を採取するために、度々地球を訪れている。ユゴスもあくまで拠点のひとつに過ぎず、本拠地は遥か彼方の外宇宙、あるいは異次元にあると思われる。 初めて地球を訪れたのは人類誕生以前のことで、このときは先住種族である「古のもの」を北方の地から駆逐している。
現在は姿を隠し人間とは距離を置いているが、人間に手出しをしないのは単に採掘作業を優先しているからであり、必要以上に自分達に近づくものには容赦をしない。しかし、時には信頼できる人間を仲間に引き入れることもあるらしい。彼らに協力する人間は、見返りに様々な技術や知識の恩恵を受けることができるという。
今日の文明の指導者はオブジェクト志向です。
役割ごとにファイルを分けることで、どれが何になってるかわかりやすくするんだってよ!話ではフーンな感じだったけどなんとなくわかった。
・今日のアレ
「ミ=ゴ」
ミ=ゴ(Mi-go)、またはユゴスからのものは、クトゥルフ神話作品に登場する架空の生物。
ユゴス(冥王星)を支配している生物であり、特殊な鉱物資源を採取するために、度々地球を訪れている。ユゴスもあくまで拠点のひとつに過ぎず、本拠地は遥か彼方の外宇宙、あるいは異次元にあると思われる。 初めて地球を訪れたのは人類誕生以前のことで、このときは先住種族である「古のもの」を北方の地から駆逐している。
現在は姿を隠し人間とは距離を置いているが、人間に手出しをしないのは単に採掘作業を優先しているからであり、必要以上に自分達に近づくものには容赦をしない。しかし、時には信頼できる人間を仲間に引き入れることもあるらしい。彼らに協力する人間は、見返りに様々な技術や知識の恩恵を受けることができるという。
140603
499日目
ウッーウッーウマウマの最初のっぽいMAD動画を見始めたと思ったら、いつのまにかMMDの動画を渡り歩いていた。
MMDの綺麗な動画を見るとやってみたいという気持ちがわく。しかし、比較的に見て粗い作品を見ると、ああ、やはりこれも簡単ではないのか、という気が起きる。
いいからやるんだ。やってから考えてください、私。
・今日のアレ
「ウィリアム・ボーモント」
1800年台のある事故に遭遇したことをきっかけ兄の研究をし、有名になった医者。
銃の暴発の事故で腹部に穴が開いてしまったが奇跡的に一命を取り留めた人に協力を依頼し、胃腸の様子を観察、分析した。
ウッーウッーウマウマの最初のっぽいMAD動画を見始めたと思ったら、いつのまにかMMDの動画を渡り歩いていた。
MMDの綺麗な動画を見るとやってみたいという気持ちがわく。しかし、比較的に見て粗い作品を見ると、ああ、やはりこれも簡単ではないのか、という気が起きる。
いいからやるんだ。やってから考えてください、私。
・今日のアレ
「ウィリアム・ボーモント」
1800年台のある事故に遭遇したことをきっかけ兄の研究をし、有名になった医者。
銃の暴発の事故で腹部に穴が開いてしまったが奇跡的に一命を取り留めた人に協力を依頼し、胃腸の様子を観察、分析した。
2014年6月3日火曜日
140602
498日目
モホロビチッチ不連続面が躍動する今日このごろ、みなさんどうお過ごしでしょうか。
皆さんって誰だろうな。誰がこの日記を見ているんだか。ちなみに昨日の日付は意図的。
知らんけど。
今日は特に新しいことをした気持ちがしないなあ。phpはphp同士でどっこいどっこいしてるのにjavaはjspとservletを使ったjavaの二種類があるんだ!見易いんだか手間なんだか!
・今日のアレ
「クスコ」
ペルーの南東クスコ県の県名および県都の地名。アンデス山脈中の標高3600mにある。現在の人口はおよそ30万人。
クスコとは、ケチュア語 (Quechua) で、「へそ」を意味し、タワンティン・スウユ(Tawantinsuyu、インカ帝国の正式名称)の首都であり、文化の中心だった。
モホロビチッチ不連続面が躍動する今日このごろ、みなさんどうお過ごしでしょうか。
皆さんって誰だろうな。誰がこの日記を見ているんだか。ちなみに昨日の日付は意図的。
知らんけど。
今日は特に新しいことをした気持ちがしないなあ。phpはphp同士でどっこいどっこいしてるのにjavaはjspとservletを使ったjavaの二種類があるんだ!見易いんだか手間なんだか!
・今日のアレ
「クスコ」
ペルーの南東クスコ県の県名および県都の地名。アンデス山脈中の標高3600mにある。現在の人口はおよそ30万人。
クスコとは、ケチュア語 (Quechua) で、「へそ」を意味し、タワンティン・スウユ(Tawantinsuyu、インカ帝国の正式名称)の首都であり、文化の中心だった。
2014年6月2日月曜日
140532
497日目
菫の字を見て薫と読んでいた。申し訳ない。(キャラの名前ゆえ)
動画ファイルの音量調節ができるようになった。
・今日のアレ
「フィボナッチ数」
各項を一辺とする正方形。
フィボナッチ数(フィボナッチすう、Fibonacci number)は、イタリアの数学者レオナルド・フィボナッチ(ピサのレオナルド)にちなんで名付けられた数である。
ここで公式を書く方法がわからないのでスルー。
菫の字を見て薫と読んでいた。申し訳ない。(キャラの名前ゆえ)
動画ファイルの音量調節ができるようになった。
・今日のアレ
「フィボナッチ数」
各項を一辺とする正方形。
フィボナッチ数(フィボナッチすう、Fibonacci number)は、イタリアの数学者レオナルド・フィボナッチ(ピサのレオナルド)にちなんで名付けられた数である。
ここで公式を書く方法がわからないのでスルー。
2014年6月1日日曜日
140531
496日目
中学理科とか基本の塊だから削れるところねえよ…と思ってましたが、授業でやったほうがいいものと一人で頑張ってもらうものを分ければいい、ということを知らされ目からうろこな思いでガンス。
語句や公式とかは覚えてきてね、授業ではそれが出てくる演習問題やるから。という感じ。
ぐへへ、解ることは面白いですなあ。
・今日のアレ
「春闘」
日本において毎年春(2月)頃から行われる賃金の引上げや労働時間の短縮などといった労働条件の改善を要求する労働運動である。 呼称は春季生活闘争、春季闘争、春季労使交渉などと言われている。
自動車や電気機器、鉄鋼などの大手製造業(各社の労働組合が全日本金属産業労働組合協議会(金属労協)に所属しているため金属産業と呼ばれる)が口火を切って交渉し、その年の労働条件の方向性が固まる。その後、鉄道や電力会社などの非製造業が交渉に入り、いわゆる大手企業の春闘が終了する。そして、中小企業では概ね3月中に労働条件の改善交渉が行われて、その年の春闘が終了する。なお、公務員などの春闘もある。
政府ちゃん。
中学理科とか基本の塊だから削れるところねえよ…と思ってましたが、授業でやったほうがいいものと一人で頑張ってもらうものを分ければいい、ということを知らされ目からうろこな思いでガンス。
語句や公式とかは覚えてきてね、授業ではそれが出てくる演習問題やるから。という感じ。
ぐへへ、解ることは面白いですなあ。
・今日のアレ
「春闘」
日本において毎年春(2月)頃から行われる賃金の引上げや労働時間の短縮などといった労働条件の改善を要求する労働運動である。 呼称は春季生活闘争、春季闘争、春季労使交渉などと言われている。
自動車や電気機器、鉄鋼などの大手製造業(各社の労働組合が全日本金属産業労働組合協議会(金属労協)に所属しているため金属産業と呼ばれる)が口火を切って交渉し、その年の労働条件の方向性が固まる。その後、鉄道や電力会社などの非製造業が交渉に入り、いわゆる大手企業の春闘が終了する。そして、中小企業では概ね3月中に労働条件の改善交渉が行われて、その年の春闘が終了する。なお、公務員などの春闘もある。
政府ちゃん。
登録:
投稿 (Atom)